ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Radio Clash (MOJO Magazine) / Various Artists

2017年01月13日 | 雑誌付録CD

Radio Clash (MOJO Magazine) / Various Artists (2004)

英音楽誌「MOJO」の2004年9月号の付録CDはクラッシュ(The Clash)特集。2004年というと1979年の名盤「London Calling」の25周年記念盤が発売された頃なので、そのタイアップ特集だったのかも(CDだけの所有で雑誌がないので分からない)。収録アーティストと曲はこちら。

01 Mikey Dread - Saturday Night Style
02 The Last Poets - On The Subway
03 Sam & Dave - Hold On! I'm A Comin'
04 Lee Hazlewood - Run Boy Run
05 The Tennors - Ride The Donkey
06 I-Roy - Black Man Time
07 Warren Miller - Everybody's Got A Baby But Me
08 The 101'ers - Sweet Revenge
09 Television Personalities - Part Time Punks
10 Janie Jones - House Of Juju Queen
11 Tommy Steele - Singing The Blues
12 Thea Gilmore - I'm Not Down
13 The Spencer Davis Group - Every Little Bit Hurts (Live)
14 The Rulers - Wrong Em Boyo  3:20 
15 Joe Strummer - White Man (Live At The 100 Club)

自分の知っている範囲で、01はプロデューサー&共演者、08はジョー(Joe Strummer)の前身バンド、10はクラッシュがバックを務めた共演者、12、13、14はクラッシュがカヴァーした元曲、15はジョーの未発表ライヴ、他はミック・ジョーンズ(Mick Jones)とポール・シムノン(Paul Simonon)がセレクトした影響を受けた曲(01~07がそうかな)のよう。

レゲエとロック(パンク)の音楽的融合に、真の意味で成功していた数少ないバンドのひとつであるクラッシュだけに、影響を受けた楽曲にもレゲエ・ナンバーが入るし、ちょっと意外なソウル・ミュージックからの影響もなかなか興味深い。ジョーの前身バンド「101’s(ワン・オー・ワナーズ)」はパブ・ロックだが、ヴォーカルはもうしっかりパンク色になっている。その昔、このシングルを随分探して買った覚えがあるのでレコード棚のどこかにあるはず。カヴァーの原曲を聴くと、クラッシュのカヴァー能力の高さがよく分かる。どれもストレートなカヴァーなんだけれど、しっかりクラッシュの曲になっている。最後のライヴは詳しいクレジットが無いので、いつ頃のライヴか分からない。若かりし頃と比べて随分丸いが、過ぎた時の長さと、彼がもうこの世に居ないことを思うと感慨深い…。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ききょうや食堂 (2) @岐阜県関市 (※閉店)

2017年01月13日 | 岐阜県(中濃)

ある平日の夜、まだ夕飯には早い時間だったが、仕事終わりでちょうど前を通ったので、久しぶりに岐阜県関市の「ききょうや食堂」へ。店に入ると、開店したばかりのようで主人と女将さんはまだ準備中といったかんじだったが、快く招き入れてくれた。土間のテーブル席に腰を下ろす前に、店内の手洗いで手を洗う。労働者も集うこういった食堂では土間に手洗いがあるのがお約束。前回はオムライスをいただいたが、今回は前回に気になった「三色カツ丼」を注文。そういえば店の外の手書き看板には、毎冬「にごみうどん」〔ママ〕と出ていた気がするが、「ロース・イカ・チキン・三色カツ丼」に変わっていたので内容は事前に把握出来ていた。テレビのニュース番組を見ながら調理を待つ。

厨房からカツを揚げる音が聞こえてしばらくすると「三色カツ丼」が運ばれた。通常のかつ丼と同様にカツ煮+玉子とじのオーソドックスな調理で、刻み海苔がかかっている。しっかりめに揚がったそれぞれの具材は各2切れづつ。塩胡椒の下味がしっかりついているので、和とも洋ともとれるような風味。もちろんつゆは和出汁で薄めの味付けだが、量が多過ぎて丼ぶりの下に溜まるほど。少しバランスが悪いかな。時々テーブル上の一味唐辛子をふっていただいた。ちなみにこの料理、品書きによると「840キロカロリー」(笑)。カツカレーに次いで高カロリーな料理だ(注・なぜか全ての料理のカロリーが記載されています)。次はわざわざ木彫りの壁掛けの品書きが飾ってある「元祖・味噌焼うどん」にしてみよう。(勘定は¥800)

前回の記事はこちら

この後の記事はこちら

※現在は閉店されているようです(令和3年現在)

 


 

↑ 現「長良川鉄道関口駅(旧・国鉄関口駅)」の近くに建つ建物(建築詳細不明)。元は旅館だったのだろうか、玄関先のべんがら塗りや、あかり取りの丸窓に昔の意匠が残っている。

 


 

ききょうや食堂

岐阜県関市栄町4-1-45

 

( 関 せき ききょうや 桔梗屋食堂 大衆食堂 麺類食堂 洋食 カツ丼 三色カツ丼 オムライス にごみ にごみうどん 冷やし中華 味噌焼きうどん )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする