私が普段の足に使っている固定ギアの街乗りピストのメンテナンスを行います
丁寧に作業を進めて行きます 作業風景をどうぞご覧下さい
この自転車を組んで丁度 2年になると思います 今までに洗車やオイルアップを
行いながら使っていました 今回も一連のメンテナンスを行います
フロントとサドル周り 競輪競走に特化したフレームで
シート角が大きく サドル後退が充分取れません
前乗りになり 独特の走行感です 無風の平坦路では凄く前に
進みます それと引き換えで太ももがパンパンになります
チェーンホイールは私が選手時代から使っている
スギノ マイティコンペで 1968年製です
PCD151 クランク長 168mm
少しチェーンの音鳴りが出だしています 丁寧に洗浄を行い 良い潤滑剤を
使ってやります ハンガー小物も分解し 状態を確認するつもりです
チェーンはこの様な状態です 使っているのは
IZUMI V 特殊な表面コートを施工しています
整備がやり易い様にペダルを外しましょう
左右のペダルを外しました 使っているのは
三ヶ島製作所の SYLVAN TRACK NEXT
シルヴァン トラック ネクスト これは新しい物を購入
したのですが 想像していた以上に凄く良い商品でした
フロントホイールを外します 使う工具は RUNWELL
NEZILE 1015 凄く綺麗に作られています
ハブは初期の DURA-ACE
ハブナットに工具を掛けます 前後共 15mm *正ネジです
前輪を外しました
メンテナンススタンドに乗せました
後輪を外します ここもハブナットを緩めます
使う工具は一緒です ネジレ 1015
ハブナットを緩めました 後輪はチェーン引きのナットも
緩める必要が有ります
ここで使うのは 先程のネジレの逆側が 10mm のスパナに
なっています
この工具は NJS トラック用ホイールに使う事を想定し
作られています ナットを緩めます *正ネジです
チェーン引きナットを充分緩めました
ハブシャフトを前方へ送ります
チェーンが緩みました
チェーンを少し持ち上げクランクを回し フロントギアの
内側へ落とします
これで車輪を後方へ引けば車輪が外れます チェーンは
地面に垂れない様、爪に掛けておきます
リアエンドにチェーンレストを付けておきます
自作で チェーンラインは前に合わせ 42mm で
作っています
チェーンを張っておきます チェーンレストは
ベアリングに小ギアを溶接して作っているので
クランクを回す事も出来ます
これで次の作業の準備が出来ました 次回は整備の基本、洗車を行います
近くの川原に花が咲いていました 小さくて可愛いです
次回もどうぞお付き合い下さい
丁寧に作業を進めて行きます 作業風景をどうぞご覧下さい
この自転車を組んで丁度 2年になると思います 今までに洗車やオイルアップを
行いながら使っていました 今回も一連のメンテナンスを行います
フロントとサドル周り 競輪競走に特化したフレームで
シート角が大きく サドル後退が充分取れません
前乗りになり 独特の走行感です 無風の平坦路では凄く前に
進みます それと引き換えで太ももがパンパンになります
チェーンホイールは私が選手時代から使っている
スギノ マイティコンペで 1968年製です
PCD151 クランク長 168mm
少しチェーンの音鳴りが出だしています 丁寧に洗浄を行い 良い潤滑剤を
使ってやります ハンガー小物も分解し 状態を確認するつもりです
チェーンはこの様な状態です 使っているのは
IZUMI V 特殊な表面コートを施工しています
整備がやり易い様にペダルを外しましょう
左右のペダルを外しました 使っているのは
三ヶ島製作所の SYLVAN TRACK NEXT
シルヴァン トラック ネクスト これは新しい物を購入
したのですが 想像していた以上に凄く良い商品でした
フロントホイールを外します 使う工具は RUNWELL
NEZILE 1015 凄く綺麗に作られています
ハブは初期の DURA-ACE
ハブナットに工具を掛けます 前後共 15mm *正ネジです
前輪を外しました
メンテナンススタンドに乗せました
後輪を外します ここもハブナットを緩めます
使う工具は一緒です ネジレ 1015
ハブナットを緩めました 後輪はチェーン引きのナットも
緩める必要が有ります
ここで使うのは 先程のネジレの逆側が 10mm のスパナに
なっています
この工具は NJS トラック用ホイールに使う事を想定し
作られています ナットを緩めます *正ネジです
チェーン引きナットを充分緩めました
ハブシャフトを前方へ送ります
チェーンが緩みました
チェーンを少し持ち上げクランクを回し フロントギアの
内側へ落とします
これで車輪を後方へ引けば車輪が外れます チェーンは
地面に垂れない様、爪に掛けておきます
リアエンドにチェーンレストを付けておきます
自作で チェーンラインは前に合わせ 42mm で
作っています
チェーンを張っておきます チェーンレストは
ベアリングに小ギアを溶接して作っているので
クランクを回す事も出来ます
これで次の作業の準備が出来ました 次回は整備の基本、洗車を行います
近くの川原に花が咲いていました 小さくて可愛いです
次回もどうぞお付き合い下さい