特殊添加剤 CNT カーボンナノチューブが配合された潤滑剤 NANOKORO OIL ナノコロ オイルスプレーを使い
丁寧に自転車のチェーンを仕上げました その作業風景と試乗したインプレも簡単にご紹介させて頂きます
CNT と言う極小の炭素素材を潤滑オイルに分散させ 金属表面の凸凹を埋め、加えてカーボンナノチューブが
金属同士の摺動性の向上を担うと案内されている高性能オイルです 今回はこの商品をチェーンに使ってみます
少しでも良い状態に仕上げる為の作業風景をご覧下さい
まず洗車と共にチェーンの洗浄を丁寧に行います
チェーンは洗車後にオイルアップを行い その後一度
追加塗布を行い 300km程度走行した状態です
オイル汚れを落とす為に使ったのは Wako's ワコーズの
フィルタークリーナーです
チェーンだけでは無く変速機の駆動部やプーリーにも
クリーナーを塗布します
チェーンには刷毛と毛先の固いブラシを併用し ローラーリンク内や
プレートの隙間に充分クリーナーが行き渡る様に作業を行っています
チェーンの洗浄で大切な事はチェーン内の汚れを外に出してやる事です
フィルタークリーナーの洗浄力で塗布後はこの様にフレームが
汚れますがこれは洗い流す事で、直ぐに綺麗になります
リアスプロケットにもクリーナーを塗布します
クリーナーを水で洗い流しています このクリーナーは水を掛ける事で
乳化し一定以上の水を使う事で中和すると聞いています
チェーンを洗い流す時は高圧噴霧器でチェーン内部の汚れを
外に吹き飛ばすのと リンク内外にクリーナーを残しては
いけません
クリーナーに依るチェーンの洗浄は終わりました
現在のチェーンはこの様な状態でやや固くなっていたオイルは
綺麗に落ちています
洗剤を希釈します シンプルグリーンです
フィルタークリーナーで洗浄した部品達を洗剤で洗ってやります
普段、同じオイルを使う時は有る程度、前の皮膜が残っていても
良いと思います、わざと残しておくべきかも解りません
試してみるとフィルタークリーナーだけでは幾分油膜が残っています
今回は既存のオイルは出来るだけ落としたいので 洗剤でも丁寧に
チェーンを洗います
変速機やホイール、スプロケットも洗剤で洗いました
洗剤も先程のクリーナーと同様に水圧と水量で 内部まで綺麗にする
イメージで放水します チェーンの手入れで表面だけ綺麗にするのは
あまり意味が有りません
これで今回の新しいオイルを使う為のチェーンの洗浄は完了です
これからオイルアップをする為に場所を移動しました
今回使うナノコロスプレーは水置換の性質は有していません
その為にもう少し準備を続けます
今回のオイルを使う為に、チェーンの水分を除去し乾燥させます
その作業をエアブロワーを使い行います
この電動ブロワーの風速と風量で殆どの水滴は吹き飛ばされます
少し長く使用すると機械本体の熱で風も有る程度の温風になります
これでオイルを使える状態にはなっていると思います
しかしもう少し作業を続けます
ヘヤードライヤーでさらにチェーンを乾燥させます
ただチェーンが触れなくなる程、熱するのはやり過ぎです
充分乾燥したチェーンは手触りがパシパシになります
その感触が伝われば OK です 今回のオイルを使う為には
良い状態になっています
準備が出来たのでナノコロオイルスプレーを使い
チェーンを仕上げて行きます スプレー前には
容器を良く振り内部のオイルを攪拌します
クランクを回転させながらオイルをチェーンにスプレーします
このオイルを自転車のチェーンに使うのは今回が初めてです
指先でオイルの量を確認しています 何時もと同じ感覚で
スプレーすると少し多かったかも解りません とても粘度が
低いのでそれが原因かも分らないですね
指先を使いチェーンのプレート表面にもオイルを馴染ませます
ここはフロントディレーラーのプレートと接触するので
私はチェーンの表面にもオイルは必要だと思っています
クランクを高速で回転させ オイルを良く馴染ませ
同時に飛散が無いか確認します 今回は僅かですが飛散が有りました
リアディレーラーの駆動部に注油します
プーリーの回転部分にもスプレーします
フロントディレーラーの駆動部にスプレーしています
これでチェーンと変速機の駆動系のオイルアップが終わりました
フリーホイールのスプロケットも大切です
色々な事を感じながら作業を進めています まず粘度が低く
吸着力が余り無いオイルなのでオイルが垂れてリムに付着しない様に
ホイールを寝かせてスプレーを使っています 浸透力と金属表面に
広がる速度も速いので少量のスプレーでスプロケット全体にオイルが
行き渡ります
スプロケットにオイルが塗布出来ました
先程オイルをスプレーしてから少し時間が経ちました
塗布したオイルが落ち着いてきます
この写真でもややオイルの量が多いのを感じる事が出来ますが
とても綺麗に仕上がっています 自転車にとって乗り味を左右する
大きな要因はチェーンの状態だと思います
はみ出したり飛散したオイルはウエスで拭き取ります
ホイールを自転車に装着して変速の状態を確認しています
ここでは特に今までと変わった処は感じません
ただこの状態は見ているだけで綺麗ですよね うっとりします
初めて使った潤滑剤ですが ここまでにナノコロオイルで感じている事が幾つか有ります
その中には自転車に乗った時に感じるだろうと思う事も有ります これらが当っているかは
分りませんが 粘度はかなり低いです 金属に広がろうとする力はかなり強いです
それと関系しているかも分りませんが、金属に対する吸着力はあまり感じません
チェーンに多くのオイルを注すと飛散が有りそうな気がします 次回から少し加減します
これで一連の作業が終わりました 施工時に色々な事を感じましたが
大切なのは乗り味ですね 少し乗ってみます
早速近くを走ってみました まず軽い・・・ これはクランクを
3回廻して感じます 確かに粘度が低いのも影響しているかと思いますが
金属をオイルが包み込む感じは無く、粘度の高いオイルで感じる ねっとり感が有りません
その様な感じは粘度だけでは無く 軽いと感じるのは
剪断力、これはオイルを断ち切るために必要な力ですが
これが小さい気がします
今迄にも色々なオイルを使いました この写真に写っているのは
一部で自転車小屋にはまだオイルが有ります 特徴の無いオイルも
有りますが やはり癖の有る潤滑剤は感じる事も多く楽しいです
そして乗っていてチェーンの音が全くしません これは想定外で
これほど静かだとは思いませんでした
NANOKORO OIL ナノコロ オイルスプレー これは私が信頼する凄腕のメカニック
石川県の成田加津利さんから良いオイルだから使ってみて下さいとのお勧めで
今回使ってみてその言葉に偽りは無かったと思います
耐久性や雨天でどの様な状態になるのかは分りませんが少なくても
試合で充分使えるオイルだとは感じます
成田さんのお店
【 カツリーズサイクル&デザイン 】
開発 製造元
【 J-MAX ジェイマックス(株) 】
販売代理店
【 (株)ヌマタ 】