私がロードレーサーに使っている オールド・カンパと呼ばれる
1970年前後の部品 これらの部品を良い状態で維持するのは
それなりに大変です 何しろ補修パーツの確保が難しいですから
1933年に創業した CAMPAGNOLO カンパニョーロ
現在も製品のスペアパーツは 生産終了後 10年はそのパーツを
供給出来る様になっている しかし私が主に使っている この
NUOVO RECORD ヌーボ・レコードは初期生産から 40年を超えました
写真の変速機は 落車などで壊れ 部品としての役目は終わっている
のだが・・・ でもまだまだ役にたちます
さすがにカンパも 40年前の補修パーツまでは供給してくれません
壊れ本来の役目が終わった部品達も この様なスモールパーツが
まだまだ使えます
この様な小さなボルトやスプリング これをいざ探そうとすれば
凄いエネルギーを使います 未使用の新品はまず手当て出来ません
有る所には有るのですが お値段を聞くと心臓が止まりそうになります
カンパの象徴、パラレモグラフ型 パンタ部のハート ここの
ディレーラーマウント用のピポット・ボルト パンタスプリングの
取り付けボルト
以降の写真にもまだまだ使えるスモールパーツが一杯 この壊れた
部品達も私にすれば お宝です
これはどちらも未使用の新品 フロントディレーラーの取り付けボルト
下はヘッド小物のリテーナーです 回転部の鋼球は出来れば新しい物を
使いたいですよね
その他の部品も新旧色々と取り置きしてあります この時代の部品を使っていらっしゃる
自転車愛好家の方達は 私だけでなく皆さんも工夫されていると思います
最近の街乗りシングルギア車がお好きな方達にも このオールド・カンパの人気が高い様ですね
その様な方から先日も補修部品の事で、お問い合わせを頂きましたが こればかりは的確に何処で
手に入るかアドバイスが出来ません 普段からアンテナを張り、部品確保の努力をする これしかないかな?
そんな苦労をしても やはり Campagnolo カンパニョーロは良いな(笑)
1970年前後の部品 これらの部品を良い状態で維持するのは
それなりに大変です 何しろ補修パーツの確保が難しいですから
1933年に創業した CAMPAGNOLO カンパニョーロ
現在も製品のスペアパーツは 生産終了後 10年はそのパーツを
供給出来る様になっている しかし私が主に使っている この
NUOVO RECORD ヌーボ・レコードは初期生産から 40年を超えました
写真の変速機は 落車などで壊れ 部品としての役目は終わっている
のだが・・・ でもまだまだ役にたちます
さすがにカンパも 40年前の補修パーツまでは供給してくれません
壊れ本来の役目が終わった部品達も この様なスモールパーツが
まだまだ使えます
この様な小さなボルトやスプリング これをいざ探そうとすれば
凄いエネルギーを使います 未使用の新品はまず手当て出来ません
有る所には有るのですが お値段を聞くと心臓が止まりそうになります
カンパの象徴、パラレモグラフ型 パンタ部のハート ここの
ディレーラーマウント用のピポット・ボルト パンタスプリングの
取り付けボルト
以降の写真にもまだまだ使えるスモールパーツが一杯 この壊れた
部品達も私にすれば お宝です
これはどちらも未使用の新品 フロントディレーラーの取り付けボルト
下はヘッド小物のリテーナーです 回転部の鋼球は出来れば新しい物を
使いたいですよね
その他の部品も新旧色々と取り置きしてあります この時代の部品を使っていらっしゃる
自転車愛好家の方達は 私だけでなく皆さんも工夫されていると思います
最近の街乗りシングルギア車がお好きな方達にも このオールド・カンパの人気が高い様ですね
その様な方から先日も補修部品の事で、お問い合わせを頂きましたが こればかりは的確に何処で
手に入るかアドバイスが出来ません 普段からアンテナを張り、部品確保の努力をする これしかないかな?
そんな苦労をしても やはり Campagnolo カンパニョーロは良いな(笑)