古い本を、本棚とか押入れから出してくると、ホコリだらけだったりするけど、
書店のブックカバーかけたままってことが多い。
ものによっては、それで買ったときのことを思い出すこともある。
自分の生活の移り変わりによって、寄ってる本屋も違うなーとも思う。
高校に通ってたころのは(電車通学)沿線のものが多いし、
都内の大学に通うようになってから、渋谷とかの本屋も行くようになったみたい。
(横浜駅周辺の、有隣堂と栄松堂は、常にあるようだけど)
仕事であちこち行くようになってからは、関西や九州で買ったのもある。
どうでもいいけど、こどものころは、あのカバーってやつが嫌いで、
本を読むのにツルツルすべって読みにくいだけなんで、
本屋で紙カバーかけてもらうどころか、
親に買ってもらった新しい本を、ウチに持って帰るなり、
最初に何するかっていうと、キレイなカバーをはずして、
グシャグシャにして捨ててました。
書店のブックカバーかけたままってことが多い。
ものによっては、それで買ったときのことを思い出すこともある。
自分の生活の移り変わりによって、寄ってる本屋も違うなーとも思う。
高校に通ってたころのは(電車通学)沿線のものが多いし、
都内の大学に通うようになってから、渋谷とかの本屋も行くようになったみたい。
(横浜駅周辺の、有隣堂と栄松堂は、常にあるようだけど)
仕事であちこち行くようになってからは、関西や九州で買ったのもある。
どうでもいいけど、こどものころは、あのカバーってやつが嫌いで、
本を読むのにツルツルすべって読みにくいだけなんで、
本屋で紙カバーかけてもらうどころか、
親に買ってもらった新しい本を、ウチに持って帰るなり、
最初に何するかっていうと、キレイなカバーをはずして、
グシャグシャにして捨ててました。