2024.7.25、所属する区民文教委員会が開催。
質疑の概要を記載。
今後出る議事録で詳細はご確認ください。
記
⚫️入船湯存続をもとめる請願
小坂:①利用状況
②経営者の存続への考え方
③なくなった場合の代替施設
区回答:①一日150名、年間4万8000~5000人
②区の考え方を理解いただいている
③湊湯、銀座湯、桜川敬朗館など
⚫️報告事項
*不登校
同会派議員:小中学校各校別で、その割合の幅はどの程度あるか?
多い学校もあれば、少ない学校もあるのでは?
区回答:いずれの学校も同じ傾向で発生している。
⚫️議題
*教育振興基本計画改訂
小坂:子どもの意見をどう反映させる考えか
区回答:やりかたには、裁量がある。
授業(社会科、公民)の機会も用いながら、教育振興基本計画の内容を子どもが理解をしたうえで、子どもの声を反映させる等考えていく。
学校の理解を得ながら、校長会で議論し、2学期に実施する。
*小学校4年生柏学園セカンドスクール
小坂:2泊3日が、一昨年前から1泊2日になった事情は?
区回答:小学校長と議論している。
コロナ禍、中止していた。
再開にあたって、内容を効果的効率で、子どもの心身の減らした。
子どもから様々な体験ができたと高評価。
効果的、効率的に考えていく。
*担任が急にかけた学校
小坂:区内小中学校で、何校、何人が欠けているか。
対応は?
区回答:学校でも教員を探している。
不足を横のネットワークを使い不足を補っている。
*医療と教育の連携
小坂:不登校の対応の分析が出されたが、医療機関と対応したのは、小学校のC層だけの記載である。(下図参照)
A層、B層など早い登校しぶりなどの早い段階で、医療とつないでいくことで、対応できないか。
児童精神などの医師が、すべての小中学校を巡回する仕組みを。
(少なくとも、教師が、気軽に学校医や保健所医師に相談できる体制を。)
(個別ケースで、かかりつけ医が、学校の集団での様子を見れる仕組みを。)
区回答:早い段階において、ソーシャルワーカーが医療とつなぐこともある。特別支援であれば、アドバイザー(心理士など)が幼稚園含め回っており、医療とつなげている。
*区制80周年に向けて、夏期巡回ラジオ体操
小坂:80周年においては、中央区に来てもらえるように取り組みを。
区回答:準備は話し始めているが、個別具体の検討はこれからしていく。
以上
(時間がなく持ち越し)
*スクールバスで他の子に迷惑をかける子への対応
そのような子への対応できる仕組みを。