乗馬にいく。
先週木曜日にかるく熱発して、金曜日には治ったと思ったら、土曜日には(たぶん)胃がおかしくなって、ずっと調子がわるかった。
(症状としては、すごい倦怠感、力が入んない感じ。晩飯も食わずに11時間寝たら、日曜日はなんとかなった。)
今朝は熱もないし、吐き気もないし、まあ大丈夫だろうと出かけていった。(ウチにある風邪薬は飲むと眠くなるから、やめといた。)
さて、きょうの馬は、サイバーシチー。
前回、重心が一致すると馬の動きがよくなるという、私にとって新たな境地のヒントを与えてくれた馬。きょうも是非あれを再現したい。
それにしても、なーんか無口な感じなんだよね、サイバーシチー。
おとなしいのはいいんだけど、楽しそうにみえない、馬房から出したり馬装したりしてても。
(遠野っ子とかだと、もうちょっと「あんた誰?きょう乗んの?なにすんの今日の練習?」みたいな態度があるんだけどね。気のせいかな?)
馬場に入ったら、常歩でウォーミングアップ。と言っても、いつもみたいにコンタクトを強くすることばかりぢゃなくて、ゆっくり大きく歩かせられないかやってみる。
速歩もすこしやってみて、あまりうまくいかないと思ってるうちに、人数もそろったので部班が始まる。
先頭に立たせられて、蹄跡を周回していると、「もうすこし元気よく」と何回か言われる。たしかに少し抑えてはいたんだけど、いいのかなー、この馬なんぼでもいっちゃうよぉ。
長蹄跡で歩度を伸ばす。スッスッと伸びる、とてもきもちいい。「先頭いいですね、後続はもっと出せるはずです」と言われる、自分がうまくなったのではと勘違いさせられるほどイイ馬だ、サイバーシチー。
そしたら、しばらく速歩でアブミあげ。
ここんところは、ゆっくりでもいいというので、さすがにあまり飛ばさない。重心の一致のほうをこころがける、前へ前へ動いていくように。
「馬をラクにしてあげられるところを作って」と言われる、いまいち動きが一致しないで後れをとってるせいか、引っ張りあいになる場面がある。
またアブミをはいたら、こんどは輪乗りで駈歩。
とても軽い発進。歩度を伸ばすと、踏み込んで、上にあがってくるような、動いてる感いっぱいの、いい駈歩になる。自分がうまくなったと勘違いさせられるよ、サイバーシチーには。
蹄跡を行進、長蹄跡で歩度を伸ばすのを繰り返す。いい勢いだ、走ってっちゃいそうな気がするときほど、馬から離れる、カカト踏み下げる。
斜めに手前を替えで、中央のX点から速歩。速歩にした瞬間に、騎座が浮く、姿勢が前に倒れる、逆だ逆。ちっともうまくなってない。
そうだなあ、駈歩から速歩、速歩から常歩と、シフトダウンするときの座りに問題があるな、いまに始まったことぢゃないけど。
そこを手綱引っ張って馬を抑えるんぢゃなくて、シートでなんとかしたい。そうしないからポイントがずれるんだよね。
輪乗りで常歩から駈歩へとか、ほかいろいろやる。
輪乗り二手に分かれて駈歩して、同時に蹄跡を進むって動きのときは、もう片方のグループの先頭と点対称の位置にいるように気をつけようとしたんだけど、詰めようとかガチャガチャいじってたら遅れをとってしまった、うまくいかないもんだ。
そんなことして、部班は終了。
反応はとてもよかったんだけど、終盤はちょっと行きたがるのをうまくおさめることができなかった気がする。
それでも「よかったですよ」と先生に言われる。「いい馬ですから」と私。
私の精神年齢は馬と同じ程度(馬って、個人的なカンでは、人だと10代前半くらいと睨んでいる)なんで、ホメられると喜んで次回もいっしょけんめやろうと思っちゃうんである。でも、やっぱいいトシした人類なんで、一応謙遜はしとくんだけど。
「ことしの大会は何に出ますか。勝てますよ」と先生。
もう、そんなこと考える季節かー。
何も考えてないんで、とっさには何とも言えず、「いやー、試合はもういいです」って答えたんだけど。
後になって、まあ先生方が出たらって言ってくれるんだったら、出た方がいいのかなあと考えた。
(そのへん、聞く耳持たなかった昔と違って、ちょっと大人になった。)
去年の試合で、完全に折れちゃったと思ってた心も、どうやら(よくある骨折並に?)9か月くらい経ったら治ってしまったような気もしないでもない。
試合は目標ではないんだけどなー、いまやってることがどれだけ競技の場で通用するか試してみるのは悪くない気もするし。
でも、練習ではできたとしても、去年みたいに、トラブルが発生したときに対応する反射神経みたいなものが、もう無いしなーとも思う。(←心、まだヒビ入ってる?)
んなこと考えながら手入れしてても、とてもおとなしい、サイバーシチー。
(お湯派ではなく、水派らしい。)
あいかわらずリンゴ食わないんで、しょうがないからニンジンやったけど。
先週木曜日にかるく熱発して、金曜日には治ったと思ったら、土曜日には(たぶん)胃がおかしくなって、ずっと調子がわるかった。
(症状としては、すごい倦怠感、力が入んない感じ。晩飯も食わずに11時間寝たら、日曜日はなんとかなった。)
今朝は熱もないし、吐き気もないし、まあ大丈夫だろうと出かけていった。(ウチにある風邪薬は飲むと眠くなるから、やめといた。)
さて、きょうの馬は、サイバーシチー。
前回、重心が一致すると馬の動きがよくなるという、私にとって新たな境地のヒントを与えてくれた馬。きょうも是非あれを再現したい。
それにしても、なーんか無口な感じなんだよね、サイバーシチー。
おとなしいのはいいんだけど、楽しそうにみえない、馬房から出したり馬装したりしてても。
(遠野っ子とかだと、もうちょっと「あんた誰?きょう乗んの?なにすんの今日の練習?」みたいな態度があるんだけどね。気のせいかな?)
馬場に入ったら、常歩でウォーミングアップ。と言っても、いつもみたいにコンタクトを強くすることばかりぢゃなくて、ゆっくり大きく歩かせられないかやってみる。
速歩もすこしやってみて、あまりうまくいかないと思ってるうちに、人数もそろったので部班が始まる。
先頭に立たせられて、蹄跡を周回していると、「もうすこし元気よく」と何回か言われる。たしかに少し抑えてはいたんだけど、いいのかなー、この馬なんぼでもいっちゃうよぉ。
長蹄跡で歩度を伸ばす。スッスッと伸びる、とてもきもちいい。「先頭いいですね、後続はもっと出せるはずです」と言われる、自分がうまくなったのではと勘違いさせられるほどイイ馬だ、サイバーシチー。
そしたら、しばらく速歩でアブミあげ。
ここんところは、ゆっくりでもいいというので、さすがにあまり飛ばさない。重心の一致のほうをこころがける、前へ前へ動いていくように。
「馬をラクにしてあげられるところを作って」と言われる、いまいち動きが一致しないで後れをとってるせいか、引っ張りあいになる場面がある。
またアブミをはいたら、こんどは輪乗りで駈歩。
とても軽い発進。歩度を伸ばすと、踏み込んで、上にあがってくるような、動いてる感いっぱいの、いい駈歩になる。自分がうまくなったと勘違いさせられるよ、サイバーシチーには。
蹄跡を行進、長蹄跡で歩度を伸ばすのを繰り返す。いい勢いだ、走ってっちゃいそうな気がするときほど、馬から離れる、カカト踏み下げる。
斜めに手前を替えで、中央のX点から速歩。速歩にした瞬間に、騎座が浮く、姿勢が前に倒れる、逆だ逆。ちっともうまくなってない。
そうだなあ、駈歩から速歩、速歩から常歩と、シフトダウンするときの座りに問題があるな、いまに始まったことぢゃないけど。
そこを手綱引っ張って馬を抑えるんぢゃなくて、シートでなんとかしたい。そうしないからポイントがずれるんだよね。
輪乗りで常歩から駈歩へとか、ほかいろいろやる。
輪乗り二手に分かれて駈歩して、同時に蹄跡を進むって動きのときは、もう片方のグループの先頭と点対称の位置にいるように気をつけようとしたんだけど、詰めようとかガチャガチャいじってたら遅れをとってしまった、うまくいかないもんだ。
そんなことして、部班は終了。
反応はとてもよかったんだけど、終盤はちょっと行きたがるのをうまくおさめることができなかった気がする。
それでも「よかったですよ」と先生に言われる。「いい馬ですから」と私。
私の精神年齢は馬と同じ程度(馬って、個人的なカンでは、人だと10代前半くらいと睨んでいる)なんで、ホメられると喜んで次回もいっしょけんめやろうと思っちゃうんである。でも、やっぱいいトシした人類なんで、一応謙遜はしとくんだけど。
「ことしの大会は何に出ますか。勝てますよ」と先生。
もう、そんなこと考える季節かー。
何も考えてないんで、とっさには何とも言えず、「いやー、試合はもういいです」って答えたんだけど。
後になって、まあ先生方が出たらって言ってくれるんだったら、出た方がいいのかなあと考えた。
(そのへん、聞く耳持たなかった昔と違って、ちょっと大人になった。)
去年の試合で、完全に折れちゃったと思ってた心も、どうやら(よくある骨折並に?)9か月くらい経ったら治ってしまったような気もしないでもない。
試合は目標ではないんだけどなー、いまやってることがどれだけ競技の場で通用するか試してみるのは悪くない気もするし。
でも、練習ではできたとしても、去年みたいに、トラブルが発生したときに対応する反射神経みたいなものが、もう無いしなーとも思う。(←心、まだヒビ入ってる?)
んなこと考えながら手入れしてても、とてもおとなしい、サイバーシチー。
(お湯派ではなく、水派らしい。)
あいかわらずリンゴ食わないんで、しょうがないからニンジンやったけど。