Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ゴミ袋スタンドを 作りました

2018-09-30 20:20:17 | 製作・加工
ゴミが出るがゴミ箱が無い時に、用意しておけば重宝する持ち運びが可能な ゴミ袋スタンドを
作ってみました





人が集まった時のゴミの処理 私の場合は自転車の試合会場で知人や友人、チームメイトが
集まった時に使えれば良いと思い 倉庫に有った材料で作ってみました






今回は主に木材を使って作ります こんなのが有ったら良いのじゃ
ないかな? と言う思い付きですから 完成形をイメージしながら
進めて行きます 材木を必要寸法に切りました






それを使い 2つの枠を組みました




こんな感じの物を組立てて行きますが 今はビスで仮止めを
しています






まだ材料の表面もそのままなので オービダルサンダーを使い
表面を均しておきます






次に使う材料の面取りもカンナを使いしておきましょう
木材にはこの後 水性の透明ニスを塗っています






枠を組立てる時に使う寸切りを用意します 私達が良く使うのは
ウイットネジと言う規格で W3/8 等と表示します






ズン切とナットの締め込みに 今回は ロックタイト 290 を使います
これは浸透タイプの緩み止め剤です






ニスの塗装から一日置きました ロックタイトも硬化しているので
次の作業に掛ります






内外に重ねた木枠には寸切りを通す為の穴を開けています
片方は座グリをして ナットが入る様にしています






ナットをロックタイトで固定した寸切りを木枠に収めました








もう片方にも寸切りを差し込み 外側からワッシャーと
ナットをねじ込みます






木枠を開閉する為の長ネジですので この後、調整する事も有りません
外側のナットにもロックタイトを使います こちらは念の為に強度の弱い
221 を使っておきましょう






木枠にこの様な物を取付けます 正式な名称は不案内ですが
紐を通す為のものです






片方に 2ヶ所 左右に 4ヶ所取り付けました




組付けた木枠を開いてみます








この紐は木枠が開き切らない様に 開き加減を調整する為の物です






この木枠スタンドの中に市販のゴミ袋を取付けます
固定は押しピンです これが任意の場所に固定出来て
良いですね




ゴミ袋にテープを貼り ゴミと書いていますがこれが
案外上手く書けません・・






木枠に表示板を取付けてみます






ビスをねじ込む前に 下穴キリで小さな穴を開けておきます








そこにドライバーの先を交換し ネジをねじ込みます
下穴を開けておく事で板が割れたりする事を防ぎます




これで表示板が付きました 文字は養生テープを貼りそこに
書いています このテープは粘着力が弱いので簡単に剥す事が出来ます






これで完成です






ゴミ袋は今迄も皆が使える様に用意していました
これはこれで良かったのですが




場所に依っては人の車にガムテープで貼り付けるなんて
暴挙に出ました さすがに気になっています(笑)






今回は投入口も広く取り使い易くなっています
ごみ袋も 90リットルが使えます




折り畳む事が出来る様にも考えました ただ・・・

後で調べるとゴミ袋スタンドと言う名称の物は
幾らでも市販されていました でも良いですよね(笑)





今回は全て有る物で賄ったので何も新たに購入していません 
また試合会場に持って行くのでチームの選手、スタッフは使って下さい 
会場は来た時よりも綺麗にして帰る この位の気持ちは大切です




ツユクサが咲いていました 今回の台風で散ってしまうのでしょうか
仕事が適度に入ってくるので自転車はあまり触っていません 
時間がしっかり取れればまた自転車整備もやりましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラー 極細針 AZ(エーゼット) PN015

2018-09-15 20:02:48 | メンテ 用品
潤滑剤を容器に取り分け必要ヶ所に適量注油する為のオイラー 今回は AZ (エーゼット)の
極細針ノズルの PN015 を紹介致します





現在 AZ エーゼットと言う会社からこの 15ml と言う少量のオイルが入るオイラーが
4 種類出ています 今回は PN015 と言う極細針のノズルを持つ商品を見てみましょう






商品はこの様なビニール袋に一式入っています




取扱い説明書らしき物が入っていますが 特に何も
書かれていません メーカーの HP には次の様に案内されています

針ノズル 内径約 0.3mm、外径約 0.9mm で、細かい作業に最適なオイラーです。
PE容器 価格は 350円(税別)






このオイラーの大切な部分は やはりこのノズルの部分でしょう






ノズルの内径が 0.3mm との事ですが 粘度が低くサラサラした
オイルを使う場合 やはりこの位のノズルが欲しくなります




私も決戦用のチェーンオイルや CRC 5-56 をホイールの
ニップルに塗布する時など 自分で作ったオイル注しを使っています






これの内径もほぼ同じ位では無いでしょうか








ねじ込みの蓋とノズルは分解する事が出来 ノズル取付け内部には
黒い O リングが入っておりオイル漏れを防いでいる様です





自作しているオイル注しもそこそこの原価が掛っています それが 350円で商品が
買えるなら幾つか持っていても良い様な気がします でも私はまだ作った奴が残っているから
今はこれ以上買わなくて良いかな・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラー AZ(エーゼット) 新商品 PN014

2018-09-12 20:24:26 | メンテ 用品
自転車整備をする時にオイルは良く使います オイルを自分が使い易い容器に入れ換え
使う事も行いますが その様な時に使う AZ エーゼットの PN014 と言う新商品を見てみましょう




AZ 狭所用オイラー 15ml 針ノズル この様にメーカーの HP に新商品として紹介されています
これに類似した PN018 と言う狭所用のオイラーも先日紹介させて頂いた処です






ビニール袋に一式がセットになっています
それらしい印刷物も入っていますが特に何も
書かれていませんでした






オイル注しでオイルの注油量が決まるノズル部分です
メーカーの商品説明です
針ノズル 内径約 1mm、外径約 1.8mmで、細かい作
業に最適なオイラーです。






見て直ぐに感じましたが 随分太いのじゃないのかな・・
この内径は 1mm 以上あるんじゃないかな






ノズルの太さを内、外径共に測ってみました
やはり内径は 1.35mm 外径は1.6mm でした

特にオイルの出る量に関係してくる内径については
幾ら約表示の案内でも 35% も太さが違うのはあまり
歓迎出来ませんね






前回ご紹介した PN018 も確認してみましたが こちらは
メーカーが案内している様に内径 1.0mm に相違有りませんでした






今回の PN014 特にオイルの量が調整出来るなど
特徴のある物では有りませんが この太さのノズルを持った
オイラーは便利には違い有りません 使い途はこれから考えます





オシロイバナですね 一年草と言われていますがこの時期に良く目にします

今回のオイラーは 定価 350円と紹介されています 自分でこれを作ろうとすれば
おそらくこの価格ではギリギリと言う処です 市販品でこの様な物が有るのは有り難いですね
次はもっとノズルの細い PN015 と言う物を紹介させて頂きます

前回紹介した商品 【 オイラー狭所用 AZ(エーゼット) PN018 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 JBCF 舞洲クリテリウム 参戦記

2018-09-10 21:11:00 | 自転車競技
JBCF 全日本実業団自転車競技連盟が主催する大阪で開催された舞洲(まいしま)クリテリウムに
Team Zero Uno FRONTIER チーム ゼロ ウノ フロンティア の一員として参加して来ました
雨天の中の大会の一部をご覧頂きます





大阪市此花区に有る人工島、舞洲アイランドで開催される大会ですが チームからは
男子 5名 女子 4名 サポート 3名の体勢で臨んでいます 開場一番に会場に入り
テントなどを張りチームブースの設営をします






事前に預っている選手の自転車の準備もし選手達の
到着を待ちます




樫尾選手の到着です






人気者 島袋選手は 今日使うバイザーの確認をしています
色が濃いかな?なんて独り言を言っています 
最後は笑っていますが何か楽しい事を思い出したのでしょうか(笑)




最近成長著しい伊藤優以選手 昨日の JBCF タイムトライアルで
優勝しています




JBCF の大会は午後からの発走ですが 午前中は一般カテゴリーの
レースが始まっています 男子選手のカテゴリーではかなりの雨が
降っていました




走り終えた片山選手は中学生 傘を差しているお父さんも
JBCF E3 カテゴリーにエントリーしています




他のチームですが 泥プロから出場の横尾さんは
3位入賞 何時もの爽やかな笑顔です






チームテントも雨の中 皆が集まり慌ただしくなっています
チームの代表者 監督も務める濱中康志君 自身も選手で
名スプリンターです




午後になり JBCF 女子カテゴリーが始まるので
その準備が始まります






伊藤選手の自転車はcervelo サーベロ 昨日 TT を走った後
濱中監督が整備をすませていました 私のする事が無い・・・




する事が無いので会場を歩いていると Kinoさん! と声を
掛けてくれた人がいます  Panasonic の川崎正志 元選手

私が選手時代に彼は ZUNOW ズノウや National ナショナル自転車から
試合に出ていました 日本選手権で一緒に走った話など懐かしかったです
彼は当時最年少で世界選手権に出ています 1974年だったでしょうか 







実にバランス良く組まれた自転車です ハンドルの傷が
少し痛々しいです






島袋選手は今回ニューホイール Campagnolo BORA を使います
ブレーキシューもカーボン用に交換されています




スタートが近づくにつれて ウォーミングアップを始めます






最近チームではこのローラー台を用意しています
Minoura RG 220 やはり最大のメリットは試合会場へ
運搬する時にスペースが少なくて済みます








さて女子カテゴリー フェミニンのレースが始まりました
最終コーナーを立ち上がる選手たち 伊藤選手 島袋選手も
前の位置で回って来ます




伊藤選手は何度もアタックを掛けレースを支配しています
しかし伊藤選手も最近はマークをされる立場になっていて
逃げが中々決まりません






その後 4名での逃げを決め 最終周回は 2名での競走
1周以上先頭を引き続け そのままゴールスプリントへ
結果は僅差の 2位




勝つ為のレースなら また違う走り方も有ったと思いますが
力でねじ伏せる為 1000m 以上のロングアタックを選択
それはそれで評価が出来ます 今後それが本当に出来る様に
努力を重ねれば良いです






Team Zero Uno FRONTIER のお揃いの T シャツです
チームスタッフの Sakurai さんがデザインから各自の
サイズ確認、発注までやってくれています





最後は何で締めようかかと思いましたが 折角お手伝いに行ったので それらしい
写真にしておきます 各自良く自転車を整備しているので私は走った後の汗拭きを
しているだけです せめて次の日にそのまま気持ち良く自転車に乗れればと思います

今回もチームや他の友人や知人と時間を共に出来てとても嬉しく楽しかったです
有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KURE CRC 5-56 DX 呉工業

2018-09-08 20:01:59 | メンテ 用品
KURE 呉工業(株)が製造販売している潤滑剤 CRC 5-56 シリーズで DX と言うのが有ります
水置換に優れているとの案内だったのでこれを買ってみました どの様な物か見てみましょう





CRC 5-56 DX 多くの人がご存知だと思いますが呉工業の人気シリーズの商品です
一番オーソドックスな 5-56 はやはり私も在庫を何本か置いています 潤滑剤と言うより
仕事で使う道具の防錆の目的で使うのがほとんどです






実は CRC 5-56 にこの様な商品が有るのも知らなかったのですが
手頃な価格で水置換の性質を持った潤滑剤を探していたらお店の中に
これが有ったので買ってきました






黒いキャップにノズルが付いています 蓋を外すとすでに赤い
ノズルが付いているので 付属された針の様なノズルと使い別ける様ですね
420ml 定価 1150円 実勢価格 800円程度でしょうか






先が細くて長いノズルは便利なのでこれだけで用途が広がります

今回、水置換のオイルを探していたのは 雨天のレースを走った後
試合会場から撤収するまでの短い時間で チェーンの防錆処理だけ
しておきたいと言う事からです 
チェーンの状態に依っては帰宅するまでに錆が発生する事が有りますが
それだけは避けたいですね




どの様な潤滑剤なのか手元に有る物で試してみます




モンキーレンチの駆動部にスプレーをしてみましょう






容器を良く振って中身を撹拌します 必要が有るか無いのか
分りませんが儀式みたいなものですね






モンキーレンチにスプレーして動かしてみましたが
元々手入れされた工具なので 5-56 DX の効果が実感出来ません




指先に付いた感触は 通常の 5-56 程サラサラしていない様に感じます






保管してある厚歯用の NJS チェーンです






これに付いてもこの潤滑剤の性質まで感じ取る事は出来ません
チェーンに使っても問題は無いだろうと言う程度の感触です

これは悪く言っている訳では無く このチェーンにもオイルを
塗布し仕上げていた物なので CRC 塗布後の違いを感じられない
と言う事です






これは古くから有る CRC 5-56 です これも使ってみます






もう一つのモンキーレンチの駆動部にスプレーしました
手触りとして こちらの方がややサラサラしています





今回の潤滑剤はこのまま使えればそれに越した事は有りませんが
防錆剤として使うのが目的なので オイルとしての性能は求めていません

しかし潤滑剤として使える物か興味は有ります それは又改めて試してみます





近くの公園に有る百日紅です 花は終わりましたがこの実が変化して行く楽しみがまだ長く続きますね

明日 2018年 9月9日(日)に JBCF 第29回 舞洲クリテリウムが、大阪で開催されます
そこへメカニックとしてお手伝いに行きますが生憎の天気予報 雨天は間違いなさそうです
今回の防錆剤は舞洲で早速使う事が出来そうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする