うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

伊勢志摩巡り2日目

2019-04-25 | 

朝5時前に起きて、まづは外宮を参拝します。

さすがに参拝者は少ないですが、まばらに人はいました。

外宮への入り口。

豊受大神宮(外宮)にある4所の別宮のうちのひとつ、月夜見宮。

 

外宮から戻ってホテルで朝食をとり、バスで内宮へ。

内宮(皇大神宮)への鳥居。

神宮の表玄関、宇治橋。

俗界と聖域を結ぶ長さ約100mの純日本風の反り橋。

20年に一度、式年遷宮の4年前に架け替えられます。

正宮。神宮で最も聖なる場所。

宇治神社(足神さん)

この石を撫でて、足の痛い所をさすると良くなるとか。

 

 つづきはまた明日

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン単発講座

2019-04-25 | 手作りパン

今日は、

 

◆桜色のクーロンヌと

◆よもぎのクッペ

を、作りました。

 

紅麹を練りこんだ生地を伸ばし、フィリング(白あん・さくらの葉・コンデンスミルク)を

塗り、下から巻いていきます。

巻けたら、上を1センチあけて縦にカットし、ねじっていきます。

ブラックトルテコモン型に入れ、

25分仕上げ発酵して、これくらいになります。

牛乳を塗り、桜の花の塩漬け(塩抜きしたもの)をのせて、焼成です。

よもぎのクッペ。

よもぎとスキムミルクを生地に練りこんでいます。

一時発酵が終わったら、米粉を振ってクープを入れます。

 

カットしてレタスや、卵、ベーコン(軽く焼く)を挟んで頂きました。

クーロンヌは王冠を意味しますが、お花みたいでしたので、

こんな風に置いてみました

右のクッペが、ちょっと反対な感じ

 

クーロンヌは、強力粉と薄力粉を使い

クッペは、中力粉だけですが、どちらも手にくっつかず

扱い易い生地でした。

どっちも美味しくて、また自分でも作れそうなパンなので

挑戦してみるつもりです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする