東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

東京マラソン

2013-03-01 13:21:17 | 12期生のブログリレー
2月24日、東京マラソンに初チャレンジしました!
何とか完走する事が出来たのですが、最もビックリしたのが「沿道の応援の凄さ」でした。

42.195キロ、大袈裟では無く本当にスタートからゴールまで応援の嵐で
ランナーは最高に気持ち良い状態で楽しみながら走る事が出来ます。

フルマラソン経験のある友人によると「東京マラソンの応援は異常」との事で、
東京マラソンのリピーターが多い理由が良くわかりました。
私自身、相当苦しかったですが来年もチャレンジしたいと思いました。


さて今日は走っている中で特に印象に残った応援者のボード
(沿道の応援の方でボードを掲げて応援してくれる人が沢山いるのです)
ベスト3を紹介します。


第3位「後ろから虎が追いかけて来てるぞ!」

これは20キロ付近で見た看板です。調度ペースが落ちて来た時にこの看板。
ちなみにお約束ではありますが、周りのランナー、後ろを振り返っておりました。
心なしかペースが上がったのは言うまでもありません。


第2位 「明日の仕事の事は考えるな!!どうせ出社不可能だから」

これは35キロ付近で見た看板です。足が激痛に襲われ
「そろそろ歩こうかな・・明日仕事あるし」と多くのランナーが思う
タイミングでのこの看板。相当ランナー心がわかっています。


第1位 「東京の為にありがとう」

これは40キロ付近で見た看板です。
疲れて意識が朦朧としていた事もあり、涙が出そうになりました。
元気を貰っているのはこちらです、と。


結論、東京マラソン、最高です。
10キロ走れないよ、という人も今からトレーニングを積めば参加可能です。
完走の暁には

自信+人に感謝する心+一体感

を得る事が出来る事をお約束します。

皆さん、是非一緒に走りましょう!


志倉
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックな人

2013-03-01 00:31:22 | 12期生のブログリレー
12期生の皆様

Apple Storeに注文していたipad miniが今週手元に届き、さっそく使い始めています。

今までipad2を使っていて、データをiCloudに登録していましたので、開封してスイッチをいれた時点で、設定からアプリの登録まで勝手に行われそのまま使えました。

機能的にはipad2と何も変わりませんが、一回り小型になったことがこれほど使い勝手の良さにつながるのかと改めて感心しています。
スティーブ・ジョブズ氏は生前、ipadの大きさに拘り、小型化することに反対していたとの事ですが、やはり日本では今の大きさが使いやすいと思います。

その一例ですが、満員電車の中でも使えます。そのおかげで日経電子版を有効に使えるようになりました。日経電子版の良い所は、新聞の切り抜きのイメージで気になった記事を保存できることです。
ただし、問題が有ります。これをプリントアウトするためにはMac対応のワイヤレスプリンター(AirPrintプリンタ)が必要になるのです。

今まで、新聞記事のスクラップは、切り抜いたものをスキャナー(ScanSnap)で取り込みEvernoteに保管していたのですが、電子版で取り込んだ記事をEvernoteに入れるためには一度プリントアウトするしかな今のところを思いつきません。

ということで、今、AirPrintプリンタを買おうか、また新たな迷いが生じています。
気が付けば、iphon4,iphon5,ipad2,ipad mini、さらにジョギング用に、ipod shuffle,ipod nanoと机の廻りがApple製品だらけになっています。

このままでは、「マックな人」になってしまいそうでコワイ毎日です。
(注:マックな人/Mac Funという雑誌の漫画に登場する、IT機器を導入することそのものが目的になっている人)

田中
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする