2023年10月28日(土)
こんにちは!
昨晩、月下美人の開花を見ました。
2023年10月27日21時37分撮影
昨日、今晩には咲きそうだと思ったので眺めに行くと、満開でした🙌
「撮るぞー」と、思って部屋を出たのでデジカメ持参、今までは携帯で撮っていたので幻想的な感じでしたが・・・・。
↓タヌキの携帯 私の携帯より進化しているわ。
この日は十三夜、
前回の開花も満月の前日。
月下美人の開花は満月と関係があるのかな。
今朝、中1の孫、お兄ちゃんにお弁当を届ける時に月下美人を見ると、
今頃は下向きになってだらんとぶら下がっているでしょう。
1日花、いや一夜花ですね。
今日、お兄ちゃんは中学生になって初めての文化祭。
吹奏楽部に入部して、この文化祭がデビューの日です。
ジジババばかは楽しみにしています~~~。
本日の孫のお弁当。
メインは鶏モモの照り焼き
さて、今週の水曜日(18日)に町内のお祭り奉納者への謝意と奉納金の収支報告を作り上げました。これで今年度の祭礼関係のお仕事は完了。あとはお祭りまでの準備、当日の経過を時系列で並べて、来年への申し送りを整理しようと思っています。これは公式ではないので、まずは一段落。自分へ「お疲れさまです」
水曜日は報告書作りを終わって千葉へ向かいました。いつもより1時間ほど遅めに東京を出たので正解でした。というのもこの日(18日)東関東自動車道で事故があり谷津船橋ICと千葉IC間が一時通行止めになっていて私どももかなり渋滞の中を千葉へ向かいました。
首都高麹町当たりの渋滞
木曜日(19日)朝、白幡神社
白幡神社前交差点での小学生登校見守りを終え、拝殿で町会のお仕事無事終了のお礼を2拍一礼←こんなことする自分に(笑)
その日のお昼は珍しくお外で。
千葉駅近くの「笑和」という和食のお店へ。
チョット敷居が高い感じでしたが、お昼は税込み1320円だったので思い切って入ってみました。
玄関を入ると「えっ」履物を脱いで上がるお店。
「ご予約は」
「予約していません」
「カウンターでいいですか」
広く清潔な厨房を見ることができるカウンター席、
目の前に板前さんが調理しているけど、とってもゆったりとした雰囲気。
気さくな感じの板前さん、お魚の名前を聞いたり、とってもいい雰囲気でした。
私は一番安い税込み1320円のランチ
ばら寿司。さいころに切った数種類のお刺身をたっぷりトッピング。
美味しかったわ。
タヌキはランチの天ぷら
あら汁がメインのように撮れてしまいましたね。
メインは天ぷら、天ぷらのエビ2尾の1尾は私の胃袋に(笑)
これ1920円でした。
これからお兄ちゃんの吹奏楽の発表に出かけます。
みなさまよい週末をお過ごしください。