岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

西風強し。歳の初め。

2015-01-01 12:44:01 | 京都・奈良
天気予報とは少し遅れて、正月元旦に強い風が吹き始めた。
日本海側は強い北風が雪を運んでいる。
太平洋側は西風が強い。
近くにある送電線がうなり声を上げている。
こんな日は外に出るなと。

送電線は北からやって来る。
原子力発電所のある方向だ。

その送電線を地理院の電子版で遡ってみた。
2万5千分の1図なら送電線が載っている。
自宅から100mと離れていない送電線は、淀川を西に渡り、サントリー工場のある島本町から西京都変電所→保津峡→水尾→地蔵山→京北開閉所→大悲山→武奈岳→高島→変電所→美浜+敦賀原子力発電所へと辿り着く。
間違いなく私の使っている電気は以前は原発由来だった。
それも関東が東北から電力を供給してもらっているように、北陸から近畿へとエリアを超えて供給してもらっていた。
このことに無自覚であってはならないと思う。


原発が停止している今は他のルートで配電していることになるがそれがよくわからない。
原発なくしても間に合っていることは確かだ。

送電線は、山の目印として登山者に利用されているが、美観を損なうことおびただしい。
電気も地産地消にすぐることなし。

窓の外の風音が少しおさまってきた。

最新の画像もっと見る