何の前知識もなかったが、近代建築を探してウロウロしていた際に見つけた愛知県一宮市の「鳥礼食堂」。その昭和然とした佇まいに引き込まれて店の駐車場に車を入れようと思ったが、一方通行の細道に翻弄され、大回りしながら、やっとのことで店の中へ。店に入ると土間のテーブル席と小上がり席が並んでいたが、不釣り合いな程の超大型液晶テレビがドーンと置かれ、日曜昼のお約束、のど自慢番組が流れていた。先客は地元の年輩客や、1人客。メニューを眺めると、とんかつ、うどん、中華そば、丼物などが揃っていたが、洋食メニューもあり、好物のオムライスを発見して、丁寧な物腰の女性給仕の方(女将かな)に注文。大画面を眺めながら待った。
これぞ洋食という紙ナプキンが巻かれたスプーンと共に登場したのは、初めて見る形のオムライス。薄焼きの玉子に包まれたクラシックな作りなのだが、スタンダードな紡錘形でなく扁平な形。今まで色々なオムライスを食べたけれど、この形は初めてだろうか。玉子はのせただけではなくちゃんとライスも下半分くらい包まれていて、中はパラっとしたチキンケチャップライス。ケチャップは少なめにたらしてある。薄切りのキュウリが2枚だけ添えてあるのがシュール(笑)。フラッと入った店で出会うこんな素敵なオムライスには感動してしまう。洋食には珍しく花麩と三つ葉のお吸い物が付いていて、間に挟みながらとても美味しくいただいた。他のメニューも気になるなァ。(勘定は¥590)
この後の記事はこちら
蓮池店の記事はこちら
↓ 店の斜め向かいに建つ下見板張りの「丹羽事務所」(建築詳細不明)。どんな職種で使われた建物なのかは分からないが、窓に格子も入っているので銀行か何かだったりして。
↓ 軒を連ねる隣の建物もかなり年季が入っている。2階の窓の感じからするとかなりの大広間で、普通の住宅だったとは思えないがどうだろう。
↓ 江南市との境近くの交差点に建つ「上ノ郷公民館」(建築詳細不明)。屋根の造りや、入口の柱に組み込まれた丸い装飾、掲げられた「公」の文字が面白い。
鳥礼食堂
愛知県一宮市起河田揚28
( 一宮 いちのみや 鳥礼 鳥禮 とりれい食堂 とりれいしょくどう 和洋食 中華そば 洋食 とんかつ 味噌かつ オムライス 大衆食堂 麺類食堂 近代建築 上乃郷公民館 )