東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

個人事業主としての意識改革

2018-10-19 10:00:00 | 18期生のブログリレー

皆様、こんにちは。事務局の清水です。

会社員を引退し、早くも2.5ヶ月が経過しました。
お陰様でなんとか生活できております。
今回、独立奮闘記第3弾です。

先日、中央支部秋大会でもお話しましたが、独立して一番大事だなと思うのは人脈ですね。
親身になって相談に乗ってくれる方や、一緒にビジネスを作ろうと持ちかけてくれる方、快くご自身の経験やスキル習得方法を開示いただける方など、皆さん独立直後の苦しみをご経験されているので、迷ったときにはいろいろなサポートをいただいております。

早くご恩返しをしたいところなのですが、当面私は、サポートいただいている方々の信頼を裏切らないよう、日々精進するしかないと考えております。

信頼にこたえるのに最も重要と考えているのが、アウトプットを生み出すためのタイムマネジメントです。
独立して365日24時間稼働体制になりましたが、がむしゃらに心と体を酷使すると疲弊してしまい、十分なパフォーマンスを発揮できません。
もちろん、これは仕事への熱意をセーブするということではなく、モードのON/OFFを意識的にコントロールするということです。

いろいろ観察していると、仕事をたっぷりこなしつつ、十分な睡眠と栄養をとり、遊びの時間は徹底的に遊ぶ人は、人間的魅力も増し、良い仕事を依頼されているように感じます。

私はまだまだ企業内の癖が抜けきれず、締め切り間際なものをギリギリで対応することが多くあります。今は個人事業主しなったので、もしも飛び込みの仕事が入ったらどうするか、病気になったらどうするか、様々な状況を考慮し、備える必要があります。来たものを処理するスタイルから、予定作業は余裕をもってこなし、余剰時間で仕事を作るスタイルに切り替えたいと思います。

手始めに、事業計画のPDCAサイクルの月次運用を開始したいと考えています。
経理処理をはじめとする事務処理、営業的な対応にも徐々に慣れ始めたので、12月までにワークスタイルを変換し、定着させる目論見です。

と、言いつつ、このブログは10/19(金)付けのものです。
投稿が遅れてご迷惑をおかけしました。。。
今回を教訓に、意識改革を加速します!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする