Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ハンドル しゃくり後の変化

2023-12-11 20:00:05 | ロード
ハンドルの角度調整のために 前回ハンドルを少し しゃくりました その状態で走ると
どの様な変化が有ったのでしょうか





この写真は今回の調整前です STIレバーが身体から遠く操作をする度にストレスを感じるので
ステムを短くし 更にハンドルを突いてレバーを身体に近づけています 確かに乗っていて楽な
ポジションです




ただ見た目もサイクリング車の様なポジションになっているのも
否めません これはロードレーサーですから 少し違う気がします





そこで数日前に ハンドルをしゃくり角度の調整をしました STI を以前の位置に戻しました
レバーが少し低くそして身体から遠くなっています 僅かな違いです




競技用自転車は前傾姿勢で上目使いで前方を見ます
私は若い頃に顔面神経麻痺をして それが完治せずに
右目が開き難い 正確にはまぶたが開かず上目使いが
出来ません これが原因で選手も辞めています





自転車に乗る時は 何時も右の目蓋をテープで吊り上げて乗っています 今回はそれを
更に目が大きく開く様にテープを貼りました 乗った瞬間に調整前と違う感覚です
そして自転車が進みます 自転車は速く走る為のポジションが有ります やはり
それを忘れてはいけませんね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドル調整 しゃくります

2023-12-08 20:00:11 | ロード
先日ロードレーサーに乗り写真を撮った時 ハンドル周りに違和感を感じ
それが切っ掛けで 今回ハンドルをしゃくり 角度調整を行いました






先日カーボンホイールを装着し 試走した時の写真です この場所は地面も水平で
壁のタイルの目地がポジションの目安になり 色気はないですが良く写真を写しています

これを見ていてハンドルの高さと言うより STI レバーのツノ部分が凄く高い事に気が付きました
加えて ハンドルのドロップ部をこれだけ突いていると 実際ハンドル下部が上手く使えません




元々は STI レバーが遠くて シフト操作をする事にストレスを感じ
ステムを短くし 尚ハンドルを突いた事でこの様になっています




ブレーキブラケットが高くて近いので乗っていて楽には違い有りません
2022年9月にポジション変更し その時にも楽になったが この楽に甘えて
良いのか? と言う記事も書いています




まさにその通りで この自転車はロードレーサーでサイクリングを
する為の自転車では無いですから 楽だけを求めてはいけませんね
今回もう一度 ハンドルをしゃくり 元の位置に戻します




ハンドルとステムに以前のポジションの印しを入れています
これを基準にします






トルクレンチを使います ネジを緩める時に必要は有りませんが
以前の作業で規定のトルク以下で締めて有るか 確認してみます






ステムの下に 締め付けトルクの記載が有ります 5N.m です
トルクレンチをその数値にセットしました






クランプボルトを交互に緩めて行きます 4本共緩みました
規定トルクで締めていた様です






ハンドルをしゃくり 元の位置に戻しました






ネジを締めます
4mm のアーレンキーを使っています 奥まで工具を入れないと
角を潰します 指を添えて確実に奥まで入れて作業をしています




ハンドルを送る、突く しゃくるはこのハンドルのバーエンドを
基準に表現しています






ハンドルを 突く、送るは上の写真の方向 下が しゃくるです






STI レバーを基準にするなら ブラケットを突く、送る(上の写真)
ブラケットをしゃくる(下の写真) と言えば理解出来ます
但しバーエンドを基準にした時とはハンドルが逆の動き方をします




私のオリジナル お名前バーエンド




自転車に乗って着替える前に作業を済ませました
身体が冷えています





ハンドルの角度調整 これだけの事でも前傾姿勢が深くなり 乗り味が凄く変るはずです
今の自分の身体がどの様に感じるのでしょうか これで走ってみます

以前自転車用語として この様な記事を書いています

自転車用語 ハンドルを突く 送る しゃくる - Kinoの自転車日記

自転車を語るうえで使う言葉自転車愛好家が増え新しい機材などが出来るとその用語に変化が有っても不思議では有りませんただ曖昧な表現も幾らか有ります今回はハンドル周り...

goo blog

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンホイールで走る

2023-12-06 20:00:41 | ロード
自分のロードレーサーにカーボンホイールを装着し走ってみました どの様な感じだったのでしょうか





青空が見え気持ちの良いお天気です 固定ギアの自転車ばかり乗っていたので
ロードレーサーは久し振りです レーサーシューズも履き正装で乗って来ました
新しく取り付けたホイールは しっかり整備を済ませています





私自身カーボンホイールを使うのは初めてでした 一体どんな感じなんだろうと楽しみでした
でも今迄使っていた アルミリムのホイールとそれほど違いは感じませんでした 特にフリー側の
スポークテンションが結構高かったので それに関心が有ったのですが 想像以上にマイルドでした





確かに風を切る様な速度でも無く平坦地しか走っていないので その位では違いが出ないのか
今迄使っていたホイールのリムも 現在なら軽量な部類の 330g アンダーで 性格も似ているのかも分りません
でも乗っていて不快感は全く有りません 石を弾いた時に大きな音がするな・・ くらいが始めて使った感想です

整備にお付き合い頂いた皆さんは どの様な違いが有るのか期待して頂いていたと思いますが
期待に添えなかったですね すみません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードの洗車とオイルアップ

2023-08-03 20:00:23 | ロード
ロードレーサーの洗車とオイルアップを行います 特に汚れているとか不具合が有る訳では有りません
日常整備の一環です 作業風景をどうぞご覧下さい





特に不調が有る訳では有りません そろそろ全体を見ようかな、と言う自転車との
接し方です






洗車の時期を決める一つの方法として チェーンの汚れを
観察するのも良いでしょう チェーン鳴りもしていませんが
黒く汚れています






洗車と言う本来の目的は 自転車の状態を良く観察し
不具合を見逃さないと言うのは大切な事です
私の後輩の 本職のメカニックがこれは良く言っていました






その様な事に気を付けながら進めて行きましょう






油脂汚れに使うクリーナーを容器に取り 刷毛で塗って行きます






クリーナーを充分な水を使い 汚れと共に流します






油汚れや 走行時に不着した砂などが落ちています




変速機の裏が綺麗なのは気持ちが良いです






それなりに気を付けながらやってはいますが 
短時間でチェーンが白くなっています






ホイールのフリーはクリーナーで その他は洗剤で洗いました
フリーに不具合を感じています 後で見てみます




油汚れ以外の所は 中性洗剤を使い優しく洗っています








洗車後の水滴が残っています チェーンにも含んでいます
これらを乾燥させてやります




電気ブロワーを使い 水滴を吹き飛ばします チェーンの
ローラー内は特に気を付けたい所です






乾燥具合は手で触れば概ね解ります 濡れている時との
違いは有ります




クランクを回転させると 少し歯が振れています






フィキシングボルトと 5ピンの増し締めをしました
どのネジも少し締まりました やって良かったです




チェーンの手入れをします 今回は 2種類の潤滑剤を
使います






まず ナノドライ潤滑スプレーです オイルは使われていません
アルコールに CNT カーボンナノチューブが配合され
アルコールが蒸発後 CNT だけが残ります




クランクを回転させ CNT を良く潤滑させ そのまま
置いておきます






アルコールが蒸発するまでに 他の事をします
STI レバーの駆動部にオイルを注します




こちらには ナノコロオイルスプレーを使います
やはり CNT を添加されたオイルです






STI レバー内部は しっかり潤滑剤を塗布しておいた方が
良いですね オイルが固くなり作動不良を起こす事も良く
有るらしいです




前後のブレーキの駆動部にも 丁寧に注油します
前後の変速機にも多めに注油し はみ出した分は
丁寧に拭き取ります






チェーンにスプレーした ナノドライも乾燥しました
オイルを注しましょう






チェーンにもナノコロオイルを使います
スプレー後オイルの量を指で触れて確認しています




指で触れる事を何度か繰り返し 高速でクランクを回し
オイルの飛散が無いか 確認しています






オイルの量はこれで良いでしょう 飛散しない範囲で
多目のオイルを使った方が良いと思います やはり乗って
軽く感じます





これで洗車から各部の注油が終わりました この後 ワックスも掛けてやりましょう





チェーンは かなり良い状態に仕上がっています 乗った瞬間に軽いと感じるでしょう
その瞬間が好きです この後は触っていて感じた フリーの不調、それの調整も行います
どうぞ次回もお付き合い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンオイルの追加塗布

2023-06-29 20:04:32 | ロード
自転車整備の中でチェーンのメンテナンスはとても大切です 少し気になる事があれば
状況に応じて手を掛けてやれば良いと思います





自転車の調子は絶えず気にしています 少し前にペダルの交換をしたロードレーサーですが
チェーンの観察もしてみます




乗っていて音がするとか重く感じる事は有りませんが
オイルの状態を見てみます






前回のオイルアップから時間は経っていますが 走行距離は
僅かです チェーンを指で触れてみます、
今使っているオイルはトリートメント効果を謳い 走りながら
チェーン内部の汚れをを吐き出しますと言う奴なので この程度の
汚れは問題無いでしょう






使っているのは Dela Trail 気が付いていない人もいらっしゃると
思いますが かなり高性能なオイルです 
デラトレイルを使い易い様に別容器に小分けしています




チェーンに対しての適量 これは人に依って考え方の違いは
有ると思います 私は飛散しない範囲で多目のオイルが良いと
思っています 金属表面の皮膜だけでは無く 余剰分のオイルが
滑らかさを感じさせてくれます この辺りの 1~2滴は大切です






チェーンにオイルを塗布した後は 高速でクランクを回転させ オイルの飛散がない事を確認します
チェーンの状態が良い自転車は快適です 普段はオイルの追加塗布はあまり行いませんが
状況に応じこの様な事も有りだと思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする