![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/3ddcf660913a642922a72f84e4c579e5.jpg)
裁量労働制はいつごろ始まったのだろうか。
私が勤務していた専門商社ではファッションデザイナーに採用していた。
もちろん、給与が固定されることにより給与管理が簡単になることも理由だったと思われるが、
実際は長時間残業はそのままで低賃金へとつながっていった。
勤務時間を短くできる人など皆無だった。
管理者や先輩や同僚の目線が気にならない人などいなかった。
さらなる問題点は裁量労働制を採用する職種が違法に拡大することだ。
一人ひとり別々に契約することにより、情報の少ない勤務者は違法であることがわからない。
組合も積極的にはかかわらなかった。
裁量労働制で採用された勤務者は社内の弱者になってしまった。
経営者や政治家の甘い言葉を信用してはならない。