みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気はみぞれ時々曇り

最高気温は 4度 最低気温は -2度
チョッピリさんびがった朝でした
いよいよ華僑に入ってんめぐなって(美味しくなって)
来た秋田沖ハタハタ
皆さんの話によれば
色々こだわりがあり
色んな食べがたがあるようですね
ここで1番シンプルですが
1番おいしい食べ方をお教えしましょう
※ハタハタの湯っこ煮


①少し大きめの鍋にお湯を沸かします
②沸騰する前に。頭を取ったハタハタをユックリ入れて
ここで頭側を左にして入れてください
そして中火で落し蓋を落としながらコトコト15分
何にも調味料を入れずにじっとガマンして火が通るのを待ってます
③さぁ召し上がる方たちは片手に箸、
片手に醤油を準備してお待ち下さい
④茹で上がったら、フライ返しで崩さないように
1匹づつ皿に盛り付け醤油をかけて
アツアツのうちに召し上がってください


以前秋田沖ではないハタハタも試してみたのですが
この時季の秋田沖は味が濃い

簡単ですから是非試してみてください
今日のお天気はみぞれ時々曇り


最高気温は 4度 最低気温は -2度

チョッピリさんびがった朝でした

いよいよ華僑に入ってんめぐなって(美味しくなって)
来た秋田沖ハタハタ

色々こだわりがあり


ここで1番シンプルですが
1番おいしい食べ方をお教えしましょう

※ハタハタの湯っこ煮



①少し大きめの鍋にお湯を沸かします

②沸騰する前に。頭を取ったハタハタをユックリ入れて
ここで頭側を左にして入れてください

そして中火で落し蓋を落としながらコトコト15分
何にも調味料を入れずにじっとガマンして火が通るのを待ってます
③さぁ召し上がる方たちは片手に箸、
片手に醤油を準備してお待ち下さい

④茹で上がったら、フライ返しで崩さないように
1匹づつ皿に盛り付け醤油をかけて
アツアツのうちに召し上がってください



以前秋田沖ではないハタハタも試してみたのですが
この時季の秋田沖は味が濃い


簡単ですから是非試してみてください
