Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ウッドテラス メンテナンスと 工事歴

2023-12-12 20:03:33 | 7年目のウッドテラス
高床式のウッドテラスのメンテナンスを行いました 2015年に素人大工が作った木製テラスです





2015年6月に高床式のウッドテラスを作りました 足元の現場打ちのコンクリート製 束石から
人の手を借りずに作りました この時の様子は カテゴリー ウッドテラス作り でご紹介しています







製作から 7年を経た 2022年3月 風雨に晒された木材が かなり傷み ここにシートを敷いてしか
使えない状態になっていました




同年 2022年3月 床板とフェンス一面を貼り替えました 






貼り替えから 1年経った 2023年3月に床の塗装をしました 耀凰(ねおん)君が手伝ってくれました




床の貼り替え以降 夏は毎日 テラスでプール遊びをし 床が乾く暇が無いくらいだったそうです




そして今回 2023年12月 流石に床の塗装も剥げて来たので もう一度メンテナンスを行いました






ブロワーでホコリを飛ばし 塗料を用意します ウッディーガードV 防虫 防腐を目的とした水性塗料です
やや高価ですが 使って良かったと思える商品です カラーは オークを選んでいます




下の駐車場からホースを上げて水を使っているとの事でした 毎日の事ですから 今年、テラスに水栓を一つ
増設しました





色は塗るたびに濃くなって行きます 当初作った時は 5年持てば良いかなと思っていました
予想以上に 8年が過ぎました 私が面倒を見れる間は手を掛けてやれば良いですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキに 木部保護塗料を塗る

2023-03-06 20:03:23 | 7年目のウッドテラス
屋外に作っているウッドデッキに保護塗料を塗りました ウッディガード 雨に晒される
木部にはとても効果が有る塗料です





2015年6月に私が作ったウッドテラスです 当時 5年で駄目になるかと思っていましたが
8年を迎えようとしています 流石に床が駄目になって来たので昨年 2022年4月に貼り替えています





昨年の夏はここにプールを常時置き 毎日の様にプール遊びをしていた様です
もっと早くにしておけば良かったのですが 木部の保護塗料を追加塗布します






良く使う場所などは表面の塗料が剥げています
使うのは ニッペのウッディガード V と言う塗料です
木部に浸透し防虫 防腐の効果が有ります






容器から必要量を小分けしました 少し固くなっていたので
水で緩めました 水性の塗料は使い易いですね





床の奥から手前に向けて塗って行きます 新入社員の 耀凰(ねおん)君です
とてもこのデッキがお気に入りで 暖かくなると毎日ここで遊んでいます





奥から手前に進み 最後は窓から身を乗り出して施工します このデッキを作っていた頃
良く手伝ってくれた 空流(くうる)君も立派なお兄ちゃんになっています
今でもこの様な作業は好きな様子です





床の作業は終了です 綺麗になりました この塗料は水も良く弾きます
3.2L 6000円程度する商品ですがその値打ちは充分あります 床だけなら 
一缶で 4~5回 塗れます これからも定期的に塗ってやれば良いですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンス ラティスの補強

2022-04-14 20:01:27 | 7年目のウッドテラス
製作後 7年経ったウッドテラスの補修をした際 外周のフェンスに市販のラティスを使いました
強度不足と頼りなさを感じましたので 少し補強しています その様子をご覧下さい





高床式のウッドテラスの床の張替えを行いました この時に正面のフェンスの取替えも
行っています




補修後はここを結構使っている様で良く子供の玩具が
置かれています






フェンスはホームセンターで購入した商品を使いました
価格は 2000円(税別)程度のものです








テラスの床を張るために作業性を考え 正面のフェンスも
撤去し そこには新しい物を取り付けました






取り付け前のフェンスや作業中に感じるのはフェンスの
強度不足で ここに体重を掛けるのに危険を感じる程です




それは以前に造作した 7年前にも感じていました
薄い材質の板を組み合わせ その交差部にタッカー
で止めて有るだけです






今回はステンレスの 3×12mm 程度のビスを使い 
交差部全部では有りませんが要所を縫い付けました
これでかなりしっかりした物に生まれ変わりました
併せて周囲の枠にもコーススレッドを使い網目を
止めています





補修作業の風景をご紹介した時には この補強には触れていなかったのですが
このフェンスは強度が無いので危ないですよ、と言う主旨のコメントを頂きました
それでこの様な方法で、ある程度の強度を稼いでいると言うご紹介をさせて頂きました
今回の方法はかなり有効だと思います





街のなかも色鮮やかな花が咲き眩しいばかりです テラスで遊ぶのも良い季節ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドテラスの補修 廃材の片付け

2022-04-02 20:09:23 | 7年目のウッドテラス
製作後 7年経ったウッドテラスの補修を終わらせました 残材や廃材の処理を行います





製作後 7年経ち風雨に晒されたウッドテラスの傷みが目立ったので 床の張替えを行いました
この家の子供たちが喜びここで良く遊んでいる様です 良かったです




建築工事は物を作って終わりでは有りません
工事で出た残材や廃材の処理はとても大切です






これは解体した床材です 他にテラスにしていたラティスも
有ります 全て処理がし易い様に丸ノコで小さく切断しましょう






長さ 60cm 位に切っています






切り屑は掃除をした後でブロワで飛ばしてしまいます
これも余り酷い事をすると近所迷惑ですから 
掃き掃除をしてから 飛ばすのは残った土間の埃程度に
しています




この地域のゴミ収集の要項では 木材は 50cm以内に切ると
市の収集車が回収してくれます これも収集場所に出すと
目立つので私が処分する事にしました




材料費

今回の補修工事で掛かった材料費です 全てホームセンターで揃えました 総額18610円(税込)
防腐剤は買い置きを使ったので入れていません 参考価格として 3.2L 6000円程度です

7 年前にテラスを作った時は全ての材料費が 52400円でした 今は丁度ウッドショックと言われて
いる時期ですから 少し割高かも分りませんね





今回の補修シリーズの最後までお付き合いを頂き有難うございました
7年前と比べると私も身体が動かなくなっています 加えて細かな気配りも出来ず
本当の日曜大工程度のやっつけ仕事でした 

色々な事を反省しながら アイラウイスキーの香りを楽しみます CAOL ILA カリラ
癖になる香りです

前回の作業 【 ウッドテラスの補修 フェンスの取付け 】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドテラスの補修 フェンスの取付け

2022-04-01 20:00:11 | 7年目のウッドテラス
私が作ったウッドテラスが 7年経ち色々な所が傷み 床の張替えを行っています 工事も進み
今回は周囲のフェンスの取り付けを行います 作業風景をどうぞご覧下さい





数日前から作業を始め前回までに新しい床材は張り終えました 今回はこの前面にフェンスの
取り付けを行います 今日は監督二名が私の仕事を管理する様です




昨日防腐剤を塗った床板は張り終えました この先の
フェンスの取り付けが今日の作業です






フェンスの外枠に使う木材は防腐剤も塗って用意しています
現場に合せ寸法通りカットします 後で切り口にも防腐剤は塗ります






外枠は下で組みましょう








インパクトドライバーは 2個用意しています 片方には下穴キリ
片方にはプラスドラーバービットを取り付けています






コーススレッドは半ネジのスリムタイプ 65mm を使います
木材の端に使うので割れ難い細ネジを選びました






30mm 厚のホワイトウッドです 下穴を開けてからビスを
使います




フェンスは加工済みのラティスを使います 900H×1800W で
1980円(税別)の価格です






下で作った 三方枠と道具を上に上げました






まず枠を固定してからその中にフェンスを取り付けます
そして用意していた天板を取り付けました






左右のフェンスの天端板の状態が良く無いので
これも交換します








天板もコーススレッドで止まっています ビスを外し
取り外しました






用意していた天板を同じ様にコーススレッドで止めました
これでフェンスもしっかり固定出来ました




天板だけでは強度不足なのでフェンスに縦地を入れます






1800mm 巾に 600mm 割りで 2本 縦地を入れました
これでここに布団を干す事も出来ます




現場監督達は安心したのか飽きたのか 私の道具の
チェックを始めました(笑)





補修を始めてから 6回に渡る記事にお付き合い頂きましたが これで快適に使える様になりました
製作後から 7年間雨ざらしの環境で良く持った方だと思います 当初 5年で駄目になり 全て解体の
予想をしていました 今回の材料費 18610円 これで後数年使えれば良いですよね

前回の作業 【 ウッドテラスの補修 床を張ります 】

最後の作業 【 ウッドテラスの補修 廃材の片付け 】

7年前の製作風景は過去記事でご覧下さい 結構面白いです

本職ではありませんが ウッドテラスを作ります - Kinoの自転車日記

家の屋外に木で作ったスペースをウッドテラスとかウッドデッキと言いますが今回はそれを作ってみましょうここはこのお家の駐車スペースなんですが駐車スペースはもう一つ有...

goo blog

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする