Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

乾湿両用 掃除機 EARTH MAN VCM-4A

2020-01-27 20:17:40 | 色々な道具
特に仕事用と言う商品ではありませんが 乾湿両用掃除機をご紹介させて頂きます
水も吸える掃除機は便利です





EARTH MAN と言うブランドで販売されている商品で、このメーカーの物は結構買っています
決して高額な物では無いのですが、試しに使ってみたくなる商品を良く出しています
新潟県三条市の株式会社 高儀 と言う老舗の会社が展開しています






箱を開封して中の商品を出してみました 品番は VCM-4A
今も乾湿両用の掃除機は持っていますが 今回はサイズが
小さく持ち運びに便利な物を購入しました 
資料では25cm(長さ)X28.5cm(幅)X34cm(高さ)と
コンパクトな大きさです






クリーナー本体です 上部と下部に分かれます






下部はただの容器ですが 上部にモーターが内臓され
この黒い吸い込み部分からエアーを吸い込み ここに
フィルターを取り付けます 吸い込んだゴミと空気が
分離され空気は外に排出され ゴミは容器に溜まります






箱や取説に家庭用で仕事には使わないで下さいと書かれています
ゴミを掃除するのに家庭も仕事も関係は無いと思うのですが・・

仕事で使う為に買いました(笑) 現場で間違って持って行かれない様に
何時もの様に屋号と名前は明示しておきます





色々なアダプターが付属品として付いています 状況に依り使い分けるのには充分な種類です
早速試しに車の足元を掃除しましたが 思っていた以上に砂等を気持ちよく吸い込みました
これなら充分使えそうです 6000円程度のお値段でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED 灯光器 電池式 T-TY05

2020-01-25 20:00:59 | 色々な道具
懐中電灯やヘッドライト等と比べ広範囲を明るく照らす 灯光器のご紹介です
今までの多くは大きな白熱灯を使ったものでしたが今回の物は LED を使っています





今回ご紹介する LED の灯光器ですが手の平程度の大きさです DCm BRAND と書かれていますが
ホームセンターで良く見ます




箱を見てみます 大きく乾電池式と書かれています
これは人に依り考え方は違うと思いますが、私はコードレスの場合
充電式より乾電池を使う物を好んで選んでいます






明るさは 300lm 点灯時間は Hi で8時間 Loで12時間
この明るさでこれだけ時間が稼げれば良い方かと思います






その他の情報が書かれています 品番 T-TY05 
電源 単三乾電池 3本又は6本を使います






本体は樹脂製で色を含め造形もチープさが際立っています






ベース部分に本体が取り付けられ 360度回転します






器具本体の裏面にスイッチが有ります 押す度に
LOW → HIGH → OFF を繰り返します




背面の蓋を開け乾電池を入れます






乾電池は6本が入る様になっていますが 3本でも点灯します




3本で点灯してみました






乾電池を 6本入れて点灯させてみました 明るさは 3本と同じです
どうも点灯時間に差が出る様です






部屋の電気を消してテーブルの上を照らしています






今迄に使っていた灯光機はこの様な物で 500Wの電灯を使い
側に居ると熱くて床も焦がします 夏はこの暑さがたまりませんでした
今回の LED の消費電力は 5W と書かれています





夜間の自転車小屋で他の照明器具は消灯し 今回の灯光器だけ使っています
スポット照射では無いので全体が明るくなります この自転車小屋は 15㎡ 程度有ります
これだけで仕事をするのは充分とは言えませんが LEDのヘッドライト等を併用すれば
暗所での仕事にも全く問題は無いと思います
家庭で使うなら停電時にはきっと役立ってくれますね 価格は 1500円程度でした


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータリーハンマードリル 日立 DH24PB3

2020-01-22 20:02:51 | 色々な道具
仕事で使っている日立のロータリーハンマードリルを手入れします 昔から良く言われるのは
日立のモーターは強い、本当に壊れない道具です





日立工機の道具ですが現在は HiKOKI (ハイコーキ)と言う名称に変わっています
建築現場で特に大工さんの間では日立派とマキタ派に分かれると言われますが
最近流行のコードレスタイプの道具はマキタが大勝の様な気がします






そんな事はさておき 自分の道具の掃除をします
ロータリーハンマードリルとは回転する軸に強い打撃を与えながら
コンクリート等に穴を開ける時に使う機械です






コンクリートに穴を開けると同時に粉塵が舞います
それを機械内部に吸い込みますがそれをエアブロワで
吹き飛ばしてやります




本体の汚れを中性洗剤を希釈した物で拭き取ります






この機械は 2008年に買っています 同類の道具が有るので
それ程使用頻度は高く無いのですが、全く不具合も無く快調に使えます




手入れと言っても大した事は出来ませんが幾つかの
ケミカル品を用意しました




Super Lube の多目的グリス 先端ビットを装着する部分に
少量塗布しておきます




ナノコロオイルスプレー 高品質の潤滑剤ですが
回転部分の外側からスプレーしておきます
カーボンナノチューブが回転時の摩擦を抑えてくれます




シリコンスプレーは樹脂部分のスイッチ等の作動部に使います
樹脂に対する攻撃性は無く 動きがスムーズになります




クレ ポリメイト 樹脂の艶出し保護材です






ポリメイトは機械本体やコードに使いますが ウエスで拭いてやると
結構汚れも同時に落とす様です






使用前と使用後 コードにしっとり感が出て綺麗になります
気持ちが良いです




整備テーブルに来ました






先端ビットも色々なサイズが有ります これは 4.3mm ですが
この機械の能力では 24mm まで使えます 打撃のスイッチを
切ると回転だけになり木工用のキリも使えます




随分以前には細径のビットにはこの様なアダプターを使いましたが
最近は使っていません




 
手入れと言っても特に難しい事をしている訳ではなく 積もった汚れを落とし
少し艶を与えてやっている程度です、でも大切にする気持ちは大切だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードレス インパクトドライバー KIMO QM-3601B

2020-01-19 20:36:48 | 色々な道具
最近は建築現場で従事する多くの職種の人達が コードレスタイプのインパクトドライバーを使っています
今回 KIMO と言う中国のメーカーが製造する 商品を購入したので、ご案内させて頂きます





鮮やかなグリーンのケースに入った充電式のインパクトドライバーセットです
発売元は(株)KIMO と言う中国の会社です






このダンボール箱の中に入って届きましたKIMO モデル 3601B と
書かれています




箱の横にはパッケージの内容が書かれています
本体、バッテリー、取扱い説明書、ビット6、六角ソケット4
収納バック メーカー KIMO電動工具(株) Made in China






樹脂製のケースですが これが収納バックと書かれている物でしょう
この中にセット物全てが納められています このケースはかなり華奢な物で
日本製でも廉価なシリーズではこのタイプが良く使われています




ケースの中の物を出しました この他に日本語で書かれた取扱い説明書が
入っています バッテリーは 20V 2.0Ah で 本体の締め付けトルクは
驚きの 300N.m  本当なのか・・




まず化学繊維のベルトが入っていますが これは謎です・・
付属品の案内にも書いて有りませんし何処に遣うのかも
分りません この段階で中国らしいと感じています




20V 2.0Ah のバッテリーパックです しっかりした作りです




バッテリーの残量を表示させる事が出来ます しかし
シールが曲がって貼られています ※ 中国製らしい・・
こう言うのを仕事で使うと凄くストレスを感じます






一旦剥がし 真っ直ぐに貼り直しました






バッテリーパックを本体に取り付けてみましょう






問題なく装着しました 大体新品の道具でしっかり取り付くか?
なんて疑問に感じる事が笑えます






バッテリー部分の本体には 回転とインパクト速度を 3段階に
調整する為のスイッチと表示ランプが付いています




本体下部の左側には 作業着のベルトに吊り下げる為の
フックの取り付けが出来ます フックも付属品です






本体右側の容姿とそこに貼られているシールです
銘板と呼んで良いでしょう




これらが付属されているドライバービットと 六角ソケットです








本体に取り付けてみます ちゃんと取り付くかドキドキ・・(笑)
実際精度の悪い奴で、ビットが固定出来ない奴がたまにあります
これは大丈夫でした
ただこの付属品は仕事では使いません DIY ならこれでも用を足すかも
分りませんが私は他の物を用意します






充電器です 凄くシンプルですがコードが長いです
充電器でこんなに長いコードは珍しいです




コードは 185cm 有りました 今までの多くはかなり短いコードで
もう少し長くても良いのに、と良く思っていました これは評価しておきます






充電器の表示シールも曲がっています 貼り直しです
※ 中国製らしい・・






両面テープを使い貼り直しました 






充電するか試してみます 充電ランプが点灯します
大丈夫でしょう








実は以前に同じメーカーのディスクグラインダーを買っています
それとバッテリーが同じなので使い回しが利きます




これだけバッテリーが有れば充電時間の為の手待ちが無く
仕事を進められます








充電器の能力も大きな違いが無いので互換出来そうです





一通り届いた製品のチェックを終えました 使い始める前に要所にケミカル品を使い
無理なく作動する様にしておきました






ドライバービットは自分の使い易い物を用意しました




私が使うビットはプラスの 2番が圧倒的に多いのですが






同じ 2番でも通常の木ビスに使う物と ネジ自体が細いスリムタイプに使う物で
ビットの頭の大きさが少し違います 長さは 110mm を使う事が多いです






ケースに戻しました それぞれのパーツが収まる様に
ケースが成型されています でもドライバービットが
入らないのでケースに熱を加えて成型しました ※ 中国製らしい・・





現在はマキタの 14.4V 締め付けトルクが 145N.m の物を使っていますが
太いネジを床材に締め込む時に少し力不足を感じていました それでこれを
購入したのですが 価格が 10000円程度 国産ではまず買えない価格です
使えるかどうか 仕事で使ってみます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚立を購入 3尺 90cm

2020-01-18 20:11:29 | 色々な道具
脚立には色々なサイズが有りますが今回 3尺 90cm の物を新たに購入しました
4尺 120cm の物と比べてみます





アルミ製の脚立で折り畳み使いますが、伸ばせば梯子としても使えます  3尺ですから畳んだ状態で
90cm 程度の商品です 現在は尺貫法の使用が出来ませんが、私達建設業に従事する者は
尺と言う単位を使う事は珍しく有りません






買ってきた物のビニール包装を解いていきます
アルミはしご兼用脚立と書かれていますが これが
正式な道具名なのかは分りません






ビニールを剥がしました 脚立の踏み段部分にシールが貼って有ります
こんな曲がった貼り方をする人ってどんな人なんでしょう またこれを
商品としてそのまま出荷する企業もどうかと思います 気持ちが悪いので
一旦剥がして貼り直しました(笑)




最近は類似した物で踏み台と言う物を良く見ます
それは一番上の天端(てんば)に乗る事が出来ますが
脚立の一番上に乗るのは危なくて駄目です 建築現場では
許されません






多くの脚立では、この脚の開き止めを外す事が出来ます






その開き止めをこの用に使うと脚立が梯子として使えます




アルミ製の脚立はアルマイト加工がして有っても 良く表面が
酸化して汚くなって行きます 今回は使う前にシールを貼り
全体にクリアラッカーを吹きました




これは今迄に使っていた 4尺の脚立です 良く大は小を兼ねると言います
それは広く限りないスペースが有る時は良いのですが 4尺は 3尺に比べ
足元に広いスペースが必要です 3尺が便利な場面が多く有ります




この 4尺は 20年近く使っています それなりに傷み色も褪せて来ました
一部に赤色、本体にシルバー 全体にクリアを吹きました






何時もの自転車に塗装する程、手は掛けていませんが
綺麗に仕上がりました 思いの外綺麗な赤色でした
大切に使えばこれで後 20年は大丈夫!(笑)





4尺と 3尺を並べています 今迄3尺はそれ程欲しいと思わなかったのですが
最近これが欲しい時が増えて来ました 他の専用道具も含め状況に応じた道具は
やはり良い仕事に繋がり身体も楽です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする