Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

第16回 おのみどりさん てづくり絵本展

2017-08-30 20:19:05 | よもやま話
愛知県瀬戸市にお住いの絵本作家 おのみどりさんが ご自身の出生地兵庫県芦屋市で
毎年、絵本展を開催されます そのギャラリーにお邪魔して来ました





兵庫県の芦屋市は裕福な住宅地としても知られており 今回の会場の側には
この様なヨットハーバーも有ります




その会場は芦屋市に有るお年寄りの施設
あしや喜楽苑内のギャラリーです 静かな雰囲気で
とても良い施設です




ギャラリーにはすでに来場者がいらっしゃいます
右がおのみどりさん




中に入ると みどりさんが今迄に制作された絵本の他に
壁には手作りのキーホルダーも展示され
これは販売されています






他にこの様な手書きのポストカードも用意されています






数多くの絵本が展示されています すべてみどりさんが
いままでに描かれた絵本の原本です 
今回は私のブログに時々登場する 空流(くうる)君も一緒に
来ました 絵本を手に取って何冊も丁寧に読んでいます





私も一冊読ませて頂きます くつがない





こまった こまった くつがない 
ぜんぶカタッポ なくなった





こまって こまって おかいもの 
くつのまちまで くつかいに





あか あか あかしか うってない・・・

あかいくつー はーいてた おーんーなーのーこー
いーじんさんに つーれられーてー いーっちゃーったー

この様にものがたりが進んで行きます みどりさん独特の画風です






これらはお亡くなりになっていますが 
画家で有ったお父様の絵が紹介されています






まだまだ紹介したい素敵な本が沢山有ります




程好くお客さんも来られ 落ち着いた時間が過ぎて行きます
私達はこれで御いとまする事にしましょう





あまり載せる事のない私の写真   ご紹介したい絵本もまだありますが 
それはまた別の記事でご紹介させて頂きましょう
空流くんがこの様な絵本に興味を示すのは意外でした 聞くと家では絵本を
良く読んでいるそうです 帰宅後ママに今日読んだ絵本のお話をしていました

素敵な絵本を描かれる みどりさん のブログはこちらです 【 絵本ひとりぼっち 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA ZEST SPORT 荷物用造作

2017-08-25 20:18:53 | よもやま話
今回車を入れ換えました 選んだのは HONDA ZEST SPORT W と言う軽自動車です
以前のカーゴタイプとは違い荷物を積むスペースがほんの僅かです 仕事にも使う為
効率良く荷物が積める様に造作を致しました





新しく乗り換えた車です 正確に書くと、ホンダ ゼスト(ZEST) スポーツ W ターボ
フルタイム 4WD と言うグレードです これからの用途も仕事を主に使うので道具や材料を
積める様に手を加えて行きます






私の本職は、給排水衛生設備 設計施工 街の水道屋さんです
水道のパイプを積む事は避けれません まず最初にしたのは
ルーフキャリアの取付けです






この車のラゲッジスペースはわずかで その下には
スペアタイヤが収納されています これが取り出せる様に
考えておかないといけません




さて車内の掃除から始めます





 
リアシートは折り畳み またフルフラットにする事も
出来ます






ただ後部座席をフラットにすると 前席をこれだけ前に
送らないといけません これでは運転が出来ないので
フラットに出来るのは助手席側だけですね








助手席を一番前にすればロードレーサーも前輪を外して
載せる事が出来ます こんな使い方をする事も考えながら
作業は進めて行きましょう






後部座席をフラットで使うのは諦めこの状態で
使う事にします



ただ・・

後部座席を畳むと天端にこれだけ勾配が付きます
これでは荷物が落ち着かないので、ここは水平に
したいですね






木材を使い細工をします








シートの後部に木材を嚙ませて天板を水平にしました
天板の切込みはシートを起こした時にタイヤハウスに
干渉する部分を切り取っています いざと言う時には
後部座席も使える様にしておきます






この部分の切込みは フルフラットにする時に
前席のアームレストに干渉する為に逃げを作っています
自転車を積む時はフラットにする必要が有ります
自転車も積みたい、後部座席も使いたいと言う欲深い
希望です(笑)






元々のラゲッジスペースはスペアタイヤが有るので
コンパネを敷いておくだけにします




前席を一番後ろに移動しても後部座席の足元に
デッドスペースが有ります ここは絶体に使いたい
部分です






ただここにはジャッキなどの工具が入っています
これを取り出せる様にしておく必要も有ります






足元にはコンパネに脚を付けた、二分割の棚を据え置きました
今日はここまでです 現状合せで作っているので結構時間が
掛ります





一日目の終了時点ではこの様になっています 自転車を積みたい、後部座席も使いたい
そんな贅沢な考えを叶える為に、木材を車に固定するのは最小限に留めています



二日目

朝から作業を始めます




昨日は後部の足元に棚を置きましたが ここにもう一手間
掛けます






今日も使うのは 12mm 厚のコンパネと寸三(35mm 角)の
木材だけです








もう一つ棚を作って 昨日作った棚の上に重ねました
高さは後部座席の天端に合せています








脚にもう一段控えの木材を付け 同じ物を二つ並べました
これで天端も少しですが面積を稼げました




今作った足元の棚はスコップとパイプの収納場所になります
長さ 1m に切ったパイプは修繕の時などでとても重宝し
これだけは積んでおきたい材料です




取りあえず今回の造作はここまでです 以前と比べると
道具や材料はどう頑張っても今迄の半分も積めません
使用頻度が高く 無ければ困る物をこれから拾い出して
積んで行きます それも結構時間が掛りそうです





今回の車はこの 40年を越えた自転車程では有りませんが古い車なので納車の前に
E/G 関係では タイミングベルト ウォーターポンプ イリジウムプラグ これらを交換し
整備してもらっています 自転車と同じで出先で走れなくなると言うのは一番避けたい
ですからね(笑) 少し乗ってみましたが調子良く走ってくれます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク修理 失敗の原因

2017-08-19 20:15:49 | 自転車整備 その他 
自転車のパンク修理を自分でされる方も多くいらっしゃるかと思います
しかし直したはずのチューブから空気が漏れると言う事も有るでしょう
失敗の原因は幾つか有ると思いますがそれを少し見てみましょう





今回の話は 自転車がパンクをしたので私に直して下さいと依頼が有ったのですが
お家のパパが一度自分でやってみますと言う事でチャレンジしました
パンク修理の方法としてチューブにパッチゴムを貼る手順は以前に私が教えています 






タイヤを外しパンク修理をしても 次の日に空気が漏れていたので
もう一度修理をしたそうです しかしそれでも直らないので 私に
見て下さいとの依頼です
二度も修理をしてそれでも空気が漏れるとは どの様な状態なんでしょう・・・






タイヤを外しチューブを出して水調べをします
パンク修理をしたパッチゴムの所から空気が漏れています






修理の為に貼り付けたパッチゴムの端から漏れています
この状態では一度パッチゴムを剥す必要が有ります






パッチゴムを力任せに剥すと 穴の開いた部分からチューブが
破れる事が有ります こんな時はライターでパッチを炙ってやります




パッチゴムが剥がれました




パッチゴムの下に有る穴の状態です 2ヶ所の穴です
ここに一枚のパッチゴムが貼られていました




改めて修理をしました パッチゴムの付きも良く有りませんでしたが
これだけ離れた穴に 市販のパッチゴム一枚で済まそうとすると
穴の周囲を広く覆う事が出来ません 適した大きさのパッチゴムを
2枚使い修理した方が良いでしょう






さてもう一つの方の修理ヶ所です やはりパッチゴムの
端が捲れています 同じ事が両方に起っているのは
修理の方法に問題が有りそうです






こちらもライターを使いパッチを剥しました



 


そして 2ヶ所のパンク修理の手直しを終えました




水調べで確認します OK です ただパンク修理は一発で決めないと
手直しはチューブの強度も落ちるしあまり良い事では有りません




これで自転車を使ってもらえます



まとめ

今回の手直しをしてまず感じたのは ゴム糊の使い過ぎですゴム糊はボンドの様な
接着剤では有りません チューブとパッチゴムを密着(同化)させる為の加硫促進剤です
なるべく薄く均等に塗って良く乾燥させてからパッチゴムを貼り パッチを良く圧着します




この位の距離の有る穴に 1枚のパッチゴムを使うならかなり大きな物が必要です
それを必要な大きさより小さなパッチを使った為 穴の周囲を充分に覆えていませんでした
実際チューブを半周以上する大きなパッチを使うのは難しく 今回の場合は 2枚のパッチゴムを
使った方が良かったでしょう




HIRO コーヒー 関西に20余り店舗が有ります 仕事が真面目なお店ですね

今回のパンク修理の失敗の原因はこの様な事でした 他にも色々な原因が有ると思いますが
自分で色々な事を経験しながら修理の方法を覚えて行くのはとても良い事だと思います

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン電池 ヨドバシ カメラ

2017-08-18 20:04:38 | よもやま話
日常の生活や我々は自転車のサイコン等でボタン電池を使う事が良く有ります
今回も Netショップのヨドバシカメラで購入致しました




夜遅くに注文した物を翌日に配達して下さり
とても助かります ヨドバシカメラの Net ショップは
Yodobashi.com で見る事が出来ますが、ここは
送料無料で 100円の商品でも届けてくれます




今回はボタン電池を 6個お願いしました 672円
普通郵便でも送れる商品ですが 配送はゆうパックです
ヨドバシさんは何時も間違いなく丁寧な梱包で届きます

前回、同じ物を頼んだ時はゆうパックの大きな箱で届き
少し驚く事も有りますけどね





最近丸メガネが流行っているそうですね 私も以前に作りあまり使わないままで
保管していたものが有ります 少しは優しく見えるかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製 収納棚

2017-08-15 20:05:30 | よもやま話
自転車日記と称しながら最近は自転車に関係の無い事ばかり書いています すみません
仕事用の道具や材料を収納する木製の棚を作りました





仕事用の車を入れ換えると先日ご案内しましたが 今迄かなりな量の道具や材料を
積んでいました 現場の監督には何か必要なら Kinoさんに聞け! と言われる程です
今回はそれらを減らそうと思っています




そうすると倉庫が道具で一杯になるので 上手く収納
出来る様に保管棚を用意します 今回は有り合せの木材で
仕事を進めました






収納棚の底には自在に動くキャスターを取付けておきます
これで倉庫内を 縦横、斜め自在に動かす事が出来ます




自在キャスター 回転部分にはベアリングが入っています
こう言う所にはついオイルを注したくなりますが、それを
するとゴミや砂を呼んであまり良く有りませんね
これは 1個 68円で買う事が出来ます 値打ちが有ります




保管する物の大きさがマチマチなのでサイズを考えると
キリが有りません 収納は棚に合せて工夫しましょう
この様な物を取りあえず 3つ用意しました





緑一色ですが何か実の様な物が生っています それともつぼみなんでしょうか

車が来ないとこれ以上の準備は出来ません 自転車小屋が木工所の様になっています
それも片付けたいのですが、何時納車なんだろう・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする