自治体が水道事業の認可を持ったまま運営権を民間に委託するコンセッション方式導入
の水道法改正案が今国会で成立する見込みとなった。
何処の自治体の水道事業も水道管等の老朽化が進み、人口減少等で水道使用量激減等で
運営が厳しくなって来て居る。
現在は水道事業は、原則市町村が経営すると水道法で規定されて居ます。
住民の命のインフラの一つである水道事業は自治体が持つ事として来た。
処が今回水道事業は自治体が持ち運営権を民間に委託できる水道法改正案が出来た。
早い話水道事業の民営化ですね。
水道事業の民営化で懸念されるのは使用料の高騰です。
老朽化した水道施設の更新は事業運営の基本です。
工事料使用者への転嫁は勝手に出来ます。
それに水道管理の手抜きで水質の悪化が予想されます。
すでに欧米では水道事業の民営化後再び公営化された例は多いとか。
これほどまで民営化の悪弊が判って居るのに何故日本は水道事業民営化を急ぐのか
理解に苦しみますね。
問題は自治体がどれだけ住民の事を思って居るかです。
それにより水道事業の民営化に踏み切らない自治体も出てくるのでは・・