岐阜市の長良橋の北側、福光にあるコーヒー豆の専門店「山田珈琲」へ初めて訪問。いつもコーヒー豆を買うのは、ここからもさほど離れていない「シェルパ・コーヒー」が多かったのだが、以前からこの店の評判を聞いていたので入ってみた。コーヒー豆を業務用にも卸していて、なんでも店主はその道では有名な方なのだとか。店はピアゴ(ショッピングセンター)の隣にあり、モダンでスタイリッシュなデザイン。狭いながら短い時間なら店の前に車も停められそう。広いウインドウなので、外からも並んでいるコーヒー豆や、焙煎の機械の様子が見える。入口の取っ手がコーヒー豆の形をしていて可愛らしい。
扉を開けると香ばしいコーヒーの香りでいっぱい。店舗の左側がコーヒー豆を焙煎する作業場のようだ。売り場は広くないが、並んでいる豆はかなり種類が多く、目移りしてしまう。その中から現在の一押しの商品(だろう)を試飲させてもらった。とてもいい香りと酸味。でもまずはここのスタンダードな味を知りたかったので、店名がそのままついている「山田珈琲200g」を注文。前はフレンチ・プレスばかり使っていたが、最近またドリップ式で飲んでいるので、ドリップ用に挽いてもらった。店員さんの説明も丁寧で安心して購入出来る。
家に帰ってさっそく試飲。うちにはしょぼい器具しかないので、温度にだけは注意してゆっくり淹れてみた。やや香ばしさが強めの香り。でも強くないのでバランスはいい。酸味はほどほどで、爽やかな余韻。説明書きにあったような「甘さ」を強く感じる事はなかったが、とてもバランスのいい王道の一杯が出来あがった。おいしいコーヒー屋が見つかって嬉しいが、次からどこで豆を買うか迷うなァ。(勘定は¥1,188)
岐阜県岐阜市福光東1-25-3
(山田コーヒー やまだコーヒー やまだ珈琲)