日々好日

さて今日のニュースは

またもや九州は豪雨被害・九州北部大雨で災害警報発令

2019-08-30 07:34:08 | Weblog
秋雨前線の活発化で九州北部は集中豪雨で各地で災害が起きて
死者も相当数出た模様です。
特に今回は佐賀県の被害が大きい様ですね。
大雨による内水氾濫や外水氾濫が各地に見られるとか。
特に福岡の内水氾濫は酷いものらしい。
これは行政の域を超えた天災で仕方ないのかも。
病院が冠水し患者が動けない、胸まで浸かって水の中を歩行
大変危険な状況・車が屋根までとっぷり水に浸かって居る状況が
アチコチに見られた。
何しろ何十年に1回かと言うスゴイ豪雨らしい。
それが今も続いて居るから怖いです。
各地から届く災害情報は胸が痛いですね。

JR東海・西日本・九州新幹線・来年5月から特大荷物持込みを座席指定席とセットで事前予約制に

2019-08-30 07:01:28 | Weblog
旅行用大型キャリーバック等を列車に持ち込むケースが多くなった。
来年東京五輪で外国人旅行者の増加が見込まれるので各JR新幹線では
来年5月から特大の荷物を新幹線に持ち込む時は事前にネット・売券機
切符売り場で予約してか持ち込む事とする。
予約なしで持ち込んだら千円を支払い乗務員が指定する場所に置く。
尚予約は先着順で最後部座席の指定席とセットで予約となる。
対象となる大型荷物とは3辺の合計が160センチを超える物です。
因みに3辺の合計が250センチを超えると持ち込めない。
此れは国際線旅客機の有料預け荷物サイズと同じ扱いとなるそうです。

20年度税制改正に向け省庁の要望で揃う・内閣府企業版ふるさと納税で地方重視等々

2019-08-30 06:28:30 | Weblog
今年の10月消費税率引き上げが実施となりますが、同時に2020年度
税制改正の各省庁の要望が出揃った様だ。

暮らしの支援では厚労省が未婚の一人親支援策と、個人型確定拠出
年金活用・金融庁が少額投資非課税制度恒久化を。

地方創生、企業関連では、経産省が中小企業事業承継や連結納税
制度簡素化等・内閣府が企業版ふるさと納税地方重点等を。

地球温暖化対策で環境省がCO2抑制の炭素税等検討。
国交省は訪日客対応で日本土産を売る自販機を消費税の免税対象に
等々各省庁独自の要望を出して居る様ですが此れからどの様に
調整されて行くのだろう。