私が屋外用に用意している YAMAHA ヤマハのエンジン式発電機
ひょっとしたら出番が有るかと思いエンジンを掛けてみると掛からない
これは困ったな・・・


YAMHA ET 800 と言う 800W の能力の発電機
少し古いタイプで 2 サイクルエンジンが使われています
元々シクロクロスの現地で洗車が出来れば良いと思い
準備していた物です 今年もシクロシーズンに入り
使う事も有るかと E/G を回そうとしましたが 回りません


前回キャブなどを分解し手入れをしたのが今年の
五月 それ以来自転車小屋の奥にしまい込んでいたのが
いけなかったのでしょう

フロントカバーを外し キャブも外しました
古い燃料を全て抜きたかったからですが
普通はフロートカバーの底のネジを緩めれば
良いのですが カバーのパッキンが弱く そこを
触れば間違いなく燃料が漏れるので こんな手間な
事をしています


燃料コック部もばらし タンク内の燃料も抜きました
前回から約半年経った燃料 ガソリンはこんな色に
変色しています 新しいガソリンはややピンク掛かった
綺麗な透明です


特にスラッジや異物が溜まっている訳では無いので
古い燃料を全て抜き終わったら再度組付けます

新しい混合ガソリンも作りました それをタンクに入れ
準備完了 さてエンジンは掛かるのでしょうか・・・


リコイルを引くと お~一発で掛かりました
電圧も 110V 以上出ています 600W の投光器も
点灯したし上手く行きました
アイドリングも安定したし 五月の時より快調です
古いガソリンは良くないと聞いていましたが 半年で
駄目になるとは思っていませんでした

この発電機の出番はこの自吸式ポンプとセットですね このポンプはここでの
洗車で良く使っていますが 中々値打ちが有りますよ
とこの様に色々と用意はして有るのですが シクロクロスの応援へ行く機会は
有るのかな 行く時にはこれを積んで行きます お知り合いの自転車くらいなら
洗車出来ますので お楽しみに
ひょっとしたら出番が有るかと思いエンジンを掛けてみると掛からない
これは困ったな・・・


YAMHA ET 800 と言う 800W の能力の発電機
少し古いタイプで 2 サイクルエンジンが使われています
元々シクロクロスの現地で洗車が出来れば良いと思い
準備していた物です 今年もシクロシーズンに入り
使う事も有るかと E/G を回そうとしましたが 回りません


前回キャブなどを分解し手入れをしたのが今年の
五月 それ以来自転車小屋の奥にしまい込んでいたのが
いけなかったのでしょう

フロントカバーを外し キャブも外しました
古い燃料を全て抜きたかったからですが
普通はフロートカバーの底のネジを緩めれば
良いのですが カバーのパッキンが弱く そこを
触れば間違いなく燃料が漏れるので こんな手間な
事をしています


燃料コック部もばらし タンク内の燃料も抜きました
前回から約半年経った燃料 ガソリンはこんな色に
変色しています 新しいガソリンはややピンク掛かった
綺麗な透明です


特にスラッジや異物が溜まっている訳では無いので
古い燃料を全て抜き終わったら再度組付けます

新しい混合ガソリンも作りました それをタンクに入れ
準備完了 さてエンジンは掛かるのでしょうか・・・


リコイルを引くと お~一発で掛かりました
電圧も 110V 以上出ています 600W の投光器も
点灯したし上手く行きました
アイドリングも安定したし 五月の時より快調です
古いガソリンは良くないと聞いていましたが 半年で
駄目になるとは思っていませんでした

この発電機の出番はこの自吸式ポンプとセットですね このポンプはここでの
洗車で良く使っていますが 中々値打ちが有りますよ
とこの様に色々と用意はして有るのですが シクロクロスの応援へ行く機会は
有るのかな 行く時にはこれを積んで行きます お知り合いの自転車くらいなら
洗車出来ますので お楽しみに