2023年11月31日(火)晴れ
この夏、秋が来るかしら?と思うほどの暑さでしたが、
すっかり秋ですね。
11月28日撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/f89879d583f74d7010c03714693928f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/83f9f199fce00220b26e2886c95d7450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/ffacbca8d8e4c9e934518ec5e4bbba9d.jpg)
孫が通う中学校への道、京成の駅から北へしばらく歩くと、このような大木を見ながらの道になります。森を切り開いて発展した千葉市の足跡を感じ、森を残しながら街を作ったのだな~~と。
体育館で40分ほどの吹奏楽部の発表。
お兄ちゃん(中1の孫)はユーフォニウム 担当です。
入学した4月から練習を続けこの舞台がデビュー。
壇上の右端にいます。
最前列右側に席をとったジジババは、
お兄ちゃんをよく見えて満足満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/07b4924a4f53d883e15905103700c86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/b0e992e0c7a7a94702fa0e9d299a7b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/5eb5b36f5f1071173e717daf8561e3fe.jpg)
準備中から眺めていたのでお兄ちゃんの動きを見て、
中学生活を楽しんでいるだろうとホッとしました😍😍😍
慌て者の私はお兄ちゃんから前日に受け取った文化祭入場券を忘れたので、入口で新たに頂いた入場チケットの生徒欄にお兄ちゃんの名前を書いていると入場券忘れの受付の先生が、「〇〇君の・・私吹奏楽部の顧問です」と。まあ、ご縁があること😊
帰りはお目当てのお店に行こうと、JR線に沿う道を西千葉方面へ歩きました。ブロ友カミナンド記さんから教えてもらったお店、花楽里でお茶しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/71bf97616c1b0d4910e04bf4bec348a4.jpg)
とても気持ちの良いお店で、タヌキも気に入りました。
お店には「手こねZiegel」のパンが並んでいるので食パン1.5斤のブロックを買いました。この食パンも気に入りました。
カミナンド記さん、良いお店を教えてくださってありがとうございます。
ここまで書いて晩ご飯の準備で中断。
片付けが終わって続きを・・・。
晩ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/ae557209af739dd12ec67ae20e293ee5.jpg)
焼き鳥、冷奴、カボチャの煮物、シラス、昨日作った冬瓜のあんかけ
冬瓜のあんかけのレシピ(土居善晴さん)は葛粉ですが、片栗粉で作ったので次回は葛粉でやってみたいな。