付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「三千世界の鴉を殺し(18)」 津守時生

2015-01-17 | 超能力・超人・サイボーグ
「やせ我慢は男の美学だけど自己満足とも言うよな」
 ルシファードは冷静に指摘した。

 限界まで能力を駆使したまま冬眠状態に入っていたルシファが覚醒したが、そこに現れたのは彼本人ではなく、先ラフェール人の精神体だった……。

 ライラのキック一発で轟沈。

 バーミリオン星を舞台にした陰謀劇は収束することなく、さらなる段階へと突入していきますが、とりあえずマルチェロ憲兵隊長の恋の行方の方は落ち着いてきたかのようです。
 そしてレストランでみんなで会食、襲撃騒ぎ付き。

【三千世界の鴉を殺し】【津守時生】【麻々原絵里依】【ウイングス文庫】【ESP治療】【冬眠】【分子分解】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙人相場」 芝村裕吏

2015-01-16 | 時間SF・次元・平行宇宙
「つまり、なるようになる。どうなるかは分からないが、どうにかはなる」
 高野信念の父はそう言った。収入に不安があろうが、家庭を築いて家族を養えないことはない。
 これは、オタク趣味で生きてきた男が、ホーミングレーザーのような嫁をもらうまでの物語。

 日本経済がリーマンショックの影響を受けようとしている中、オタクな会社の社長をしていた高野信念は、偶然に知り合った女性の父親から「契約電流量を最大まで上げておけ」と告げられた……。

 2008年9月に始まるボーイ・ミーツ・ガールな金融工学SFで、ファースト(?)コンタクトもの。鍵となるのはオカマバー。
 作者がもともと重要な情報をさらりと書き流すタイプで行間、言葉の意味をしっかり深読みしないと見過ごす箇所が多い人なのですが、今回は主人公が嫁第一なのでそれが加速。大きなネタも「そんな面白いもの、拡散しないでどうする!?」ではなく、「それよりも今は嫁が大事」でいろいろスルーされてしまっているような。「仕事のチェンジは出来ても、嫁のチェンジはできない」のです。

「金融は人類の発展そのものだよ」
 妙の父がそう言った。 

 でも「脱税を税理士に勧められた」とか言われると悲しい。誰だ、そいつは!?

【宇宙人相場】【芝村裕吏】【橋本晋】【ハヤカワ文庫JA】【恋愛投機物語】【バブル景気】【リーマンショック】【年金】【株価対策】【個人投資家】【スカルピング】【サイバー攻撃】【ファースト・コンタクト】【ポートフォリオ】【ほうれんそう】【時間ループ】【仮想現実】【金融工学】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レベル98少女の傾向と対策」 汀こるもの

2015-01-15 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「妖怪といえども限りある日本の資源だ」
 むやみに乱獲してはならぬと出屋敷市子。

 前作の最終話なんか無かったかのように始まってますが、なんかレベルが99から98に下がってしまいましたよ? それにちらほら輪廻は飽きたみたいな会話も。

 護国のために生まれてきた最強魔力の純和風美少女・出屋敷市子も、お役御免になってしまえば単なる世間知らずの中学生。
 クラスメイトの葛葉芹香は彼女の常識の無さと巻き込まれる霊的怪異に翻弄される日々だが、彼女をロックコンサートに誘おうと思いつく。
 だって市子のおかげで取れたペアチケットだもの……。

 狐は相変わらず邪ですけれど、今回は博学天狗と雀はいつも以上にやさぐれてます。犬とか鳩サブレとかも暴れ回っています。
 登場するキャラは誰もが個性的ですが、それだけに唯一の一般人である葛葉芹香が活きてるんですね。巻き込まれ型な彼女のツッコミあってこそ、周囲の異常さ、市子のズレっぷりが際立つんです。
 テーマは家族の再構築……かな?

