ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

らーめんおか田 杉栄店 @名古屋市北区・志賀本通

2017年07月21日 | 名古屋(東区・北区)

やってはいけない深夜中華。この日はこの地で長い「らーめんおか田」杉栄店へ。35年程の歴史があるようだ。店舗は交差点にあるが、横断歩道を渡ったところに駐車場があるので、そちらに車を停めて店へ。志賀本通の駅からは徒歩5分くらいだろうか。夜10時近くというのに盛況で、しっかり客が入っている。看板通り「台湾らーめん」が売りの店だが一品料理もあるので、ラーメン専門店ではなく町の中華料理屋といった風情。実際にツマミでビールを呑んでいる人や、ご飯物を注文している人の方が多い。カウンターに座り、迷うことなく「おか田の台湾ラーメン」を注文。厨房内は年輩の調理人が何人も居て、調理の様子も雰囲気も、まさに昭和の中華料理店といった感じ。自分の座った席の目の前には中華の店には珍しく色んな種類のカップ酒が並んでいた。需要があるのかな。

あっという間に出来上がった「台湾ラーメン」は味噌ベースのスープ。見るからに沢山の輪切りの鷹の爪とスライスしたニンニクが入っている。スープはもちろん濃いめ。味噌味なので最初はどうということもないが、すぐに辛味が襲ってくる。麺量は普通。思いっきり前時代的なラーメンで、色々と洗練された最近のものとは違うが、こういうのが旨いんだ(特に深夜は)。ポカポカと熱くなってきたが、どうしても沈んだミンチ肉をさらえようとレンゲを動かしてしまう。こんなにニンニクを摂取して帰ったら確実に嫁に何か言われるな…。次々とカウンターに置かれるラーメン意外の他の品も旨そう。呑みで使ってみたい。(勘定は¥702)

この後の記事はこちら

 

らーめんおか田 杉栄店

愛知県名古屋市北区杉栄町5-5-115

 

( 志賀本通 平安通 大曽根 おおぞね ラーメンおか田 おかだ 山田店 台湾ラーメン 味仙 中華料理 中華飯店 日本酒 おか正 )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする