企画展
2022-11-23 | 雑記
今日は雨の一日でした。
お隣りのご夫婦は、お二人共80歳過ぎているのですが、
行動的で、特に奥様はお茶の先生ですし、編み物や手芸や、
こんにゃくも手作りしたり、とにかく多趣味な方です。
今日はその奥様と一緒に、色々な手作り作品を展示するコネール美術館に行ってきました。
名前が洒落ているので、どんな美術館だろう?って思うでしょ?
なんてことはない、住宅街にある普通のお宅を解放して展示してるのです。
名前の由来は、奥様がパン教室をやっていて、ご主人様が陶芸をやっているので、“こねーる⇒コネール”と付けたそうです。
聞けばな~るほどって思いますよね
私は初めて行ってみたのですが、もう18回目だそうです。
皆さん色々な趣味をお持ちで、手作り作品は素晴らしかったです。
これは木彫りの先生の作品だそうです。
細かくて木彫りってすごいですね。
バラのお花は、皮を固めて作っています。
皮とは思えません。
刺繡の額絵。好きな色合いです。
この2つは、美術館のオーナーである奥様作です。
器用な方は細かい作品を作りますねぇ
とても参考になり、楽しかったです。
皆さん手先が器用でいい作品を作られますね。
こちらも市の文化祭があり、絵手紙や写真の
展示があって毎年出来栄えに感嘆するなかり。
私は、何も取り柄がないので鑑賞だけ。
カレンダーは着想が面白いし、コネール美術館
の由来もほんわかして良かったです。
ken🍁
kenさん、ありがとうございます。
本当に器用な人羨ましいです。
得意な事発揮し、展示会などに出店して販売などで売れたりすると、また励みになりますよね。
何をおっしゃいますか~、kenさんパンも作るしお料理もされるじゃないですか。
充分、それは取り柄ですよ(*^^)v
コネール美術館…洒落たネーミングですよね、
きっとkenさん同様、ご夫婦仲がよろしいのではないかしら?(´∀`*)ウフフ