【レベル98少女の傾向と対策】【汀こるもの】【usi】【講談社ノベルス】【空襲】【人面瘡】【ハイキング】【幽霊ホテル】【女装男子】【七生報国】【ヨコチン】【源平合戦】【大浴場】【カミ】【花見】【殺生丸】【本土決戦兵器】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「約束の国II」 カルロ・ゼン

2015-01-14 | 架空戦記・仮想戦史
「同志、君を使い捨てないと確約は出来ないが、無為に死なせはしないとだけは母の名に誓おう」
 情報省ノーラス・トルバカイン議長はダーヴィド・エルンネストを手駒とした。
 彼の考えは過度に悲観的で杞憂だと皆が一笑にふすが、ダーヴィドはその通りの未来を既に見てきているのだ。

 世界中の注目が集まるスポーツの祭典、スパルタキアード大会が目前に迫る中、ヒルトリアでは連邦主義者と共和国主義者の水面下の争いが激化しつつあった。
 連邦軍中尉任官及び共産党書記局付という異例の昇進を果たしたダーヴィドたち5人は、はびこる汚職を摘発するためにボルニア共和国首都ヴルフ・ボスナでの査察を実施するナタリア・オクタヴィア女史のスタッフとして赴任するのだが……。

 台頭する民族主義とはびこる汚職、低迷する経済。連邦の理念は既に失われていく中で、善良な理想主義者オクタヴィア女史の孤独な奮戦が続きますが、ダーヴィドは現実的に取り得る最善の手を準備していきます。

【約束の国2】【カルロ・ゼン】【巖本英利】【星海社FICTIONS】【共産主義英雄譚】【サラエボ冬季五輪】【コカ・コーラ社】【粉飾決算】【自主管理殺人】【暴動】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕と彼女のゲーム戦争7」 師走トオル

2015-01-13 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 宵闇の魔術師の紹介でデバッグのアルバイトを始めた岸嶺だったが、学校はアルバイト禁止だと言うことを知らずに口にしてしまったために大問題となり、現代遊戯部は廃部の危機。夏の間に何らかの実績を見せなければいけなくなった。
 だが、万難を排して臨んだゲーム大会は、楽勝なはずが予想に反して強力なライバルがひしめき合う激戦区となっていた……。

 主人公の成長とか、ライバルたちの切磋琢磨とか、男女の仲の進展とかはきわめて薄味な、盛りだくさんなテレビゲームのリプレイ小説もいつのまにか7巻。主人公の成長譚っぽいところはあるけれど、おなじみのゲームがどうプレイされるかという攻略案内というかガイド小説なのは相変わらずです。
 今回の登場ゲームは「バトルフィールド4」のみ。正確には主人公がデバッグに参加していたテニスゲームがあるので2タイトルかな。

【僕と彼女のゲーム戦争7】【師走トオル】【八宝備仁】【電撃文庫】【バトルフィールド4】【FPS】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「織田信奈の野望 全国版12」 春日みかげ

2015-01-12 | 戦国転生・歴史改変
「神仏にすがり頼って手に入れる幸福は、しょせんは幻のようなものです。芥子のような薬に頼り一時的に酔いしれるのと同じです。幸福は、己の内側にしかありません」
 今川家の宰相・太原雪斎は、そう義元に説き続けた。雪斎にとって上杉謙信の生き方は認められるものではなかったのだ。
 このテーマは今回、何度も語り手を変え、語り口を変えて繰り返されることになります。つまりは、魂を救えるのは自分自身だけなのだと。

 北条氏康の暗躍により、不倶戴天の仇敵同士であった上杉謙信と武田信玄が手を組んで上洛へと動き出した。
 上杉と武田を同時に相手にしては必敗。そこで織田信奈は完成した安土城を使って両者の足並みを乱すことを画策する。その一方で、もうひとつの懸案事項は相良良治のこと。
 今川義元との偽装結婚によって一旦は落ち着きを見せたものの、良治と信奈の関係は今なお一触触発の火種であり、信奈や十兵衛がそれぞれの意思をはっきり認識したことによって混迷は深まるばかりだが、ここで対応を誤ると本能寺の変からの織田家滅亡ルートだ。
 今川義元は安土城の御殿を「源氏物語」の六条院に習ってハーレムにしてしまえば良いと言い出した……。

 どう考えても、上杉・武田連合よりも、相良良治の恋愛関係の整理の方が致命的な問題に見えます。無双の女たらしの命運やいかに?
 まあ、上杉謙信は「SENGOKU」同様、ただの戦さバカ。そして相良良治は落ちてきた実は拾わずにはいられないエロザル。歴史を改竄してきた代償は自分で払わねばならないというわけで、毎回のように自分の命を掛け金にしてます。

【織田信奈の野望 全国版11】【春日みかげ】【みやま零】【富士見ファンタジア文庫】【天下布武ラブコメ】【パラレル戦国ラブコメ】【源氏物語】【捨て殺し砦】【このに門をくぐる者はいっさいの絶望を捨てよ】【幽霊屋敷】【こけら落とし】【天王祭り】【手取川の合戦】【天下の偽将軍】【イスパニア式方陣テルシオ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「6才のボクが、大人になるまで。」 脚本・監督・制作:リチャード・リンクレイター

2015-01-11 | その他フィクション
「彼女を質問攻めにしてその答えを熱心に聞いてやるんだ。そうすりゃライバルを引き離せる」
 ガールフレンドと話が合わないんだとぼやく息子に教えた父メイソン。
 そのときは聞き流したようにみえたけれど、大学に入ってから女性との会話が弾むようになっていたのがポイント。

 メイソンJr.の両親が離婚した。
 母オリヴィアは急に祖母が住むヒューストンに引っ越すと言い出し、メイソンと姉サマンサは、仲のいい友人にろくに別れを告げることもできないまま旅立つのだが……。

 朝のテレビで紹介されているのを視て、伏見ミリオン座で見てきました。
 朝イチはストパン目当ての若い男性客が多かったけれど、上映開始時にはほぼ満席。

 6才の少年が高校を卒業して大学生活をスタートさせるまでの家族関係の変化を、同じキャストで12年間撮影し続けた2時間45分の映画。なので少年期から青年期までの映画なのに、メインキャラを演じる役者は1人ずつ。でも第1カメラマンや第2カメラマンなどは何人もいるという、不思議なエンドクレジット。没カットはどれくらいあったんでしょうかね。
 誰のどんな人生でも、切り抜いてしまえばドラマ。ハリウッド映画的な大きな事件とは違うけれど、離婚再婚DV離婚再婚は大きな変化だし、家族や親友でもふとしたはずみに別れてしまえば二度と会うこともない反面、出会ったことも憶えていないような人と再会してみたりします。「渡る世間」とか「北の」とかを一気見したような感覚ですね。
 水滴を飛ばすとスズメバチが生まれるんだと発見し、ドラゴンボールZのアニメを見て、ハリポタの読み聞かせで寝ていた子供が、そのうち声変わりして、マリファナ吸って、ビール呑んで、彼女とベッドインする話。
 親の視点で見ると痛いなあ。6才から高校まで、「勉強しなさい」「宿題は済ませた?」の繰り返し。子供はいうこと聞かないし、夫婦仲はこじれるし、家計は苦しいし。それで子供は意気揚々と巣立つけれど、意外と不器用な母親は喪失感たっぷり。
 マネージャーが意外にJr.を気に入っていたらしいのが驚き。

【6才のボクが、大人になるまで。】【Boyhood】【リチャード・リンクレイター】【IFC】【ユニバーサル・ピクチャーズ】【パトリシア・アークエット】【イーサン・ホーク】【エラー・コルトレーン】【ローレライ・リンクレイター】【DV】【離婚】【アル中】【避妊】【転居】【マリファナ】【カメラ】【キャンプ】【パーティー】【洗礼】【ライフル】【オバマ】【ドラゴンボールZ】【ダークナイト】【ハリー・ポッター】【ジェダイの逆襲】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディンの紋章2」 赤巻たると

2015-01-11 | 異世界転生
「陵辱から始まる恋もあると思う」
 百戦錬磨の傭兵こと、今は学校の売店のお姉ちゃん兼講師のエドガー・クリスタンヴァルは、物騒な恋愛観をさらりという。

 15歳になったレジス・ディンは、王都魔法学院への入学をめざして動き始める。
 だが「王都を守護する勇士の育成」「優秀や研究者の育成」を理念と目的として設立されたはずの学院だが、今では貴族の子弟が箔を付けるために通うような場所となっており、ディン家のように王都三名家から嫌われたり憎まれたりしていると入試を受けることすらできない。
 そこで父シャディベルガはどう見ても11歳かそこらにしか見えない金髪少女を呼び寄せた。領地に建設されていた研究所も、すべてこのための布石。
 この美幼女エルフこそ伝説の大陸四賢の一人、アレクサンディアであったのだが……。

 ウォーキンスと犬猿の仲にして伝説の魔法使いアレクが登場する学院編の始まりです。ウォーキンスは実家でお留守番みたいなものですが、本人不在のまま彼女の不審な過去が暗示されます……というか、普通のメイドが伝説の四賢と嫌いあっているというのがおかしいよね。張り合うというのは対等の関係ということだもの。
 そして相変わらず情けないシャディベルガですが、ここぞというときには領主として父親としての本分を全うする、情けない男らしさに共感できるキャラなのです。

【ディンの紋章2】【魔法師レジスの転生譚】【赤巻たると】【toi8】【MFブックス】【転生人生】【学院入学編】【ハイパー使用人】【暗殺】【テロ】【情実入試】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VRMMOをカネの力で無双する3」 鰤/牙

2015-01-10 | VRMMO・ゲーム世界
「面白くないゲームなんてありませんよ。面白くない人間がいるだけです」
 情報収集とその検証は一流な探索ギルド「双頭の白蛇」リーダー、マツナガの言葉。
 なぜか悪者っぽく振る舞うのがギルドの方針。

 ネムこと芙蓉めぐみは既に世界的な評価も高いデザイナーだが、彼女が気にするイチローが好きなのは誰が見ても明らかに劣るアイリスのデザインなのだ。それはアイリス自身も認めているところだ。
 この胸のもやもやをはっきりさせようと、ネムはマツナガの力を借りて自分自身のギルドを作り、アイリスに挑戦状を叩きつけた……。

 VRMMOナローファンタジーを舞台に、それぞれが持つ才能とは何か、求めている才能とは何かについて真正面から問いかけるお話の3冊目。

「値段は価値を示すひとつの側面でしかないんだから、固執しすぎるのはナンセンスだと思う」
 価値を決めるのは最後は自分の主観でしかなく、値段もデザインも使いやすさも、人それぞれの判断基準に過ぎないと石蕗一郎の言葉。

 スキルをコミュ全振りで「人生をコネの力で無双する」あめしょーさんとか、頭のおかしいモヒカン男とかいろいろ活躍してますが、今回初登場はAIローズマリー。あめしょーさんと対局にある人ですね。

「人生は恋愛漫画や恋愛ゲームのようにできてません。“決着”がつくなんてことはないんですよ」
 本人にその意志がある限り、永久に延長戦だと桜子。

【VRMMOをカネの力で無双する3】【鰤/牙】【桑島黎音】【HJ文庫】【バトルアクション】【WEB小説】【才能】【水着撮影】【ノリス・パッカード】【PvP】【中日ドラゴンズ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジャン・カレール(下)」 野村美月

2015-01-09 | 食・料理
 下巻の巻頭に、上巻の目次というか登場する菓子一覧が付いているところがポイントです。

 バルトレオン将軍が指揮する連戦連勝のフロリア軍だったが、エーシャ大陸の遠征には失敗。周辺諸国は、この機会を逃さずフロリア包囲網を敷こうと動き出した。
 ここからはロクサーヌ女王の戦いだった……。

「お金を貯めるのは、使うためよ。大いに使ってこそ、お金は価値を持ち輝くの。使わないお金なんてゴミと同じよ」
 フロリア王国の女王マリー=ロクサーヌの言葉。

 お菓子と恋が彩る歴史ロマンなので、ファミ通文庫よりはビーンズ文庫とかコバルト文庫向きのお話のような気がしました。

【アルジャン・カレール(下)】【革命の英雄、或いは女王の菓子職人】【野村美月】【マニャ子】【ファミ通文庫】【菓子が彩る架空歴史物語】【スフレ】【アーモンドケーキ】【マロン・グラッセ】【アミティエ】【ヴァシュラン】【ブラン・マンジェ】【ブリオッシュ】【バヴァロワーズ】【お菓子の城】【ピエス・モンテ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ログ・ホライズン8~雲雀たちの羽ばたき」 橙乃ままれ

2015-01-08 | VRMMO・ゲーム世界
「私たちは格好良く生きるべきなのだな」
 <蒼褪めた馬>を駆るロエ2はミノリたちの行動から、言葉を導き出した。
 戦場は狂気と絶望に満ちていて、幸せと悲しみは表裏一体で、それでも自分たちは今ここにいる。

 シロエはトウヤら年少組をマジックバッグを入手するクエストへと送り出した。
 5人だけの初めての旅は<吟遊詩人>の五十鈴を中心にライブツアーのような旅路になったりもしたのだが、そんな道中に出会ったのは種族が「吸血鬼」だというロエ2と、旅の物書きで大地人のダリエラだった。
 だが、そんな一行はオデッセイア騎士団の戦いに巻き込まれてしまう……。

 年少組が出会うのは、いまだ大地人など死のうと生きようと関係ないと平気で見捨てる人間、何度死んでも蘇ってしまい、元の世界に戻ることも死ぬこともかなわない状況に病んだ冒険者たち。
 今のアキバの街との雰囲気とは対照的な、もう1つの世界が彼らに突きつけられます。

【ログ・ホライズン8】【雲雀たちの羽ばたき】【橙乃ままれ】【ハラカズヒロ】【エンターブレイン】【MMORPG】【大規模戦闘】【航界種】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジャン・カレール(上)」 野村美月

2015-01-07 | 食・料理
「贅沢は生きるために不要な、排除すべきことなんかじゃない。無駄なことだって、必要なことなのよ」
 無駄なことを愉しめる国を作りたいと、前王の姪マリー=ロクサーヌ。

 劇作家のオーギュスト・ラ・グリューが偶然に見つけたのは、新規オープンした菓子店。店主はやたら無愛想な強面の店主だったが、その手が生み出す菓子はどれも絶品。
 だが、オーギュストはこの菓子職人が、革命直後の混沌期にバルトレオン将軍麾下で活躍した“銀の猟犬”カレールではないかと思い至る……。

 フランス革命後のパリをモチーフにしたような異世界を舞台に、実在の料理人アントナン・カレームの逸話をベースにした料理人譚で、最高の無駄をするための物語。

【アルジャン・カレール(上)】【革命の英雄、或いは女王の菓子職人】【野村美月】【マニャ子】【ファミ通文庫】【菓子が彩る架空歴史物語】【エクレール】【ビスキュイ】【修道院】【カヌレ】【焼きメレンゲ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Re:ゼロから始める異世界生活5」 長月達平

2015-01-06 | 異世界転移・召喚
「下を向くなよ、ナツキ・スバル。瞳が曇れば、魂が翳る。それは未来を閉ざし、生きる意味を見失うということだ」
 クルシュ・カルステン公爵の助言。
 王選は国家の未来を左右する大事だから、勝敗に関係なく相手にも好敵手であることを彼女は期待する。

 王選が始まったが、「嫉妬の魔女」と同じハーフエルフであるエミリアは、それだけで評判は悪い。
 相変わらず意欲ばかり空回りするスバルはクルシュの館を飛び出すが、それで得られたのは世界の残酷さを思い知らされることだけだった……。

 たいした能力は無くて、死ぬと時間ループしてやり直しできることだけが取り柄な主人公の物語。それはそれですごい能力なんだけれど、主人公が状況を活かせてないから、ただ辛いだけの絶望と死の螺旋があるだけです。
 表紙はクルシュだけれど、中身はレムが頑張ってます。「褒めて褒めて」のレムが可愛いだけに後半が悲しいので、ここは意余って力足らずな主人公がそろそろ何とかして欲しいものです。

【Re:ゼロから始める異世界生活5】【長月達平】【大塚真一郎】【MF文庫J】【WEB小説】【リゼロ】【ボーイ・ミーツ・ガール】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無職独身アラフォー女子の異世界奮闘記(1)」 杜間とまと

2015-01-05 | 異世界転移・召喚
「30過ぎて独りだとね、女は色々焦って自分磨きに必死になるんだよ! 資格とか講習とか大好きなんだよ!」
 異世界転移・召喚もので、主人公が現代日本ではありふれた知識や技能で大活躍というのは定番のパターンで、その知識も義務教育レベルから異世界転移を夢見て雑学を詰め込んだというものまでさまざまです(なんの説明もなしにwikiレベルの工夫を垂れ流すのは論外として)。
 この作品の場合は「アラフォーなめんなぁ!」の連発で、短期派遣、カルチャー教室、通信講座、生涯学習一日講座とかでのうろ覚えの成果でさまざまな苦難を乗り切っていきます。アラフォー女子万能論。

 佐藤梨絵は35歳の派遣社員で、独身恋人なし。ある日、気がついてみたら言葉も通じない見知らぬ異世界に放り出されていていた。
 ただ、手にした帆布製の斜めがけカバンの中だけが元の世界とつながっている。カバンの中には懐かしの我がアパート、サンコーポ201号室が広がっているのだ。
 カバンの入り口が狭くて自分は抜けることはできないが、ネット通販だって水道だって使える。
 だが、なんとか日本円を稼いで家賃や光熱費が引き落としできるようにしないと、帰る処が無くなってしまうのだ……。

 アリアンローズというのは、異世界で女の子が活躍する話を集めたレーベルということなんだけれど、中身は普通に面白い異世界転移もののファンタジーです。
 物語の構造としては、言葉も通じない世界でなんとか生きていく糧を得ていくための流れと、元の世界でアパートを維持していくために部屋から一歩も出ないで日本円をどうやって稼いでいくかという流れがあって、その間にあきらかに現代日本からこちらに来ていた人間が他にもいるのだけれど、その人は今この世界で生きているのか死んでいるのか、それとも日本に帰れたのかという謎の部分が揺れているのです。そこが巧く物語として機能しているので、単調な「イベントが起きました。現代日本の知識で解決しました」「事件発生ですが、チートな能力で解決しました」の羅列で終わる話とは違います。メリハリが適当についていて面白いのです。

 ウェブ版ではわかりにくかった、カバンと向こう側の世界がどう連結しているかあたりが加筆されていて納得。さらに番外編「ラトの誕生日」付き。

【無職独身アラフォー女子の異世界奮闘記(1)】【杜間とまと】【由貴海里】【アリアンローズ】【異世界トリップファンタジー】【サトウカエデ】【メープルクッキー】【ラジオ体操ダイエット】【うどん】【美肌効果】【カラーコンタクト】【メイク】【算盤】【乗馬】【石けん】【捨てればゴミ、使えば資源】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界から帰ったら江戸なのである(壱)」 左高例

2015-01-04 | 異世界転移・召喚
「江戸の小読み物など、心中か災害か仇討ち要素を入れておけば莫迦のように売れるのだよ」
 そんな江戸時代はヒット作だと10万部が刷られたという出版大国であった。

 現代日本(正確には遠洋漁業の船上)から異世界に転移してしまったクロウは、傭兵稼業やら騎士としてのお役所勤めやら、あれこれやった末に晩年は魔法学校に通う近所の娘を孫のように可愛がる余生であった……はずが、いつの間にか肉体も若返り、魔王や魔女とともに第一級殺神罪と国家騒乱罪で世界中から追われる身になっていた。
 そして元の世界への帰還。
 ところが、少々時間がズレていて、彼がたどり着いたのは享保年間の江戸だった。250年ほど早かったのだ……。

 見た目は少年、心は老人。
 そんな主人公が、蕎麦屋「緑のむじな亭」に居候しながら、未亡人の妖怪画家にお小遣いをもらっては呑む打つ買うでスッテンテンになってしまったり、潰れかけている蕎麦屋の立て直しに奔走したり、捨子騒動に巻き込まれたりという、日常系コメディ。ただし、火付盗賊改方の殺人狂同心「袈裟斬り」中山影兵衛が登場するとたちまち死屍累累になる不思議。
 時代劇ドラマや時代小説でおなじみのパターンを残らずぶち込んで、キレイにすっきり整理して、そこに鳥山石燕とか新井白石とか史実の人物を放り込んでだいたんに活躍させる一方で、さらに魔王や魔女や盲目の美少女按摩師や幼児愛好家の同心やら殺人狂同心やらガサツな呉服屋の娘やらあれこれ放り込み、これが何故かとっちらかった感じにならないのです。しかもテンポがいい。

 元のウェブ版と比較すると、大筋は変わっていないものの書籍化にあたって細部まであれこれ手が入れられました。前後の事情を説明する異世界パートはややマシマシな一方で、「私はそんな奴らから君達を守るため、地獄の底からやって来た正義の使者なのかもしれない……」とか「姑獲鳥の──夏だ」とか、ちょっと問題になりそうなセリフはカット。もったいないね。

【異世界から帰ったら江戸なのである】【第壱巻】【左高例】【ユウナラ】【エンターブレイン】【異世界と江戸の交差物語】【珍奇な時代小説風日常コメディ】【ウェブ小説】【本所七不思議】【美味しんぼ】【湯屋】【バスターマシン】【同心二十四人衆】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする