今週のお花は、
エトワール ~アドベント~
エトワールとは、フランス語で『星・主役』という意味。
欧米ではアマリリスはXmasの主役の花。
キャンドルと一緒にクリスマスまで楽しみましょう
舟形の花器にフォームをセットして、白樺シートを剝がすのですが、
これが大変でして、結構硬いのですよ。
爪で最初にむいていくのですが、途中で切れてしまって長さがとれなくてね。
先生にも手伝って頂きながら、何とか剝がれましたけど・・・
悲しいかないつもの事ですが、お花が開いていません
出来るだけ長くもたせる為には、開いてない方がいいのは分かっているのですが。
どうしても映えないですよね
お花はグルーピングで挿します。
ほらね、まだ開いてません(ガッカリ)
キャンドルに実際には火は灯しませんが、
このアドベント・キャンドルは、クリスマスイヴ直前の日曜日を基準として、その4週間前から毎週日曜日に1本づつキャンドルに火をつけます。
これは教会でも一般家庭でも同じです(アドベント・キャンドルという風習)
《サイズ》
高さ・・・30~40㎝
左右幅・・40~50㎝
前後幅・・20~30㎝
《花材》
バラ、SPカーネーション、ヒムロスギ、アマリリス、デンファレ
モス、シラカバシート、キャンドル。
今更ですがアマリリスはこんな花なんだったとは知らなかったです。巷に飾られててても多分わからないです。
歌の冒頭だけ覚えてます(笑)
アドベントといえばアレですね。
シュトーレン。買えば高いので作ってました。
もうクリスマス前ですね~
ken🍁
いつもありがとうございます(^^♪
そうですよね~、私もアレンジをやってなかったら、
多分わからなかったとおもいますよ(´∀`*)ウフフ
今回のは球根はついてないので、お花が枯れたら終わりですが、
何年か前にやはりアマリリスを使った時は、
球根つきでしたが、お花が終わって球根を庭にほったらかしにしていたら、何と!復活して見事な花を咲かせてくれまして感動ものでした(*^^)v
アマリリスを買うとしたら絶対球根で!
え?シュトーレン作られたのですか?
凄いですねkenさん!
確かにお高いですけど・・・
あれは結構手間かかりますよね。
脱帽です。