日々好日

さて今日のニュースは

我が国の貿易収支は2ケ月ぶり赤字転落・中国向けは減で米国向けは増・対米貿易摩擦になりそう

2019-08-20 07:41:56 | Weblog
財務省が7月の貿易統計速報を発表しました。
世界への輸出は1・6%減の6兆6432億円。
輸入は1・2%減の6兆8928億円。
差し引き2496億円の2ケ月ぶりの赤字のとなった。
ただ米国向け輸出は8・4%増で貿易黒字は5794億円と増加
此れは嬉しい反面日米貿易交渉の火種となる可能性が出て来た。
米国向けは半導体製造装置の輸出が2・4倍に増えた。
ホルムズ海峡問題で色々ある中近東からの原油等の輸入は減少。
矢張り中国の貿易収支が4838億円赤字は大きい。
アジア全体の輸出8・3%減で貿易黒字も64・0%減1886億円
因みにEUへの貿易収支は679億円の赤字です。
ただこれは7月に限ったもので長期展望のもではないので
今後どう動くは不明です。




基礎的財政収支黒字化は更に2年遅れ27年度に・GDP3%成長が条件・予想では28年度不可能

2019-08-20 07:20:02 | Weblog
政府は基礎的財政収支プライマリ―バランスの黒字化を2020に設定
したが諸般の事情でこれを5年後に先送りした。
処が現在米中貿易摩擦等で世界経済は厳しくなり政府は基礎的財政
収支の黒字化を更に2年先延ばしし2027年としました。
だがこれにはGDP成長率3%が条件です。
だが19年度の現況はGDP成長率予測では1・7%が精一杯。
このままでは恐らく2028年度も黒字化は無理だとの予測が立って居る。
しかし安倍首相は強気で今回の参院選で10月消費税率を引き上げれば
2025年にが黒字化出来ると言明した。
出来もしない事をよくも言ったものです。
あくまでアベノミクスマジックを信じたかったのでしょう。



世界の債務180兆ドル、日本は18兆ドル、リーマンの1・6倍に急増、特に新興国急拡大

2019-08-20 06:48:59 | Weblog
今回世界決済銀行が2018年政府機関等の債務が180兆ドル
邦貨換算で1京9千兆円に達したと発表しました。
此れはリーマンショック前の1・6倍に拡大して居ると言う。
特に急成長急する中国を始め新興国の債務拡大が顕著だ。
新興国債務は54兆ドル07年の3倍で先進国の1・3倍となる。
特に中国は6倍の33兆ドルと大部分を占める。
我が国の債務は18兆ドルとなり拡大は1・3倍とトップクラスです。
これは自慢する事ではなく、経済優先で金融緩和に徹した日本
の金利政策と政府のばら撒き財政が起こした憂慮すべき事です。
世界金融は金融緩和から脱出を試み引き締め政策を行ったが
米中貿易摩擦で金融市場先行き不安でまた金融緩和に転向。
今後資金の引き上げ等が起きれば株価暴落し景気の悪化を招く
可能性も出て来たとの事です。
若し世界経済が破綻しハイパーインフレになったら大変な事に
なるでしょうね。