Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

お好み焼きとご飯

2025-01-16 20:09:38 | どうでもよい話
2025年の新年が明け 1月も半分過ぎました 関西人が好きなお好み焼き
皆さんはご飯と一緒に食べますか?





私が一日に一度は覗く 自転車の整備場所、ただこの時期は寒くて長時間居る事が出来ません
ブログネタも有るのですがする事が溜まるばかりです そう言いながら写真の様に時間が有れば
外でビールは飲んでいます





先ほどのお店で、お好み焼きを用意して貰い持ち帰りしました これが夜の食事になります
関西ではお好み焼きとご飯は一緒に食べます 焼きそばとご飯も大丈夫です
多くのお店でお好み焼き定食が有ります 概ねこの写真の様な感じで出てきます
でも同じ粉物でも たこ焼きとご飯は一緒に食べません 何故なんでしょうね
皆さんがお住まいの地域ではいかがでしょうか・・ 食文化の違いは面白いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの不調は殴る

2024-07-30 20:15:11 | どうでもよい話
車のエアコンが不調です この暑いさなか動きません





この車は HONDA ZEST SPORT W と言う軽自動車ですが 仕事に使っています
今年になって エアコンが効かなくなりました どうもコンプレッサーは回っている様です
オートエアコンを オフにして 手動でファンを回すと動きません 困りました





機械的な事も 電気的な事も私に知識は有りません 出来る事と言えば殴るくらいです
質量の大きなゴムハンマーで ダッシュボード下に有るファンを殴ると動きます
やったじゃない でも不定期に調子が悪くなるので 信号待ちの時に殴っています





最近の酷暑で 草木の葉も焼けています 昭和時代のラジオみたいですが
そんな事が今でも通用するのが 微笑ましくもあります 本人地獄ですが・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信販売

2022-09-24 20:11:56 | どうでもよい話
自宅に居ながらネットを使い商品を購入する 凄く便利です





購入する物が決まっていれば 価格の安いお店を探しポチっとするだけで
早ければ翌日に商品が届きます 送料をどう思うか・・
車に乗りお店に行くとガソリン、高速道路、有料駐車場、その様な経費は必要
自宅に居ながら届けてくれるなら送料は惜しくない




しかしお買い物金額の条件をクリアすると送料が無料になる
これが味噌





今回のお買い物がまさにそれで 何時もなら知り合いの自転車屋さんで購入する
リムセメントを金額合せの為に通販で購入 こうなると実店舗は堪えますよね

ただ自転車屋さんへ取り寄せをお願いすると 一定の金額が超えないと やはり
送料が発生するらしい その為に発注する商品を揃えるのが大変と言う話しは
良く聞きます そう言われると取り寄せを頼むのも悪い様な気がします

まさか通販でリムセメントを買うとは思いませんでした 懇意にして頂いている
自転車屋さん 今回はすみません・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ機種変 XPERIA ⅲ SO-53C

2022-06-18 20:05:03 | どうでもよい話
スマートフォンの機種変更をしました 新しい奴は XPERIA SO-53C と言う機種です





まず試し撮りの写真です 今迄の奴は丁度 3年使いました もっと早くに替えたかったのですが
ずるずると今になりました 最近アプリの立ち上がりが極端に遅くなって来たので我慢が出来なくなりました




新しい奴を選ぶ基準の一番は 大きく無いやつ 現場仕事で持ち歩くのに大きな奴は邪魔になり
まず壊すでしょう 店頭でお店の人に案内して貰うと数日後に新発売になる奴が有りますとの事
それの大きさが良かったので決定 XPERIA SO-53C です




店舗への入荷状況も分らないとの事で後日電話で確認し 取り置きのお願いと訪問日を約束
店頭で手続きと支払いを済ませ 初期設定とデータの移行を始めます データを移すのは
アドバイスを貰いながらこちらが行います




 
全ての作業は googl にログインしてから始まります
移行作業中 新しい奴は少し違いますねと言いながら同じ作業を何度もさせられる この段階で
これ大丈夫なの?と不安が過ぎる 案の定ロックが掛かり動かなくなる始末 何時動くか分りません
続きは自宅でやって下さいと放棄される どうなっているか解らない物を放り出された方はたまりません
なんとか作業を終わらせ使える様になりました お店に頼った私が悪いのですが 今は快適に使っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け時計

2019-09-04 20:09:44 | どうでもよい話
私の自転車小屋の壁に掛けている時計が有ります それが一月程前から調子が悪くなりました
時計の知識は全く有りませんが直らないかとチャレンジします





私が整備場所として使っているスペースの壁に時計が掛けてあります
この自転車小屋を使い始めた時に買ったので 8年少し使っています

この時計が一ヶ月程前から不調で良く止まります 電池を交換しただけでは動かず
裏の機械の内部にエアブロワで風を送ると動き出し、暫くの間動いています これを
直す事は出来ないでしょうか






取りあえず分解します まず表のクリアケースを
外しました 裏側から数本のビスで止まっていました




裏の機械部分を取り外したいのですが どう考えても
先に針を外した方が良さそうです 
機械の軸に差し込んで有ります プーラーなどは無いので
指先でそっと引き抜きました






機械部分はこの黒い樹脂部分に取り付けてあります
黒い部分のビス 4本を外し 機械は樹脂の爪で止まって
いただけでした






ケースの半透明の部分から中を観察していると
細いコイルが巻かれた横でコチコチと動いています
それに釣られて小さなギアが回転しています

ギアには軸が有ります ここに潤滑剤を塗布すれば
動きが良くなるんじゃないかな・・・




ケースの隙間からシリコンをスプレーし エアブロワで
シリコンを回します  お、動きが軽くなりました・・

じゃもう少し追加塗布します




何時まで動くのかここへ放置して様子を見る事にします

あれ 直ぐに止まりました・・・






一度機械部のケースを分解してみます 中の状態を良く確認
しながらの作業をしないといけません

裏の爪を持ち上げて ケースを外すと、一瞬でバラバラになりました
何処に何が付いていたかもう解りません・・






ケースを観察するとスプレーしたシリコンで濡れています
ギア同士がこれでへばり付いて動かなくなったんですね
追加で塗布したのがいけなかった様です

シリコンスプレーは乾燥が速く シリコンの効果だけが残る
ものだと思っていましたが良い勉強になりました





今は競技用自転車では使う事が無くなった 7段のボスフリーです
これの内部の整備をする人は少ないと思いますが





分解すると色々な物が飛び出してきます 初めてフリーの蓋を開けた人は驚くでしょう

今回の時計の機械部はまさにこれで一瞬でした 理屈と構造が解らないものはお手上げです
余程気持ちと時間に余裕が有ればもう一度触るかも解りませんが 多分しないだろうな(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする