付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「転生したらスライムだった件(6)」 川上泰樹

2018-01-16 | 異世界転生
「威張って相手を脅すよりも、助け合って感謝される方が嬉しい」
 リムルに呑み込まれ、その内側から世界を見るようになった暴風竜ヴェルドラは、そう思うようになっていた。

 今回は建国編。深い考えがなさそうで、その実は深謀遠慮かと思いきや、やっぱり何も考えていない魔王ミリムの登場する回。
 この話はコミック化に恵まれてますよね。

【転生したらスライムだった件(6)】【川上泰樹】【伏瀬】【みっつばー】【シリウスコミックス】【モンスター転生ファンタジー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「織田家の長男に生まれました」 大沼田伊勢彦

2018-01-15 | 戦国転生・歴史改変
「小僧共、大志を抱け! 野望は大きい程良い!」
 ノリで名言をパクってしまったけれど、英語と日本語ではニュアンスが違うので気にしないでくださいと織田信広。

 少年は前世の記憶を取り戻し、自分の今の状況を把握した。
 今は戦国時代。自分は尾張の織田家の長男、しかし家督権のない庶子、信長に何度も謀反を起こした織田信広じゃないか!
 信長に謀反を起こすなんてとんでもない。織田家の総領なんて面倒くさいことはやりたかない。戦で負けて死ぬのもイヤだ。ならば、家族を守るため、そして自分も生き残るため、記憶にある歴史知識を用いてなんとかするしかない。
 それにいざ会ってみたら、吉法師なんかけっこう可愛い弟なのだ。兄ちゃんは弟や妹を守るために頑張るぞ……。

 お父さんお小遣いください、とりあえず四千貫ほど。
 表紙イラストには主人公とヒロイン2人……2人? 1人は於大として、もう1人は誰よ?…………って、吉法師かよ!? 文章では「適当に結った茶筅髷」と書いてある髪型が、完全に「リボンでポニーテイル」だぞ。そりや、可愛い弟という気にもなろうさ。

 戦国小説ではいろいろな武将が主人公になっていますが、こと「なろう」系の架空戦記では織田家が一番人気。信長本人はもちろん、兄がいて、弟がいて、庶子がいて……。
 その中でも読みやすく面白い1冊。そのへんにポンッと置いておいたら、いつのまにか妻が読み終わってました。唯一の不満は「登場人物に『信』ナントカが多く分かりづらい」とのこと。それは歴史通りだから仕方ないよ? それに巻頭に登場人物一覧や家系図が載ってるから。

【織田家の長男に生まれました】【大沼田伊勢彦】【平沢下戸】【宝島社】【第5回ネット小説大賞】【歩き巫女】【ネコ車】【備中鍬】【ランス】【工兵隊】【スコップ】【リヤカー】【ツルハシ】【灰吹き法】【火薬】【区画整理】【擲弾兵】【戦いは数だよ兄貴】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この世界の片隅に」 監督:片渕須直

2018-01-14 | 戦記・戦史・軍事
 クラウドファンディングで制作費を募集していたのは知っていたけれど、タイミングを逃して参加できず、「絶対に観に行かなきゃダメです!」と周囲に言われ、興味がありながらも劇場に足を運ばないままだった『この世界の片隅に』。Blu-rayが発売されたなあと思いつつ、これまた放置していたら、いつの間にかテレビの前に置いてあるではありませんか。「絶対に観なきゃダメです!」とのことで、布教者の方が置いていかれたそうです。

 視ました。

 良い話だよ。文句ないよ。妻も子供もいつの間にかテレビの前に座って、最後まで席を立たないくらい。
 でも、ダメなんだよ、おれ。こういう話は。ほら、感情移入しすぎるから、視てられないだよ。話に引きずられちゃうんだ。もう、最後のクラウドファンディングの協力者が流れるシーンで泣いちゃったもん。劇場じゃ観てられない。おうちで正解。
 うちの祖母の小さな庭にも焼夷弾が落ちてきたけど、ちょうど小さな金魚池に落っこちたので焼けずに済んだという話を聞いたのを思い出しました。

 しかし、昔はマンガ原作と言ってもキャラがマンガとアニメではまったく別物というのが普通にあったけれど、ほんと、よくここまで原作のテイストを残して動かしたもんです。

【この世界の片隅に】【片渕須直】【こうの史代】【MAPPA】【コトリンゴ】【のん】【細谷佳正】【稲葉菜月】【尾身美詞】【小野大輔】【潘めぐみ】【座敷童】【青葉】【大和】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てなもんや幽霊道中」 監督:松林宗恵

2018-01-13 | 怪獣小説・怪獣映画
「人の難儀を見て、よう黙ってほっとかんのが、このあんかけの時次郎の優れた欠点や」

 あんかけの時次郎と珍念の2人組は大阪への帰路に加賀美百万石の城下町に足を踏み入れたが、折悪しく加賀美藩ではお家騒動が勃発しようとしていた。
 宿賃節約のために珍念の先輩の寺に逗留した時次郎たちは、その夜、寺に運び入れられる謎の棺を目撃する……。

 昭和40年代の人気テレビ番組「てなもんや三度笠」の劇場版。当時、「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」と続く怪獣ブームの真っ盛りで、流行に乗って幽霊、妖怪から怪獣まで登場する悪のりコメディー時代劇。登場する役者も豪華ですよね。
 ウィキペディアを見ているとデッドプールさんでお馴染みの「第四の壁」を破るのは欧米の作品では昔から演劇ではあり、映画でも1930年代の映画から見られるものの、日本では「遅くとも1990年代から」という書き方がしてあるけれど、1967年公開の今作で既に見ることができます。
 でも、いかりや長介ら5人はドリフターズ名義と併記だけれど、ハナ肇らは3人だけの出演でクレージーキャッツの名前が出てないのはなんじゃいね?

【てなもんや幽霊道中】【昭和の爆笑喜劇DVDマガジン15】【てなもんや三度笠】【東宝】【宝塚映画】【またたびもの】【藤田まこと】【白木みのる】【野川由美子】【財津一郎】【南利明】【ハナ肇】【谷啓】【桜井センリ】【いかりや長介】【加藤茶】【高木ブー】【仲本工事】【荒井注】【横山ノック・フック・パンチ】【小松政夫】【第四の壁】【右向け右】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本好きの下剋上13」 香月美夜

2018-01-12 | 本屋・図書館・愛書家
 やっと目覚めたローゼマインだったが、貴族院への入学は目前だった。この貴族院を卒業しないと正式な貴族とは認められないのだ。
 しかし、2年間眠り続けたローゼマインは、まったく身体が成長していない上に手足は萎えてしまって魔術具なしでは本を読むこともままならない。けれども、1年の課程をすべて合格すれば図書館を利用し放題と聞いたローゼマインは大張り切りですべての課題を初日合格で突破していく。
 あおりを受けたのは、他のエーレンフェストの生徒たちだった。あの成績向上委員会が再び始動したのだ……。

 ウェブ連載開始から4年、書籍化から3年にして貴族院編がスタート。分量的には折り返し点を過ぎたところですが、「帰宅」までちゃんと書籍で読めますように(自分の健康不安)。

【本好きの下剋上13~司書になるためには手段を選んでいられません】【第四部 貴族院の自称図書委員I】【香月美夜】【椎名優】【TOブックス】【ビブリア・ファンタジー】【しいなゆう】【四コマ漫画】【何それ、怖いっ!】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デスマーチからはじまる異世界狂想曲 (12) 」 愛七ひろ

2018-01-11 | VRMMO・ゲーム世界
 上級魔族を撃破して、あらためてのんびり迷宮攻略に本腰を入れはじめるサトゥーたち。ところが『区画の主』相手に苦戦してしまい、実力不足が露見。再特訓と装備更新を進めることにしたのだが、師匠たちはアリスたちがサトゥーに頼りすぎる戦い方をしていると指摘した……。

 もともと他の冒険者とは桁違いの戦闘力はあるけれど、サトゥーが求めるのは全員無傷でボスキャラを突破する強さだった……という12巻。亜空間の壁をガラスのように割って登場する鎧ってロマンだよね!?
 そしてウェブ版と基本ルートは同じなのにストーリーが違う書籍版ですが、「麗しの翼」の2人のポンコツぶりに拍車がかかってます。がんばれー。
 そしてポンコツといえば、10巻ほどご無沙汰だった、ナナの姉妹たちが再登場。ウェブ版では全滅してたのを助けられてはいたものの、ずーーーーーーーーーっと出番がなかったので忘れられていたかと思ったら、そんなポンコツな理由だったとは……。

【デスマーチからはじまる異世界狂想曲(12)】【愛七ひろ】【shri】【カドカワBOOKS】【ほのぼの異世界観光記】【ほのぼの】【チート】【異世界観光】【グルメ】【ジューサーミキサー】【肝油ドロップ】【ゴミ捨て】【冷蔵庫】【フリーズドライ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マキとマミ」 町田粥

2018-01-10 | 本屋・図書館・愛書家
「長くネットの海を泳いできた者には、同類の日焼け跡がクッキリと視えるのよね……」
 オタクは自然とネットスキルが高くなる。

 続編が出る見込みもない乙女ゲーという、衰退ジャンルに囚われたOLたちの日常。

【マキとマミ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~】【町田粥】【メディアファクトリー】【社会人オタクライフコミック】【乙女ゲー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本好きの下剋上ふぁんぶっく2」 

2018-01-09 | 本屋・図書館・愛書家
「うわぁ、マインがいる。……香月先生ですね。一目でわかりました」
 ドラマCDの収録で会う人みんなにいわれること。

 『本好きの下剋上』の公式同人誌みたいなファンブックの第二弾。
 特典SSや書き下ろしなどショートストーリー7本、ドラマCDアフレコレポートをコミックと文章で、それからキャラクター設定のラフ原画に、Q&Aやお料理マンガ、そしてなにより登場する貴族の家系図。これ大事。誰と誰が親子で兄弟で叔父と甥でとか、これがあると貴族の人間関係がわかりやすくて便利。必要な分は本文に書いてあるけれど、登場人物が多いから流れちゃうんですよね。

【本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません】【ふぁんぶっく2】【香月美夜】【椎名優】【しいなゆう】【鈴華】【TOブックス】【ビブリア・ファンタジー】【四コマ漫画】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セーブ&ロードのできる宿屋さん4」 稲荷竜

2018-01-08 | 異世界転移・召喚
「あんたと対話することで、俺はようやく、前に進むことができる。……先代の願いや想いじゃなくて、自分の意思で歩き出すことができると、思うんだ」

 アレクが不在中にヨミが体調を崩した。アレクの妻であるヨミが倒れるなど、誰も予想すらしていなかった。まず、なにより料理をする者がいなくなった。
 料理を担当していたのはアレクかヨミ、もしくは娘のブランだったが、彼女は「今ならママを倒せるかもしれませんね」などと口走ったため、姉のノワによって拘束されて倉庫に放り込まれていた……。

 スタッフ不在の宿屋で、なぜか宿泊客が右往左往して事態の収拾にあたる回。そして、アレクがついに長年追い求めていた『輝き』と再会し、過去の事件の真相を追求します。というか、嫁さんと結婚したいというだけの話ではあります。
 アレクの考える自分の位置づけは、絢爛舞踏祭の知恵者いうところの「腰かけ」なんですね。

【セーブ&ロードのできる宿屋さん4~カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです~】【稲荷竜】【加藤いつわ】【ダッシュエックス文庫】【宿屋主人とお客の壮絶修行ファンタジー】【セーブポイント】【不死の英雄殺し】【英雄譚】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 (5)」 Y.A

2018-01-07 | 戦国転生・歴史改変
「お前たちは何者なのだ?」
 織田信長が津田光輝に問いかける。

 天下統一を成し遂げた信長。しかし、その偉業は朝鮮出兵で躓くことになる。
 それをある程度、予期していた光輝は、あえて受け入れられぬであろう諌言はしなかった。織田家の功臣が老い、隠居し、鬼籍に入っていく中、既に強大すぎるナンバー2である光輝が信長の決定に異議を唱えれば、それは織田家内紛のきっかけになりかねないからだ……。

 この世界に光輝たちが転落してきて30年。信長のわがままに振り回されながらも愉しくつきあってきたけれど、誰にも老いが忍び寄り、織田家凋落の兆しが見え始めます。表紙絵は地味なオヤジが酒を酌み交わす図だけれど、このシーンこそ、この作品のクライマックスのような気がします。

【銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。5】【Y.A】【lack】【MFブックス】【戦国タイムスリップ】【戦とグルメと時々信長! 】【小説家になろう】【補給戦】【言葉の壁】【クエ鍋】【曲直瀬玄朔】【鶏の唐揚げ】【きりたんぽ】【芋煮】【TKG】【台湾開発】【抹茶ラテ】【ハンバーガー】【ライスバーガー】【岡左内】【捕鯨船】【ハリハリ鍋】【ポテトチップス】【焼き芋】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VRMMOの支援職人~トッププレイヤーの仕掛人」 二階堂風都

2018-01-06 | VRMMO・ゲーム世界
 行動派な幼馴染の未祐と大人気VRMMO「トレイルブレイザー」通称TBを始めた男子高校生の亘は、あえて支援職である神官を選択した。前線で活躍するのは仲間たちに任せ、自分は後衛でみんなをサポートする方が性分に合っていると考えたのだ。
 ところが、そのサポートぶりがまさに天職で、猪突猛進で頻繁に撃沈する未祐をすぐに蘇生し、指示を出し、思うがままに操るような亘の姿はすぐに知れ渡り、トップランカーとして勇者と呼ばれるようになった未祐よりも彼の方が評判になっていく……。

 メインヒロインの性格が悪いというか、ワガママというか、悪人とかいうわけじゃないけれど、反省のない猪突猛進な脳キン。こういうの好きじゃないのだけれど、幸か不幸か主人公が早々に「戦闘、生産、作戦立案と、幼馴染を全力サポート」の名の下にヒモつけたのが救い。いわゆる「勇者ちゃんの本体」と呼ばれるようになっていくわけで、エルメスとビットというか、猛獣使いとライオンというか、メイン視点があくまで沈着冷静な支援職人の方にあるので楽しく読めます。
 でも、あのヒロイン2人は、どちらもお断りだなあ……。

【VRMMOの支援職人~トッププレイヤーの仕掛人】【二階堂風都】【へいろー】【宝島社】【ドタバタVRMMOファンタジー】【レン炉】【エルフ耳】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「混沌の宮廷」 ロジャー・ゼラズニイ

2018-01-05 | 時間SF・次元・平行宇宙
「女と酒--死ぬ時にはこの2つがあればいい」
 コーウィンは常々そう言っていた。

 アンバーにオベロン王が帰還した。失踪したのは、すべて王子たちの行動を見極めるための手段であった。
 その行為に思うところがないわけではないコーウィンたちであったが、迫り来る混沌の勢力を抑えるべく、オベロン王は命を賭けたパターン修復を開始した。
 それぞれに役割を与えられ、数多の世界に送り出される王子たち。コーウィンもまた、地獄騎行ヘルライドによって混沌の宮廷へと送り出されていた……。

 今となっては「たった5冊」、合本にしたら2冊になりそうな字数の作品だけれど、その密度は濃厚にして甘美。混沌と法の対立する無限の世界を巡る攻防と大家族の愛憎劇、しっかり大作を味わったという気にさせられます。そのあたりは名人ゼラズニイです。

【混沌の宮廷】【真世界シリーズ5】【コーウィン5部作】【真世界アンバーシリーズ】【ロジャー・ゼラズニイ】【ハヤカワ文庫SF】【混沌と秩序】【変身能力者】【物語の循環】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槍の勇者のやり直し2」 アネコユサギ

2018-01-04 | VRMMO・ゲーム世界
「未来からあなたに恩を返しに来ました、お義父さん」
 槍の勇者である北村元康は、確かに頭は良くないし心も壊れているけれど、盾の勇者を敬愛しているし現時点で単独勢力としては世界最強に近かった。なんというかターミネーターっぽいよね。

 メルロマルクでは尚文の安全を保てないと考えた元康は、盾の勇者を信仰するシルトヴェルトに向かったのだが、そこはそこで問題山積みで、盾の勇者を狙った色仕掛けや暗殺騒ぎが連発し、ついには周辺諸国を巻き込んだ戦争が勃発するところにまで到ってしまう……。

 本篇クライマックスから平行世界に飛ばされた槍の勇者が、時間遡行を繰り返しながら盾の勇者を支えつつ愛するフィーロたんを追い求める番外編の2。人物紹介や用語解説やあらすじが分かりやすく親切な構成です。
 物語冒頭から既にステータスとしてはカンストで無敵状態にして先の展開や隠された諸勢力の思惑を知る身であり、とりあえず邪魔する奴、敵対する者は何もしないうちに先手を取って抹殺しながらも、自分に関係ないことは知らず、興味ないことは覚えていないことから起きる波瀾万丈の殺戮劇。
 でも、ゲームとか自分でプレイしていても2周目3周目になると「こいつは裏切るから装備丸裸」とか「いなくても大丈夫だから育てない」とか普通にやりますから、「そのうち邪魔になる奴は、今のうちに証拠が残らないよう殺す」というのは納得の展開。そして、それでもうまくいかないストーリーの面白さ。

【槍の勇者のやり直し2】【アネコユサギ】【弥南せいら】【MFブックス】【異世界やり直しファンタジー】【強くてニューゲーム】【ループ】【行商】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槍使いと、黒猫。4」 健康

2018-01-03 | 異世界転生
「愛があるからこそ戦いがある」
 愛の女神アリアの教えに従い、神官は、皆放浪し、自ら戦うのだ。

 ドラゴン討伐の報償も手に入れ、金も新装備も手に入れたシュウヤは、魔鋼都市ホルカーバムへ向かう隊商の護衛となって旅立つ。しかし、その隊商を、魔導人形ウォーガノフを操る盗賊の一団が襲撃し……。

 今回は素材採取の迷宮入りとか隊商護衛とか冒険者稼業が多め。それから1巻以来の伏線というか、出会ってしまったあの人との一幕を経て、いろいろ少女たちを助けたりしながらの新天地行き。
 そろそろ都市の位置関係が分かる地図とか登場人物一覧が欲しくなる頃合いです。

【槍使いと、黒猫。4】【健康】【市丸きすけ】【HJ NOVELS】【異世界生活&痛快大冒険】【「一人と一匹」の大冒険】【奴隷売買】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「異世界混浴物語(5)」 日々花長春

2018-01-02 | 異世界転移・召喚
「見ていいのは、見られる覚悟のある者だけ」

 水の女神から東雲春乃の異変を告げられ、大海を渡って海底都市「水の都」に赴いたトウヤだったが、そこでかつて春乃と交わした「皆で混浴する」約束を果たそうと迫られることになる……。

 魔王の正体とか、魔王軍への今後の対応方針とか、そういうあれこれもあったんだけれど、ともあれ美少女12人との大混浴……ってか。
 ギフト『無限バスルーム』も既に浴室の域を超えて温泉宿と化しています……。

【異世界混浴物語(5)】【激動の海底温泉】【日々花長春】【はぎやまさかげ】【オーバーラップ文庫】【異世界混浴ファンタジー】【肌色増量の南海編】【湯浴着】【女神風呂】【魔王軍の秘密】【割烹着】【ひもの作り】【無駄乳】【胸に顔が埋まる】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする