米国FRBの早期利上げがないのではと云う観測で、比較的安全な円が買われ、
東京外国為替市場では一時1ドル100円15銭まで急騰した。
その後ロンドン市場では一時とうとう100円を割り99円86銭まで急騰。
日本経済は円高進行で製造業等輸出関連企業の業績悪化懸念で東証株価も下落。
昨日の終値は1万6596円で前日比で273円5銭安だった。
米国経済指標がイマイチで米利上げはないのではと云う観測でドル売り円買い
が進み円高となった。
日銀金融政策決定会議で金融緩和策検証等が積極的円買いを後押しして居る面
も見受けられるとか。
世界経済の成り行きで、円が投資の対象となり上下しそれによって日本経済が
翻弄されるのはこの辺で止めて頂きたいですね。
まあそれほど日本経済が世界経済に関わって居る証でもあるけれど・・・・