
法隆寺の後はお決まりの周辺寺院へ。
周辺と言ってもレベルが高すぎ。
中宮寺の弥勒菩薩の美しさ。

亀もびっくり?

斑鳩地区では、竜田揚げを売り出しているようで。

邸宅がレストランに。
竜田揚げは、売り切れだったが、いい感じだった。

斑鳩神社は、無人で、なかなか情報収集困難。
仏教の聖地の真ん中で、生き延びた神社の歴史にも興味あり。

法輪寺の三重塔は、再建だが、美しい。
幸田文さんの提唱により再建にこぎつけた。
前にも書いたがびっくりするのは、飛鳥仏群。
信じられないが、確かにお顔は飛鳥仏。

斑鳩最後は法起寺。
この三重塔は、日本最古。
流石、すばらしい。

このコスモスを全景にした絵も定番だ。

中心部に戻って、正倉院展へ。
この時間だと、20分ぐらいで入れるが、中の混み方は、日中と、そう変わりない。
でもよく見れた方かな。
ずっと来ているので、今回初めて2回目の展示に遭遇。
正倉院展訪問も、年季が入ってきた。

ということで、初日から大充実。
ホテルのクッションがいい。