Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

携帯用 ミッシングリンク ツール

2023-02-27 20:09:17 | 自転車 工具
ミッシングリンクの脱着に使う為の工具で 携帯用の小さな物をご紹介します
価格も安かったので新たに購入しました





聞いた事が無いメーカーの工具ですが 通販では類似した物が沢山出ています
マスターリンクの一種のミッシングリンクに使う為の専用工具です






何気なく通販のサイトを見ていると 目に付いたので
注文しました 通常のサイズの物は別に持っています




同封されていた付属品ですが チェーンを仮に止めておく
チェーンフッカーと呼ばれる道具です






左右の形状が違う意味は分りませんが ここにチェーンの
ローラーを掛けて チェーンを切ったり繋いだりする時に
作業を助けてくれます






肝心な作動部分です 何種類かの使い分けが出来るはずです
Toop RE TP305 と印刷されています ブランド名と品番かと
思います 発売元は ウイシングウェルと言う所でした




スプリングの作用で工具が開くので ストッパーが
付いています






サイズ感はこんな感じです 実際使うにはこの位の大きさは
必要だと思います






この部分で作業を行います 内側のアール部分でチェーンの
ローラーを挟み ミッシングリンクを外します




外側のアールはチェーンを押し広げ ミッシングリンクを
装着します 外側は試していませんがこの形状ならそれが
出来ると思います






ここはオマケみたいな機能ですが ワイヤーのエンドキャップの
カシメに使えるらしいです




寄り道



私が自転車に乗る時に持って行く工具ボックスです






色々な物を出来るだけコンパクトに入れています
タイヤレバーです、これは昨年チューブラータイヤを貼る時
かなり強固に接着したので 素手ではまず外せません そんな時
これに助けてもらいます






そして 小さなナイフです かなり切れます タイヤレバーを
使ってもタイヤが剥がせなかった時に タイヤには可哀相ですが
ナイフで切る事も考えています 通常は必要の無い道具です
昨年の夏はそれくらい強力に タイヤを貼りました






これはマルチツールと言う奴です






ハンドルを開くとプライヤーとして使えますが これを
加工してミッシングリンクの取外しに使える様にしています






プラーヤーの先端を チェーン内リンクの中に差し込める様に
2mm 程度の厚さに削っています これは試すと実際に使えます




自作の工具が有りながら・・ ですが小振りな商品に
興味も有ったので購入した次第です





最近の多段用ナローチェーンは出先でトラブルが有れば 対処のしようが有りません
予備のミッシングリンクと工具を携帯している方が安心ですね
今回の購入先は amazon です 価格は 700円程度(税込)でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角レンチ T形に加工する 溶接 仕上げ 6mm

2023-02-26 20:01:56 | 自転車 工具
L 型の六角レンチを T型に加工します 自転車整備に使う工具ですが 今回は溶接を行い
仕上げまでの作業をご紹介させて頂きます





今回の作業は友人からの製作依頼です 引き受けましたが これは私の本職では無く
あくまで素人工作だと言う事をお断りさせて頂きます 今回は依頼の有った 6mmと
私が自分で使う 4mm も同じ様に作ります




前回までに用意したアーレンキーはの不要な部分は
切断しました 今日はこの様な形に作って行きます




私の自転車小屋の作業テーブルです これから
この部材を T型にクランプして行きます






前回作った時に このバイスプライヤーを使ったところ
工具に傷が付いたので 今回は違う方法でクランプします






台金とシャコ万を使い進めます






アンビル(台金)にアーレンキーを固定しています
交差部の 矩(かね)は 差し金を使い 目視で決めました






溶接時に動かない様に出来るだけ強固に固定しています




随分大層な方法ですが 溶接する時に 溶接棒で突くと
セットした部材が動く事が有ります それは避けたいので
こんな事をしています




溶接は屋外で行います






先程セットしたアーレンキーは 台金と共に
バイスに挟みました これなら大丈夫でしょう






使うのは 100V で使えるアーク溶接機ですが これは買って
良かったと思える機械でした 溶接棒は 1.4mm 径の低電圧用を
使います






溶接風景は撮影する余裕が無かったです 6mm の方を
終わらせたので ベルトサンダーで 溶接跡を研磨します






以前と比べると多少ましにはなりましたが 出来るのは
この程度です サイズが 6mm でハンドルも長いので
頑丈に・・ と言う気持ちが働いた結果です






4mm も同様に終わらせました






溶接した部分は良く錆びます その部分だけ塗装で
被覆します 脱脂とマスキングを行います






塗料の食い付きを良くするミッチャクロンを使い
その後 透明な錆止めをスプレーします




この透明な錆止めは本当に重宝します この様な工作では
良く使っていますがそれなりの効果は有ります




寒い時期なので ヘアードライヤーで暖めながらの
塗装でしたが完了です






12時間程乾燥させました 塗装以外の部分にラスペネを
塗っておきます 業務用のスプレーを小さな容器に小分け
して使っています






綿棒で塗装以外の部分に塗り拡げます




これで完成です





今回の作業は 本職の自転車業を営む友人が 4mm の T型を作って下さいとの事で
それを作った処 使い易いので 6mm もお願いしますと言う事でした 作った者として
嬉しい依頼です その 4mm が良さそうだったので 今回は私の分も 同時に作りました
ただ ご覧の様に決して上手くない工作です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角レンチ T型加工 まず切断 6mm

2023-02-25 20:04:43 | 自転車 工具
T型の六角棒レンチを作ります 先日 4mm で作った物が使い易かったので
今度は 6mm で作って欲しいとの再依頼です 作る者として嬉しい事です
作業風景をご紹介させて頂きます どうぞご覧下さい





今回の為に新たにアーレンキーを取り寄せました 6mm と共に自分が使う為に
4mm の奴も作ります






今回取り寄せたのは 6mm のボールポイント
標準サイズです




全長は商品説明通り 147mm 有ります ハンドル下
本体部分が 130mm は欲しいです






曲がっている部分は必要が無いので切断しますが
真っ直ぐな所に墨を入れると 130mm に足りません
これは、ロングタイプを用意し直します






取り直しました 今度はロングタイプです
資料では 180mm 有るから大丈夫でしょう






TRUSCO トラスコと言うメーカーの商品です




形状はボールポイントです




サイズは HOZAN の工具も参考にしてみます






首下が 170mm 弱有ります ハンドルは 120mm 程度です






当初ハンドル下は 130mm で作る予定をしていましたが
160mm にします




ハンドルはボールポイント側を切断して 120mm にします
L型の短い方は残して欲しいとの希望を聞いています






サンダーで切断します






6mm の方は切断が済みました




自分用の 4mm も切ってしまいます






それぞれ切断面のバリ取りと 面取りを行います






どの様な切り方をしてもバリは出ます ヤスリで返りを落とし
六角穴に入れ易い様に少し面取りもしました
これはハンドルとして使う奴です




今回使うのは 4本です






依頼が有った 6mm の方はこの様な形にして欲しいとの
事です 黄色の墨がハンドルのセンターで そこへ首下の
真っ直ぐな物を溶接します




今日は時間が足らないのでここまでにします
切断面には錆びない様に ラスぺネを塗りました





本職の方が少し詰まっています 今回の続きは日を改めて進めさせて頂きます
次回は溶接から仕上げまで済ませてしまいましょう またお付き合い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノダ ミニカット MC-125

2023-02-24 20:00:39 | 色々な道具
TSUNODA ツノダの商品で模型などで使う小さなニッパーです 新たに購入しましたが
鋭い切れ味に驚きました どの様な商品なのかご覧下さい





新潟県燕市に本社を置く (株)ツノダと言う会社の商品です 商品を購入してから
会社を検索すると 実に多くのプライヤーやニッパーを取り扱っています




今回これを購入したのは タイラップの余った部分を
切断するのが目的でした 模型売り場で見掛けました






表、裏と言うのは無いのかも分りませんが こちらの方の刃が
フラットになっています 支点部分に色々な情報が印字されて
います かなり鋭い刃です




刃を写しています気持ちが良い位 綺麗に研磨されています






先程の反対側です ハンドルの開閉を助ける為のバネが付いています






道具を開閉しています 刃はフラット刃と案内されています
切りたい所の際まで切る事が出来ます




サイズ感はこの様な小さな物で 全長 126mm です




購入の目的で有るタイラップを切ってみます






幅 4.3mm 厚さ 1.0mm 自転車のコンピューターの取り付け
試合の時に取り付けるチップ等に使うのは もう少し細い奴です




今回用意したタイラップ 切ってみます






刃がフラットなので 容易に工具を直角にセットする事が出来ます






驚く程、簡単に切れました 凄い切れ味です 角を面取りしました
良いですね
材料:機械構造用炭素鋼 焼入れ:無酸化全体焼入れ 硬度:50~54HRC
バネ構造 :トーションばね 柄被覆:塩化ビニール 表面処理:防錆油使用
上記の様に案内されています 価格 1133円(税込)





今迄 他社の電工用ニッパーを幾つか使っていました それらと比べても今回の商品の切れ味は
素晴らしく、雲泥の差です 実勢価格は様々で 700円(税込)以下で販売している所も有りました
自転車整備や自転車の大会に参加される方は 一つ用意しておいても良いですね お勧め出来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシル ケガキ針

2023-02-23 19:12:09 | 色々な道具
金属に線を引くための道具です ペンシル型のケガキ針を購入しました





今回買ったのはシャープペンシルの様な形状をしたケガキ針です






購入先は モノタロウと言う net ショップです
キャンペーンの案内が来たので サイトを覗くと
以前から一つ有れば良いと思っていた物が目に
付きました 価格は 400円(税別)程度です






先日も両針式と言う奴をご紹介しましたが それと比べると
針先が随分頑丈に見えます
全長133mm  タイプ ペンシル型 本体材質 アルミ 先端チップ径 3 mm
針材質 超硬合金 と案内されています






ペンシル型と言いますが シャープペンシルの様に
ノックが出来る構造では有りません





今迄金属に線を引く時には 他のものを代用していましたが この程度の価格で
購入出来るなら早くに買っておけば良かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする