昨日全て分解したリアディレーラー カンパ ヌーボレコード
今日は各部品を洗浄し 次のグリスアップまでの事前処理をします
変速機に限らず自転車部品のメンテナンスはこの洗浄が大切だと
思っています
さあ綺麗にしますよ 洗い油と用意したブラシ
このサイズ違いの細いブラシは便利ですよ
各部品を洗い油の中に浸けました
洗い油は灯油を使う方が多いと思いますが 私はガソリンを
使います
これについては 危険だから使うな と仰る方も居ますが
危険なのは承知し自己責任で使っています
灯油や市販されているデグリーザー等と比べると 洗浄力に優れ
乾燥も早いので次の作業に移り易く 私はお気に入りです
でも使われる時は 特に夏場は気化するのが早く 引火しやすく
なります 本当に取り扱い注意です
歯ブラシや 細いブラシを使い隅々まで丁寧に洗浄します
この細いブラシは ハブの中空シャフトの中まで入り便利ですよ
日頃のメンテナンスでこの洗浄は非常に大切です
汚れやメカニカルダストの上から 幾らオイルを差しても
効果は半減 特にチェーンは丁寧に洗浄するべきですね
各部品を丁寧に洗浄しました 洗い油は真っ黒に
容器の底には結構 金属粉が残りますそれだけ金属が
磨耗していると言う事ですね
かなりブラシで擦りましたが 友人が塗った
緑色の塗料がまだ少し残っています
これは機能とは関係有りませんが 折角だから
ここはラッカーシンナーでもう少し綺麗にしましょう
よしよし 綺麗になりました
また緑色を入れるのかと思い 塗料も用意をしたのですが
もう色は塗らなくて良いんだって・・(笑)
洗浄後の部品を見てみましょう
綺麗なのは気持ちが良いですね
普通ならここからグリスアップし 組付けて行くのですが
もう一手間掛けましょう
最近は整備時に するのが当たり前になった
Microlon マイクロロン メタルトリートメントでの事前処理
この処理をする事に依って テフロン樹脂を金属の多孔構造に
埋め込み、マイクロロンを定着させます 摩擦の軽減に寄与する
と共に 飛躍的に耐久性を伸ばします
220ml 3990円と少々お高いですが間違いなく値打ちは有りますよ
さてマイクロロン処理も終り お肌もすべすべ
引っ張る様で申し訳ないですが 長くなってきたし
今日はここまでにさせて頂きます 次回は組み付けです
ではでは 次回をお楽しみに・・
この作業
前回はこちら 【 カンパ ヌーボレコード 分解 】
続きはこちら 【 カンパ ヌーボレコード 組立 】
今日は各部品を洗浄し 次のグリスアップまでの事前処理をします
変速機に限らず自転車部品のメンテナンスはこの洗浄が大切だと
思っています
さあ綺麗にしますよ 洗い油と用意したブラシ
このサイズ違いの細いブラシは便利ですよ
各部品を洗い油の中に浸けました
洗い油は灯油を使う方が多いと思いますが 私はガソリンを
使います
これについては 危険だから使うな と仰る方も居ますが
危険なのは承知し自己責任で使っています
灯油や市販されているデグリーザー等と比べると 洗浄力に優れ
乾燥も早いので次の作業に移り易く 私はお気に入りです
でも使われる時は 特に夏場は気化するのが早く 引火しやすく
なります 本当に取り扱い注意です
歯ブラシや 細いブラシを使い隅々まで丁寧に洗浄します
この細いブラシは ハブの中空シャフトの中まで入り便利ですよ
日頃のメンテナンスでこの洗浄は非常に大切です
汚れやメカニカルダストの上から 幾らオイルを差しても
効果は半減 特にチェーンは丁寧に洗浄するべきですね
各部品を丁寧に洗浄しました 洗い油は真っ黒に
容器の底には結構 金属粉が残りますそれだけ金属が
磨耗していると言う事ですね
かなりブラシで擦りましたが 友人が塗った
緑色の塗料がまだ少し残っています
これは機能とは関係有りませんが 折角だから
ここはラッカーシンナーでもう少し綺麗にしましょう
よしよし 綺麗になりました
また緑色を入れるのかと思い 塗料も用意をしたのですが
もう色は塗らなくて良いんだって・・(笑)
洗浄後の部品を見てみましょう
綺麗なのは気持ちが良いですね
普通ならここからグリスアップし 組付けて行くのですが
もう一手間掛けましょう
最近は整備時に するのが当たり前になった
Microlon マイクロロン メタルトリートメントでの事前処理
この処理をする事に依って テフロン樹脂を金属の多孔構造に
埋め込み、マイクロロンを定着させます 摩擦の軽減に寄与する
と共に 飛躍的に耐久性を伸ばします
220ml 3990円と少々お高いですが間違いなく値打ちは有りますよ
さてマイクロロン処理も終り お肌もすべすべ
引っ張る様で申し訳ないですが 長くなってきたし
今日はここまでにさせて頂きます 次回は組み付けです
ではでは 次回をお楽しみに・・
この作業
前回はこちら 【 カンパ ヌーボレコード 分解 】
続きはこちら 【 カンパ ヌーボレコード 組立 】