自営業等が加入する国民健康保険は現在各市町村の自治体がそれぞれ
運営して来ました。
処が何処も少子高齢化が進み運営が困難となり、まず75歳以上の
後期高齢者を切り離し、各都道府県の後期高齢者医療広域連合に
移しました。
74歳以下の、被保険者の市町村運営の健康保険業務は好転せず、
悪化の一途を辿って来た。
それで今回4月から国民健康保険は全て各都道府県で運営する事と
なりました。
是で同じ県内の格差はなくなったが、各県の状況で県別格差が出て
来る事となった。
貧乏県はどうしても保険料が高くなりますね。
現在健康保険料は各個人の所得割・均等割・平等割・資産割で決まり
ます。
均等割は一人当たりで平等割は世帯当たりで資産は固定資産による。
他に後期高齢者支援分も支払う事となる。
処で退職した時申し出で今までの会社の健康保険を最大2年間加入
維持の選択が出来るそうです。
ただ在職中は会社が半分負担して来たが退職後は全額本人負担となる。
色々難しい選択が出て来るのでしょう。
処で長崎県は国民健康保険が広域連合に移行すれば、高くなるのか
安くなるのか?
6月以降にならないと判りませんね。