ブドウ糖負荷試験とは
「甘いブドウ糖液を飲んでから時間をおいて何回か血液をとり、血液を調べ糖尿病の診断をする検査」
朝9時に病院に入り、空腹時の採血を9時10分に始まった。
採血後、ブドウ糖液を200ccくらいかな?を2分以内に飲んでくださいといわれた。どんな味がするものかと、ちょっと不安だったが、炭酸入りであまい。サイダーのような味でそう飲みにくいものではなかった。(欲を言えば冷やしておいてほしかった)
それから、30分後→60分後→120分後と合計4回の採血。
昨夜から食べてなかったが、甘い飲み物を飲んだせいか、空腹感はない。注射針を4回刺されて、そのたびにドキドキ。3回目の針はずいぶん痛かった。どういう加減なのか?・・・看護師さん優しい美人、許せちゃう。
所要時間2時間半、その間待合室と病室を行ったりきたり。退屈を覚悟で本を用意していったが、本を読み始めると眠くなり、居眠りの時間のほうが長かった。あー!よくねたー!すがすがしい気分で病院を出た。(これって変?)
検査結果は4日後。結果はよくないような気がする。だって、土日はペンションでだいぶ食べているし、昨夜の夕食もずいぶん食べてしまった。
あ、これは関係ないか?血糖値の上昇値だから?
健康管理は、人には言えるが自分のこととなると・・・難しいものだ。
「医療費削減のためにも気をつけなければ」・・・とは思ってはいる。