夏の風物詩 シマノ鈴鹿ロードが終り 現地写真を眺めながら
余韻に浸っています 私にとって懐かしい同窓会の様な会場でも
ありました そんな写真を見ながら当日を振り返ってみます

会場の PR ブースの方にはお馴染みの マビックのサポートカーが展示
今回は出番も無いのか 眩しいくらいに磨かれていました


フレーム各メーカーもそれぞれ出展していました でもこの辺の
フレームも最近は色々な所で見ますから 特に目を引く物は無かった
かな?

彼はね 私の現役時代を知っている数少ない 梅村郁夫選手
1983年には国体10年出場選手として表彰もされています
お互いトラックではポイントレースを得意とし 一緒のレースで
走った事も有ります 後に私が自転車を降り国体の監督をしていた頃
まだ現役選手で頑張っており 国体の夕食時に Kino ビール飲んで良いか?
なんて言っていたのを思い出します
今回の鈴鹿はエントリーしていませんでしたが 今年は三重県で開催される
日本スポーズマスターズ これを狙うって言っています


この方は私のブログにコメントも下さる 泥尾さん
今は違うチームで走られていますが 過去、伊丹N.C.C に所属されていました
私は自転車では学生時代を省き やはり伊丹N.C.C で長くお世話になっていますが
不思議とお会いした事が無かった むしろ自転車の選手をしていた私の弟と交友が
有った様です 下は泥尾さんの愛車 CERVELO サーベロ

人の顔ばかり晒し私のは無いのかと突っ込みが入りそうなのでチョイとだけね
真ん中が私です ブログでは始めての暴露 優しそうでしょ(笑)

今日のタイトル POWER CRANKS パワークランクと言うちょっと変った
クランクです


今回の PR ブースで少し気になった部品です 構造は良く解りませんがクランクの B.B側にクラッチの構造が有り
クランクを正回転方向に回しトルクを掛けた時のみ フロントギアに力が掛かる様です
べダルの位置を変える事で、クランクの長さが調整出来る様になっています クランク自体に重量が有り
引き足が上手く使えないと綺麗に回せない様ですが、これを使う事で実走行で何が有利なのか解りません
練習で綺麗なペダリングを目指す 用途はそんな処なんでしょうか でも検索すると結構使っている方も居ますね
ローラー台で試乗も出来ましたが 写真の様に優しそうな私には恥ずかしくて出来ませんでした ははは
余韻に浸っています 私にとって懐かしい同窓会の様な会場でも
ありました そんな写真を見ながら当日を振り返ってみます

会場の PR ブースの方にはお馴染みの マビックのサポートカーが展示
今回は出番も無いのか 眩しいくらいに磨かれていました


フレーム各メーカーもそれぞれ出展していました でもこの辺の
フレームも最近は色々な所で見ますから 特に目を引く物は無かった
かな?

彼はね 私の現役時代を知っている数少ない 梅村郁夫選手
1983年には国体10年出場選手として表彰もされています
お互いトラックではポイントレースを得意とし 一緒のレースで
走った事も有ります 後に私が自転車を降り国体の監督をしていた頃
まだ現役選手で頑張っており 国体の夕食時に Kino ビール飲んで良いか?
なんて言っていたのを思い出します
今回の鈴鹿はエントリーしていませんでしたが 今年は三重県で開催される
日本スポーズマスターズ これを狙うって言っています


この方は私のブログにコメントも下さる 泥尾さん
今は違うチームで走られていますが 過去、伊丹N.C.C に所属されていました
私は自転車では学生時代を省き やはり伊丹N.C.C で長くお世話になっていますが
不思議とお会いした事が無かった むしろ自転車の選手をしていた私の弟と交友が
有った様です 下は泥尾さんの愛車 CERVELO サーベロ

人の顔ばかり晒し私のは無いのかと突っ込みが入りそうなのでチョイとだけね
真ん中が私です ブログでは始めての暴露 優しそうでしょ(笑)

今日のタイトル POWER CRANKS パワークランクと言うちょっと変った
クランクです


今回の PR ブースで少し気になった部品です 構造は良く解りませんがクランクの B.B側にクラッチの構造が有り
クランクを正回転方向に回しトルクを掛けた時のみ フロントギアに力が掛かる様です
べダルの位置を変える事で、クランクの長さが調整出来る様になっています クランク自体に重量が有り
引き足が上手く使えないと綺麗に回せない様ですが、これを使う事で実走行で何が有利なのか解りません
練習で綺麗なペダリングを目指す 用途はそんな処なんでしょうか でも検索すると結構使っている方も居ますね
ローラー台で試乗も出来ましたが 写真の様に優しそうな私には恥ずかしくて出来ませんでした ははは