日々好日

さて今日のニュースは

中国の統計より信用出来ない日本の統計?

2019-02-22 08:46:42 | Weblog

今まで中国は共産党が国を支配して居るので、自由経済体制になってもGDP算出等の
統計数値には疑問が持たれてきました。

その点絶対的に信用出来ると信じられていた日本の統計が実はいい加減なものだった
事が暴露され大騒動になった。
どうも安倍政権政策を擁護するため官僚が嘘の統計を発表した模様。

この誤った統計の数値で賃金等の基礎数値が出されそれによって組み立てらたアベノ
ミクスも怪しいものとなった。
いわば日本経済成長そのものの基盤が揺らいだ事となる。
実際はもっと悪いのか、それとももっと良いのか判らなくなってしまった。
一官僚の忖度や浅はかな思いが国の経済判断を危うくしたとも言えますね。
関係者に責任をとって貰うと同時に、正当な数値で再計算し正しく修正して欲しい。


上場企業設備投資より自社株買い過去最高・株主に取り利益上昇・敵対的買収対策ともなる

2019-02-22 08:18:59 | Weblog

東京証券取引場にう上場されて居る企業の自社株取得は6兆78553億円と
過去最高になった模様。

企業が自ら発行した株を買えば市場に出回る株数が減り1株当たりの利益額が
増え株主にとっては有利となります。
また自社株買いが敵対的買収にもなり企業にとっても有利となる。
将来が見えない現在儲けを設備投資にするより自社株買いにしたが得策。

どの企業も自社株は実際の価格より安いと見て居る様です。
ソフトバンクグループは上限6千億円で、ブリジストンは上限2千億円で、
他にもソニー・伊藤忠商事等の大規模自社株買いが行われている模様。

これで企業は儲け隠しに自社株買いで、労賃には回って来ない訳です。