行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

陸上大会のスタンドから聞こえる声!

2009年09月17日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc07468

いやー、昨日に引き続き、素晴らしい秋晴れですねー。こんな日に運動会?地元T市では小学校の陸上競技会が開かれ、広いグランドに子どもたちの声が響き渡った。(中学校の体育祭ネタを書き込んだばかりだが、サッカーネタより受けそうなので…)

こちらも中学校同様、二学期に入って、指導する先生と児童の結びつきを深めるには、とても重要な意味を持つ。確かに、フィールド内から自分の学校の児童を応援する先生の姿も素敵だし、緊張しながら手を振る子どもの姿もいいですなー。

スタンドはというと…中学校の体育祭同様、平日にもかかわらず我が子や孫の応援をする大人たちで満杯!かなり力を入れて我が子の名を叫び、「もっと腕を振ってー!」とか、技術指導とは到底言えない怒号を出す親も…。

まあ、ある意味微笑ましいのですが、開会式で校長先生が話している時に、大声でお喋りしているお母さんがいて…今の子どもたちにマナーやモラルを教えるのって大変なことなんだろうなー、なんて思ってしまう。閉口!

Dsc07469

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLグループリーグの初戦にビッグカード!

2009年09月17日 | スポーツ・スポーツ観戦

またサッカーネタですんません。しかし、書かずにはいられない。昨日から始まったチャンピオンズリーグ、初っ端から同グループに入ったバルサとインテルの試合が間もなく始まる。まるで決勝戦のようなこのカード、見どころは実に多い!

スペイン王者であるバルサ、そしてかのセリエAの覇者であるインテルの試合は、若くしてバルサを世界王者に導いたリーダーのグラウディオラと、知将として名高いモウリーニョ(写真下)の作戦や選手起用などの采配対決ともいえる。

また、今シーズン、両チームはストライカーであるエトーとイブラヒモビッチを交換している。同じグループなんて因縁ですかねー。すでにキックオフと同時に、ズラタンがボールを持つと、ミラノのサポーターからは、激しいブーイングが浴びせられている。

移籍という点ではレアルやマンチェスターCが話題となっているが、このインテル、補強という点では最もうまくやったチームだと思う。スナイデルやルシオの加入は大きい。明確に司令塔と守りの総大将を置くことができたから…。エトーとミリートのコンビも評価が高い。

一方、バルサ。ズラタンと他の選手のコンビネーションは如何に?まだ分からない。、ただ、シャビやダイエウ・アウベスにとっては、前線に明確な「的」ができたことは大きい。しかし、そのほかのメンバーについては一切顔ぶれ変わらないのがバルサ。病み上がりのイニエスタをベンチに置くものの、ケイタを使った昨年同様のベストメンバー。これが強みかな?

さあ、どうなりますか…しばらく画面を注目したい!

Dsc07464

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする