共同通信社が全国電話世論調査を行い結果を発表した。
まずマイナンバー制度不祥事件が続発でマイナー活用拡大に不安
を70%が感じると回答した。
マイナー活用拡大も結構ですが不詳事件が続く様では再考が必要。
6月21日の国会会期末までの衆院解散に60・6%が反対、賛成は
30・2%でした。
G7サミットで岸田首相が大いに指導力を発揮したとは62・3%が
認めると回答。
岸田首相の核兵器なしの社会実現に対しては70・8%が意義が
あったと回答、意義なしが26・4%
大手電力会社の家庭向け電気料金値上げには、止むを得ないが
50・7%で、値上げすべきではないと47・7%が回答
大事な電気のため値上げには賛否が拮抗して居る様だ
こども予算倍増の財源は他の歳出削減62・2%、国債発行が
12・8%、社会保険料増額10・3%、消費税等増税9・9%
日本の将来の財政に78・3%が不安を感じると回答、感じない
が20%の回答があった。
岸田政権への支持率は4月の前回調査から0・4ポイント増で47%
不支持も同じく0・4ポイント増で35・9%でした。
是はG7サミット効果を首相秘書官の長男の不詳事の影響で
相殺したと見られるため。