Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ワコーズ フィルタークリーナーの 洗浄力

2018-10-29 20:10:10 | メンテ 用品
ケミカル用品を多く出している Wako's ワコーズのフィルタークリーナーの洗浄力を
改めて確認してみました どの様な優れた物でもその性質と言う物が有ります 今回は
その辺りを見てみましょう





私の自転車整備で度々登場するフィルタークリーナーですが 2010年8月に初めて
紹介した時は凄い反響でした それ以降使い慣れた商品で当り前の様に使っています
それでも改めてどの程度オイルを落してくれるのか見てみましょう






このステンレスのパレットはチェーンオイルとして
それぞれの性格を確かめようと何種類かのオイルを
塗布し粘度や耐水性を試した時の物です






その時の事は何回かに分けてブログの記事にもさせて頂いています
2018.7.15 の日付ですので オイルを塗布後 3ヶ月強経っています
このパレットを綺麗にする為についでに思い立った今回の検証です








フィルタークリーナーをパレットに適量垂らし 刷毛で洗車の時の様に
パレットに塗り拡げています






オイルが洗車の時の様に汚れている訳では無いので
全体にクリーナーが塗布されたのが解る程度です




クリーナーの次は水を用意しました 普段と同じ様に
水で洗い流してみましょう








ボトルの中は水道水です これをパレットにスプレーします






クリーナーが水に依って乳化して白く白濁します






チェーンでは余り気が付きませんでしたが 水が良く掛った所と
そうでない部分で幾らか状態が違います








特に擦った訳では有りませんが このスプレーだけで
見た目は綺麗になっています




指で触れたりして良く観察すると まだ完全に油脂分は落ちていません
自転車のチェーンの洗浄で 洗浄後も同じオイルを使うならこの状態は
返って好ましく思います 洗浄前の油膜と言う事ですから敢えて落す
必要は無いかと思います






だけど今回の目的はパレットの掃除と美化ですから もう一度
洗剤を使います 環境に優しいと言われるシンプルグリーンです








シンプルグリーンを希釈した物をスプレーします




特に擦る事なく洗剤を水で洗い流しました
今回は パレットばかりで色のメリハリが無くて
面白く無いですね すみません・・・








他のパレットも同じ様に進めて行きます






水の後でシンプルグリーンをスプレーします








洗剤を水で洗い流します 一応の目的はここまでです
水を使う行程はここまでにします








最終的に下水に流れますが 充分な水を使いクリーナーを
乳化し中和させてしまいます






パレットの水を良く拭き取ります






ご覧頂いた様にオイルの洗浄をしましたが パレットにはまだ
オイルの輪郭が残っています 洗浄する時に感じていたのですが
やはりオイルに依って洗浄される度合いが違う様です






オイルの残留分はパーツクリーナーを使う事にします






パーツクリーナーをスプレーしウエスで擦るとオイルの輪郭は
取れました でも結構時間を掛けて拭き取った結果です
オイルの皮膜って結構強いと感じました






次の整備に使う為にマスキングテープも剥しました
糊が残っています








テープの糊もパーツクリーナーで綺麗にしました
これで次の整備に使うまで保管しておきます
自転車の整備をする為の道具が汚れていては良い整備が出来ませんよね





今回は今迄使って感じて来た事の復習みたいな部分も有りますが
フィルタークリーナーは油脂分を完全に除去してしまわない事
クリーナーを残留させないためには 有る程度の水圧と水量が必要な事
オイルに依りその効果が違うと言う事 これはオイルには油膜の強弱が有ると言う事

そんな処を感じる事が出来た確認作業でした もう製造されずに廃番になった商品で
今更感は有りますが手元の在庫が有る間は丁寧に使ってやりたいと思います

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で 身体をほぐします

2018-10-21 20:00:01 | よもやま話
すっかり過ごし易い気候になりましたね毎日が気持ちの良いお天気です
そんな日の日曜日に自転車に乗って身体をほぐしました





今日も気持ちが良いお天気でした 最近は本職が適度に忙しくそれに伴い身体が張って来ます
この身体がパンパンの状態は嫌いでは有りませんが、次の仕事の為に軽く自転車で走り仕事とは
違う身体の使い方をします




仕事中の写真は幾らでも有りますが 個人情報の扱いが難しく
お見せ出来る範囲はしれています これは浴槽の混合水栓の
取替えです






古い水栓を外し 蛇口の本体を付ける為の脚を先に取り付けます
壁の中の水栓口にネジをねじ込む時にはシールテープを使いますが
水漏れを確実に無くす為に 私は他のシール剤を併用します
使用するのは 日本ヘルメチックス ヘルメシール 403 この辺りの
シール剤は 職人に依って好みが変ります




今回取り付けたのは一番基本的な 2ハンドル式の湯水混合栓ですが
やはり取付けに少しのコツは必要です 水栓本体は水平に取り付けますが
それを調整するのは両方の脚の角度で行います これはねじ込んだネジを
絶対に戻さない様にする必要があります 






現場で電動工具を使いたいが電気が来ていない そんな依頼も
たまに有ります 自転車の為に用意している発電機でほとんど
使いませんが、まだ快調にエンジンが掛り発電もしていました




多くの建築現場は工事予定表に従い現場が進んで行きますが
現場の状況で必ずしも上手く行かない時も有ります しかし
どんな状況になっても工務店さんに合せると言うのはとても
大切な事です





公園にとても爽やかな色をした花が咲いていました 花自体もとても繊細です

自転車競技のレギュラーシーズンももう少しですね 選手の人達は残された試合も悔いが残らない様
頑張って下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIA COMPE ダイアコンペ ライナーチューブ

2018-10-13 20:05:47 | 自転車部品・用品
DIA-COMPE ダイアコンペとは自転車の部品を製造する(株)ヨシガイのブランド名ですが
主にブレーキ関係の商品を手掛けています 今回は ブレーキと変速用のライナーチューブを
ご紹介します





自転車のインナーワイヤーの被覆として使われる事が多いライナーです
白い物は先日ご紹介した JYAG WIRE ジャグワイヤーと言うメーカーのシフト用です
今回は黒い方の DIA-COMPE の商品と 他のメーカーのグレーの物も併せてご覧頂きます






こちらが DIA-COMPE ダイヤコンペのブレーキ&変速用
ライナーチューブでそれ程硬さが有るものでは有りません




外径 2.8mm 内径 2.0mm の樹脂製です
価格は 3m の 5本セットで 650円(税別)と案内されています




このライナーチューブをどの様に使うかと言うと
ほんの一例ですがこのシクロクロス用バイクでは






トップチューブにワイヤーが集められています 自転車を
担ぎやすくする為の一つの工夫ですが 三味線と呼ばれる
この各インナーワイヤーに被せる事でフレームの傷予防と
して使われる事も有ります






材質とどの様な性格が有るのか試してみます プライヤーで
先端を挟み潰してみました






潰れたライナーをジグリの先で整形すると 元の形に戻す事が
出来ます 感覚では多少なら膨らませる事も出来そうです






加熱する事で形を変える事が出来る樹脂も有ります
ライターで炙ってみると 有る程度の自由は効きそうです






必要な寸法に切る場合はハサミで簡単に切れました






もう片方のグレーのライナーは何処のメーカーの物か分りません
私がカツリーズサイクル&デザインさんでロードフレームを
お願いした時に装着されて来た物です






このフレームはブレーキワイヤーが内臓されるタイプですが
パイプ内にリードチューブが入っていないので グレーのライナーを
通してインナーワイヤーを通し易い様にして納品されました






これが挿入されているお陰でブレーキのインナーワイヤーを
苦労なくフレーム内に収める事が出来ます






ブレーキワイヤーを交換する時も このライナーをインナー
ケーブルに被せてフレームの中に通してから ワイヤーを
抜きます 
そんな作業を何回かしているので先端が荒れていますが 
外径はダイヤコンペの物よりやや細く 2.6mm 有りました






このチューブもハサミで簡単に切れます








形が潰れた切り口もジグリを入れて整形すると 元に戻す事が
出来ます






同じ様にライターで炙ってみると加熱する事で成形が出来る
樹脂の様です




このライナーに付いては用途がはっきり決まっている訳ではなく
使う人に依りその目的は様々で良いと思います






私の場合、今の手持ちの自転車で使うのは 先程ご紹介した
インナーワイヤーを通す時のガイド程度です

だけどこのフレームの様な構造ではインナーワイヤーがパイプ内で
暴れて音が鳴る事も有るらしいです
懇意にさせて貰っている自転車店のメカニックはそれを防止する為に
フレームのパイプ内でライナーを使う事も有ると教えてくれました






今回この商品に出会えた事で 今迄傷めない様に気を使いながら
大切に使っていたライナーですが 少し気が楽になりました(笑)





価格も思いの他安価で驚きました これなら在庫として置いておくのも良いかと思います
知人や友人が来訪した時に自転車を触ると たまに補修パーツが要る事も有ります
そんな時に買い置きが有れば心強いですね

前回紹介した白いライナー 【 JAG WIRE ジャグワイヤー シフト用インナーライナー 】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAG WIRE ジャグワイヤー シフト用 インナーライナー

2018-10-11 20:12:15 | 自転車部品・用品
自転車の変速機やブレーキに関連した部品を数多く出している JAG WIRE ジャグワイヤーと言う会社の
商品でシフトケーブルのインナーライナーが有ります それを少し見てみましょう





ジャグワイヤーはアメリカで創業され、まだ 20年程度の会社ですが その商品の多さに驚かされます
かと言って今迄ここの商品を使った事が無かったので良くは知りません 
今回はインナーライナーの話を自転車店の店長と話していた処それを分けて頂いたので どの様な物か
一緒に見てみましょう






写真には 2種類写っていますが ジャグワイヤーの商品は
白い方です Speed Lube Liner For Shift
2300mm の長さの物が 10本セットで 886円です

Liner ライナーに付いては色々な意味が有りますが
自転車に使う場合 内張り、程度の認識で良いかと思います






片方の端末はカットしたままで サイズは外径 1.9mm 内径 1.4mm の
チューブです






反対側の端末は ラッパ状に広がっています アウターキャップ等からの
抜け止めでないかと想像が出来ます




材質自身は丸めていた物がこの程度まで拡がり ここから真っ直ぐに
伸ばす事も出来る柔らかい物です






端末をプライヤーで潰してみました 殆んど手応えを感じる事なく
潰れます






潰れたものが元に戻せるのか 千枚通しで整形してみると
ほぼ元の形に戻す事が出来ました






この様な樹脂でも加熱する事で成形が出来る物とそうで無い物が有ります
このライナーはどうでしょう 端末をライターで炙ってみます




それ程時間を掛けず短時間で柔らかくなり 切り口をラッパ状に
する事が出来ました と言うより炙ると自然にこの形に広がって
行きます この様に加熱する事で成形出来るのは用途が拡がります






使う時には当然切り取りますが ハサミでも簡単にカット出来
切り口が多少変形した場合も整形出来るので問題は有りません

この短い物を触って感じましたが凄く摩擦抵抗が少ない材質です
指先から滑って何度も落しました

今迄は私が必要だと思わず使った事は無かったのですが この手触りで有れば
ハンガー下のワイヤーリード部分に使ってみても良いかな・・・





今回ご紹介したインナーライナーですが 以前からワイヤーの駆動部等にお使いの方は
いらっしゃる様ですし 最近はシマノのコーティングされたインナーワイヤーの保護に
使う事も有る様です 今回はこんな商品ですよと言う程度の紹介でご容赦頂きます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sugino 75 ギア クランクと ギアケース

2018-10-09 20:09:33 | 自転車部品・用品
今回ご紹介するのは(株)スギノエンジニアリングが製造しているピスト用クランク
PCD 144 の SUGINO 75 です 併せて少し変わったギアケースもご紹介致します





私の先輩で世界選手権にも出場されている偉大な 渡辺孝夫元選手から頂いて来ました
SUGINO 75
Material: Super Duralumin Surface Finish: Silver Anodized
Chain Line: 42mm (BB-SG75) ISO テーパー NJS 認定部品 と言う仕様です
少し汚れていたので綺麗にしてやりましょう




渡辺孝夫氏が競輪選手時代に使っていた物ですから
少なくとも 10年は経っています 幾ら Anodized 仕上げと言え
汗が付着したまま置いておくと腐食が始まります






幸いにも大きなダメージも無く綺麗になりました




渡辺氏は体格の良い方ですのでクランク長が 175mm
これは長くて私には使えません




一緒にこの様な革製のケースも頂いて来ました






競輪関係の商品を良く作っている AS ブランドのグッズです
革で出来ています






輪行袋やハードケース等 自転車を輸送する時の
保護カバーですね この他にも自転車を守る為の商品は沢山有ります





当時の価格は分りませんが 今ならクランク 27000~28000円 ギア板 15000円程度でしょうか
競輪競走で使えるハンガー小物の規格は 2 種類有り シマノのオクタリンク形状か
もう一つの四角テーパーは ISO 規格で現在は JIS 規格は無い様ですね

四角テーパーの規格ははっきりしない部分も多いのですが
過去記事で詳しく書いている物が有ります コメント欄も是非お読み下さい

過去記事 【 ピスト用 四角テーパーシャフト 】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする