goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

年金ミス10万人分20億円・委託会社機械処理チェツクせず過小支給か

2018-03-27 08:33:31 | Weblog

年金機構が、業務を委託した会社が機械処理したままチェツクせず渡し
たため、2月の年金で所得税が控除されず、過小支給と言う事が起きた。

それとは別に機構が所得税控除の扶養親族等申告書を大幅様式変更した
ため、未提出・提出遅れで13万人近くが過小支給されたと言う。

またこの委託された会社は中国の会社に孫請けさせると言う無責任さも
暴露されて居ます。

なお委託会社は間違い入力と入力漏れの2種類があるが、是が機械処理
済みとしてチェツクされなかったため過小支給が起きた様だ。

我々年金受給者は貰うだけで過小支給かどうか判りません。

ひょつとすると自分もその中に入って居るのではと心配です。

一人当たり不足額は最高1万2千円で平均2100円と言うから大きい。


なり手のない小規模町村議会議員・総務省が専門型と多数型の新形態提言

2018-03-27 07:27:43 | Weblog

小規模町村議員はなり手不足で、町村運営に大きな支障が出て来て居るとか。

其処で総務省の有識者研究会が新しい町村議員の形態を提言しました。

議員定数を少なくして、本会議のみ、平日昼開催し、生活出来る様生活費支給
専業とする、専門集中型。
選挙区を細かくして議員定数は増やす、副収入的水準で議会は夜間・休日中心
の多数参画型。

専門集中型は兼業禁止・議員辞任したら、退職した公務員に復職出来る
多数参画型は兼業緩和・自治体職員も兼職可能。

なお専門集中型には有権者からクジで選ばれた議会参画員が重要議案の審議
に加わる制度も検討する。
議会参画員は議決権は持たない。

ある村では村議会を廃止して有権者が全員直接議案を審議する村総会設置を
検討して居ると言う。

古代民主主義の原型でもあるのですね。

因みに小規模町村議会はなり手がなく6割超えでかき集めの無投票だそうです。
月額報酬は市議が41万円に対し、町村議は半額の21万円だそうです。

 


いい加減にせい!!森友学園問題・遣る事一杯あるのではないか?

2018-03-27 07:01:20 | Weblog

この頃は新聞もテレビも、森友学園問題一色です。

マスコミが騒ぎ立てるので、一向に収まる気配がない。

確かに由々しき問題ではあるが、野党の尻馬に乗って阿倍政権を潰す事が果たし
てよい事か?

それよりもっと北朝鮮問題やトランプ氏が仕掛けた貿易戦争等々早急に対処しな
ければならない事一杯あるはずです。

そろそろ落とし所を見つけて収拾すべきでは。

自らの首を絞める事が避けたいですね。