goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

内閣府世論調査で85%が戦争に巻き込まれる危険性ありと回答

2018-03-11 09:04:15 | Weblog

内閣府は自衛隊・防衛問題に関する世論調査を行いその結果を発表した。

日本が戦争に巻き込まれる危険性について85・5%があると答えた。

是は北朝鮮・中国による猛威が大きな要因と思われる。
それに日本は新兵器をアメリカから買わされ、防衛費も過去最高の5兆円
超えとなった。

それに国際社会の一員として国際協力のため集団的自衛権行使の容認で
海外で武器をとって守る事も出来る様になった。

又離島防衛のため日本版海兵隊「陸自機動隊」が結成された。

又中国・ロシアの領空・領海侵犯も増えスクランブル発進も多くなった。

これらの事から誰もの戦争の危険を察知して居るのだろう。

是に関し、国際的緊張や対立を84・5%が上げて居る。
国連の機能が不十分だ28・7%。
我が国の自衛力が不十分が18・2%。
日米安全保障条約があるが16・4%。
戦争の危険性はないと10・7%。

矢張り日本人は平和に馴れ、平和ボケとなって居る様だ。

日本人が信じて居る日米安全保障は本当に信頼出来るのか?

余り信用すると却って危険の様な気がしてならぬ。


米朝首脳会談はどうなるのだ?

2018-03-11 07:39:14 | Weblog

追い詰められた北朝鮮は、非核化と言う切り札で、米朝首脳会談を約束させ
られた感がある。

今回は、親北朝鮮の韓国文大統領の根回しにより、両首脳が舞台に引きずり
出されたと判断すべきだ。

北朝鮮は米国と対等の立場が保てるのは、核武装化しかないとして居る。
それを自ら、非核化を条件に米朝首脳会談に応じたのは何故か?

北朝鮮の狙いは金正恩政権体制の温存維持です。
そのためには非核化の約束しても金体制の温存を図りたい処です。

米国としては、余り儲けにもならない北朝鮮等、問題にして居ない。
それより身近な問題として、中近東が最大関心事です。
北朝鮮が非核化を約束するなら、金体制を認めた方が米国にとってメリット
が多いと判断したのでしょう。

しかし両親の出身地が北とあっては、文韓国大統領にとって南北統一は悲願
です。

それが金北朝鮮政権への隷属であっても構わないとの感じかも知れない。

しかしそれで韓国民が納得するかです。

トランプ氏は米朝首脳会談で絶対譲歩しないと言っては居るが、国益第1の
トランプ氏の事どう変わるか信用出来ません。

トランプ氏の尻馬に乗る阿倍首相、その時どうするかだ。


米政府貿易赤字削減本腰・中国へ10兆円削減・日本の輸入制限適用外は?

2018-03-11 06:58:32 | Weblog

どうやら米政府は貿易赤字削減に本腰を入れる様です。

米国の貿易赤字は、中国3752億ドルが断然多い。
メキシコ710億ドル・日本688億ドル・ドイツ642億円と続く。

これは確かに異常です、半世紀前はこれが日本でした。
その時は随分叩かれ理不尽な自己規制でどうにか難を逃れた経緯がある。

今回米政府は中国に対し貿易赤字の内1千億ドル邦貨換算で10兆6千
億円と言う全く無茶な削減を要求したそうです。

中国に対する貿易赤字の3分の1相当を削減しろとは全く無茶です。
しかし米国の防衛赤字の半分を占める中国への貿易赤字を何とかしよう
と言うものよく判る。

日本の時と同じ様な中国との貿易摩擦が起きるのか?

中国は余りにも大きくなりすぎて、米国は手に余り手出し出来ない可能性
がある様だ。

そのしわ寄せがメキシコ・日本・韓国が被る事となるのではないか?

何とか米国政府は貿易赤字削減のため、中国に手が出せないならと、刃先を
日本等に向ける可能性が高い。
またもや米国との貿易摩擦再発か?

既に鉄鋼・アルミの輸入制限で日本の適用除外要請に対し、自動車・農産物
市場開放を突きつけて来ると予想されます。

米国政府は貿易赤字削減のため、ますます保護貿易政策を強化する可能性が
増えて来た様ですね。