日々好日

さて今日のニュースは

乗ってみたいリゾート列車は

2017-10-16 09:48:22 | Weblog

10月14日は鉄道の日だったそうですね。

我が国の鉄道の歴史は欧米とほぼ同じ頃から始まって居ます。

狭い日本ではあるが隅々まで鉄道が走って居たが田舎は採算が合わず、廃線
や減便で鉄道事業は可成り衰退して来た。

しかし鉄道を移動の手段と考えず、豪華観光列車等を考え出して来た。

クルーズ船の感覚ですね。

JR西日本の豪華寝台特急列車の「カシオペア」JR東日本の寝台特急は
「北斗星」は観光の面よりまだ、移動の手段が主目的でしたね。

豪華観光列車の先駆けは伊豆観光列車等の私鉄が始めました。
今は伊豆観光列車、ザロイヤルエクスプレス等人気の列車が走って居ます。

私鉄の観光列車に負けまいとJR九州が豪華寝台観光特急「ななつ星」を
走らせました。

この列車はカネに余裕のある人向けで乗車料は最高、数十万円と言う超高額。
走る豪華ホテルとも言われる至り尽くせりのサービス。
これがJRかと思える程の豪華さで、予約は何年先まで一杯とか。

是に負けじとJR東日本も豪華寝台観光列車トライスィート四季島を始めた。

またJR西日本もトライライトエクスプレス瑞風の運行をは始めた。

此方も豪華観光列車で何れも予約は来年まで一杯と言う好評さ。

日本にはカネと暇を持て余して居る裕福な人結構居るのですね。

他にもリゾート列車としては東北SL銀河鉄道や八戸線のレストラン列車。
JR東日本の足湯鉄道。
JR九州はななつ星に続けと各路線で色々なリゾート列車を走らせて居る。

私も一度しかない人生一生の内一度位は豪華列車の旅をして見たい
気もするが、それは夢の又夢で叶えられない夢ですね。


高齢者の入居拒否に対応し政府空き家活用制度始める

2017-10-16 08:24:15 | Weblog

単身高齢者等が、今まで居住したアパート等の立て替え等で追出され
て居る。

新たな家を探す時、家主は事故物件となるのを恐れて、仲々貸したが
らないため、ホームレスの生活を余儀なくされるケースも増えて来て
居るとか。

其処で政府は、賃借住宅への入居を断られ易い、単身高齢者・低所得者
向けに、空き家・空き部屋を活用する制度を始めたそうです。

空き家等の所有者に物件を登録して貰う。
自治体が、改修費用・家賃の一部を補助する制度です。

政府は2020年度末までに全国で17万5千戸の登録を目指すとか。

地方自治体はまた仕事が増えそうですね。

65歳以上の単身高齢者世帯は15年で601万世帯。
是が20年先の35年には762万世帯に増える見込み。
家主は孤独死等で事故物件になったり、家賃滞納のリスクがあるので
賃貸契約を拒否するケースが増えて来た。

全国空き家は820万戸で20年前の1・8倍に急増。

新たな制度では、4月成立の改正住宅セーフティーネット法によって
空き家等を賃貸住宅を所有者が自治体に届け出る。

登録条件は高齢者等の入居を拒まない。
床面積が25平方メートル以上、8坪以上ですか。
耐震性がある事。

可成りハードルは高い様です。

登録された物件はホームページ等で公開。
自治体が指導監督し、入居後のトラブルにも対応。

新制度では、耐震改修・バリアフリー化に必要なカネを最大
200万円自治体が家主に助成する。
低所得者の家賃は月額4万円まで自治体が補助する。
連帯保障料は最高6万円自治体が助成する。

誠に結構な制度ですが、これが絵に描いた餅とならない事を
願う。


衆院選投開票まで後1週間・改憲発議310議席の攻防・自民1強崩壊?

2017-10-16 07:13:52 | Weblog

阿倍首相は国難突破の総選挙と位置ずけたが、どうやら自民1強崩壊の様相も
帯びて来ましたね。

問題は衆院定数465議席の過半数を自民党が取るか?
改憲発議に必要な数310議席を与党で占めるかとなって参りました。

因みに公示前の自民党は290議席・公明党35議席合計325議席。
与党も可成りの議席減を見越し、危機感を募らせて居る様だ。

ただ与党側は300議席超えは確実との見方が多いらしい。

新党希望の党・立憲民主党がどれだけ議席を獲得するか?

今回の争点消費税再引き上げの是非とその使い途、各党色々意見が異なる様だ。
しかし国民は諦めたのか、今一つ盛り上がらない感じ。

処で毎日新聞が特別世論調査を行いその結果を発表しました。

阿倍政権の続投を拒否と回答したのが47%で、続投と回答は37%。
大変微妙な回答ですね。

支持政党別では自民支持が76%で、公明支持57%が続投と回答。
希望等の野党支持層では90%から80%が続投反対。

今回の衆院選比例代表の投票政党では、自民29%・立憲10%
希望9%・公明5%・共産4%と意外な予想結果ですね。

問題の無党派層は自民16%・立憲15%・希望11%だそうです。

立憲については判官贔屓で意外と高い様ですね。
これで見ると希望は悪役にまわされ、騒がれる程人気は無い様にも
思えてならぬ。

さて結果はどう国民が判断を下すか?