かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

砂漠の戦争

2006年07月24日 | Books
7/8に、岡本行夫さんの講演を聞いた話をしたが、その時買ったサイン本を読了した。

この問題の奥深さと、その時その時の判断の難しさを改めて思い知った。イラクで亡くなられた奥さんと井ノ上さんの奮闘振りも、リアルに描かれている。同じように奮闘していた各国の方々も命を落とされた。村上さんは、その鎮魂も兼ねてこの本を著されたのだろう。村上さんも、かなり危険な所を、当時行き来されたいた。

奥さん達が殺害された当時の論調は、奥さんは勝手に動いていたとか、無謀だったとかであった。この本を読んでから、そのような論評をした人のコメントを聞いてみたい。
改めてご冥福をお祈りする。

ちょうどサマーワに派遣されていた自衛隊の方々が帰国されている。本当にご苦労様。
この自衛隊の派遣に対する評価も賛否両論なのは、靖国神社論争に代表される戦争責任の議論を避けてきた戦後日本の責任なのだろう。
たまたま昭和天皇のコメントも明らかになったところで(結構重いと思う)、次のA首相にきっちりとけじめをつけて貰いらたい気持ちで一杯だ。けじめをつけたからといって、世の中変わるわけではないが、少なくとも日本の考え方を明らかにすることにより、もっと日本の方向感が、グローバルに理解されると思う。

私の親を見ていると(一方的被害者)、愛国心=戦争=悪という思想のまま、思考停止状況が60年間以上続いているように見えてしょうがない。何が良くて(しょうがなくて)、何が悪かったのか。

日本を、破滅の戦争に導いた人々(A級戦犯またはその内の一部?)を、好評価する人がいるとは思えないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする