many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

開き手綱、内方姿勢、まるくするきっかけ

2016-02-22 18:42:52 | 馬が好き
二週間ぶりの乗馬にいく。
どうでもいいけど、この時期、私たちの周辺は何かとざわざわして落ち着かないのだが、幸い今年は引越したりしないですむことになったようだ。
だからって、いつまで今までのように乗馬できるかどうかは、わかんないんだけどね。
まあ、なるようになるさ。なるようにしかならないさ。

さて、今日の馬はリッヒーライアン。
うーん、ひさしぶりだなー、それはいいけど、うまく乗れたことないから、今日も苦戦するんぢゃないかなあ。
馬装を手伝ってくれる、もうひとりの人は、まだ駈歩やらないくらいのキャリアなんだけど、リッヒーライアン乗ったことないっていう。
「ちょっと難しいよー」と脅かすわけぢゃなく、自分の実感として言う私。
ジャマすると動かないから、と続ける私。軽速歩でも後ろにドスンと座って手綱引っ張っちゃうと止まるよ。回転するときも前に出さないで急に内向けたりすると止まるよ。畳み掛ける私。
「えー、ぢゃあ私止まっちゃいます」と相手は言うんだが、さあ、ここまで言ってしまって、私の方こそヘタやって止まるわけにはいかないよね。
んぢゃ、馬装もできたんで、またがって馬場へ。
なんかちょっと挙動不審な素振りを見せたんだけど、何を見てるんだろう、ほかの馬かな、敷地の外の車か人の音かな、怖いことはないからリラックスしていこうよ。
馬場に入ったら、常歩。なんか元気な感じ、寒い時期だから元気な馬いるけど、そういう元気さみたい。

とにかく、この馬については、うまく動かせないという記憶しかないので、手綱伸ばしたままのウォーミングアップのうちに、ポンと脚つかったら前出てもらうようにしようと思う。
ギューっと締めてはいけない、ポンと合図する、反応して何歩かノッシノッシという勢いで歩いてくれたらホメる。前の馬に近づく勢いなんで、すこしおさえて距離あけて、またポンと合図してグイグイと歩いてもらう、ホメる。
始まるまでのわずかな時間に、蹄跡をはずれて真ん中へんで常歩で8の字描く。開き手綱、内向けて、丸くなってもらうようにして、外の手綱で回るつもり。
んぢゃ、部班スタート。この馬で前行くつもりはないので、隊列の四番手につける。
ところが速歩スタートしたら、いい反応で速歩出たのはいいんだけど、勢い余って、ヒンッ!なんて変な声出して鳴くもんだから、前の馬に驚かれる。追突しちゃあ悪いので、距離は2馬身くらい空けていく。

軽速歩で蹄跡をグルグル。意外とサクサク歩いてくれる感じ、私が動かしてるんぢゃなくて、やっぱ今日は元気がいいだけ?
輪乗りで正反撞。もうちょっと丸くなってもらわないと乗りにくいので、腕力つかって少しギシギシやっちゃう。
すると、「そーやって下に圧しつけるんぢゃなくて、開き手綱で」とチェック入る。
はい、手綱短く持って、両肘を体側につける。外の手綱は絶対そのまま、手を前に出して内に曲げてっちゃいけないよ。
そしたら内の手綱を開く。肘を身体から離すんぢゃない、肘をつけたまま、そこから先だけを内に開く。手を内に引っ張るとか、馬を強引に曲げるとかぢゃなくて、そこにスペースをつくる感じで。
馬ゆずって丸くなったら、そこですかさず内の手をラクにすること。
ん、なんか少しずつできてきたっぽい。
まず前に出すこと。前に出てるとこで開き手綱、内方姿勢。
お、なんか乗りやすいんでないかい、リッヒーライアン。

(↑これは休憩中。なんかじゃれてくんだよね、なんのつもりなんだか。)
左右でそんなことやったら、一旦、常歩。
この常歩がくせもの。ポンと脚つかっても、最初の反応がない。ムチをチラチラさせる。脚、反応なければムチ、脚、反応して前出たら、ホメる。
なんでかなー、この馬に関しては、速歩から常歩、あるいは駈歩から速歩というようにシフトダウンすると、とたんにそれまで作ってきたつもりの関係性が失われてしまう気がする。まだ休憩ぢゃないよ。

そしたら駈歩やるよ。う、右手前からスタートか、この馬、右手前出にくいんだよね。
駈歩スタートしたら、あれれ、やっぱ手前逆ぢゃない? 速歩にして、詰めて、駈歩出し直す。
前に蹄跡の直線上で手前替えられちゃったことすらあるので、長蹄跡でも内の手綱を開いて、ちょっと内向く姿勢を求める、馬の眼が見えるか見えないかくらいね、あれれ、ちょっとやりすぎたか。
もちろん人間のほうも内方姿勢を維持、力入れると、ついつい何故か内の脚を引いたりしがちなんだけど、ちがうちがう、腹帯んとこで圧せ。
うまく駈歩維持できてると思ってても、隅角にくると、やっぱ外向くというか、右肩から中に入ってきてしまう。内の脚で圧してるつもりなんだけど、だめだ勝てない。
んなこと繰り返してばっかだけど、まあまあ、私にしてはまずまず駈歩が動き続けたと思う。いままでだったら、手綱いじくってるうちに、ギアはずれて速歩に落ちちゃうとこだったから。
はい、一鞍目おしまい。え? 乗り替わりぢゃなくて、おしまい? 二鞍目のはずだったひとは、やっぱべつの馬に乗るって? ま、そのほうがいいかもね、でも今日の感じだったら動くような気もするよ、リッヒーライアンも。

んー、なんか今まではこの馬乗ったとき、動き始めがちょっとコトコトしてるような感じがしたんで、ゆるゆると乗ってたんぢゃないかと思うんだけど、最初からすこしシッカリと持ってコンタクト強くしてったほうがいいみたい。次回また機会があったら試してみよう。
ぢゃあ、さっさと手入れして、おわったらリンゴやる。いやー、やっぱ、乗ってないとき、かわいいわ、リッヒーライアン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする