東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

SFAって、こんなものだったとは

2013-09-14 19:45:47 | 13期生のブログリレー

こんにちは、松田超百(まつだこすも)です。

最近忙しくて大した話題もないので、本日は手短に。

最近、仕事の関係でSFAツールの導入をぼんやり検討しているのですが、あの使いにくさはなんとかならないものですかね?

私は営業部門の人間ではなくて管理側の人間ですので、管理するためにはSFAがあると大変助かります。SFAがあれば、営業の活動状況、案件の進捗状況が手に取るようにわかるはず、ということで試しにフリーのSFAソフト、SugarCRMを自宅のパソコンにインストールして使ってみたんです。

使ってみて初めてわかりました。SFAというと、「あんなもの営業がいちいち入力するわけない」と言われますが、その本当の意味が。

スケジュール管理と活動管理が同時にできるようになってるのは工夫してるつもりなんでしょうが、SFAを入れるような規模の会社であれば、普通はスケジュール管理はグループウェアで行なっています。SFAのスケジュール管理機能が全社展開できれば、それで問題はないのですが、SFAはどう見ても営業向けのソフトで、あれを他部門の人間が使うとは思えません。ということは、営業の人間は、一つのアポを、グループウェアとSFAの両方に入力しなければいけません。

SFAもものによっては、一般的なグループウェアのスケジューラーと同期できるものもあるようですが、どんなグループウェアとも同期できるというわけでもないでしょうし。

13期生の皆さんにはIT関係の方も多いみたいですし、どなたかSFAのうまい導入の仕方を教えてくださいませ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする