とうとうバブル崩壊後の最安値をいとも簡単に週明け東京市場が開くやいなや更新してしまいました。
前日比で500円近くの大幅下落株安は下げ止まりを知らず奈落の底に落ちていく
感じです。このままでは26年前の水準処か6000円台さえ間近と言う。
しかし投機家はこのピンチをチャンスとばかり株の空売りで儲けて居ると言う。
株を貸す証券会社は自分の首を自分で絞めている事が判らないのでしょうか?
兎に角シロウトもフアンド筋のクロウトも兎に角、換金売りで政府の経済安定策 なぞあざ笑う如く株価は急落しています。
企業としての限界点を1とすると日本の殆どの企業がそれ以下という瀬戸際の ぎりぎりに立たされて居ると言う、どこまで保てるか?
一方その要因の一つである円高とうとう一時92円を記録し円をドルに替えるため
ドルや韓国ウオンが不足し街から姿を消しす程過熱して居ると言う。
この円高、株安が日本の政治、経済、中小企業、大会社果ては市民生活さえ狂わし
始めました。
企業年金の資産の目減りが発表されたが、年金資金の運用も可成りの損失が予想
されるのではないかと心配です。
しかし、打ち出す経済対策どれも即効性がないため効果が薄く、不安が不安を増幅して余計悪化しています。
政治も懸案の解散選挙の先送り気配で、今まで協力的だった民主党がへそを曲げ
出したし、与党の公明党まで何かおかしくなって来た様です。
企業や金融機関の財産は半分以下に目減りし、ソコに円高のダブルパンチだから
全く救い様がありません。
何か嫌な暗い話ばかり続き、この辺りで何かぱーつと明るい話題が、出てこないものでしょうか?
前日比で500円近くの大幅下落株安は下げ止まりを知らず奈落の底に落ちていく
感じです。このままでは26年前の水準処か6000円台さえ間近と言う。
しかし投機家はこのピンチをチャンスとばかり株の空売りで儲けて居ると言う。
株を貸す証券会社は自分の首を自分で絞めている事が判らないのでしょうか?
兎に角シロウトもフアンド筋のクロウトも兎に角、換金売りで政府の経済安定策 なぞあざ笑う如く株価は急落しています。
企業としての限界点を1とすると日本の殆どの企業がそれ以下という瀬戸際の ぎりぎりに立たされて居ると言う、どこまで保てるか?
一方その要因の一つである円高とうとう一時92円を記録し円をドルに替えるため
ドルや韓国ウオンが不足し街から姿を消しす程過熱して居ると言う。
この円高、株安が日本の政治、経済、中小企業、大会社果ては市民生活さえ狂わし
始めました。
企業年金の資産の目減りが発表されたが、年金資金の運用も可成りの損失が予想
されるのではないかと心配です。
しかし、打ち出す経済対策どれも即効性がないため効果が薄く、不安が不安を増幅して余計悪化しています。
政治も懸案の解散選挙の先送り気配で、今まで協力的だった民主党がへそを曲げ
出したし、与党の公明党まで何かおかしくなって来た様です。
企業や金融機関の財産は半分以下に目減りし、ソコに円高のダブルパンチだから
全く救い様がありません。
何か嫌な暗い話ばかり続き、この辺りで何かぱーつと明るい話題が、出てこないものでしょうか?